表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/243

第183話:五分の取り組み

※第10話と登場人物紹介・2に出てくる龍子先生の顔と髪型、より私好みにしました。


「では、10分間の休憩ですっ!!」


 係員の声が鳴り響く。

 フー、と息を吐いた和弥はゆっくりと立川南控室に戻った。

 これで五分になっただけ。有利になったワケでもないが、とりあえず仕切り直しにはなる。

 椅子に座り込んだところに、由香と紗枝が早速寄ってきた。


「凄いわね……最下位ラス回避どころか、下家シモチャを使ってトップとはね」


「向こうは実質コンビ打ちも一緒なんだ。血迷ったワケじゃない。勝つためにどうするか? って思っただけだ」


 由香もこれには驚嘆したようだ。


「私ならあのレベルの2人に締め付けられたら、何も出来ないかも…」


「まあな。裏ドラも赤も無いから一発逆転も望めんし。けどな、中野…」


「はい?」


 キョトン、とする紗枝。


「ボクサーに勝ちたいのにボクシングのルールに合わせる必要はないんだ。柔道家に勝ちたいのに柔道のルールに合わせる必要なんかないんだ」


 何となく、和弥の言いたい事は分かった龍子である。


(逆境でも決してあきらめない。猛禽類の子は猛禽類、か…」


『完全競技ルール・3回戦目を行います。出場選手は受付までお願いします』


 和弥がガムを噛み終えたところで、丁度3回戦開始のアナウンスが控室に鳴り響いた。


「んじゃ、行ってくる」


 ゆっくりと控室から出ていく和弥。


(強がってはみたものの、あの女共が強い事に変わりはない)


 会場に和弥が姿を現すと、一斉にカメラマンのフラッシュが煌めく。


(やれやれ。スター気取りをするつもりはないんだがな)


 しかしこれが、和弥ののちの生活を大きく変化させるとは、その時は知る由もなかった───


◇◇◇◇◇


 麗美、恵、そして下家の3人はもう卓の前に座っていた。


「……やる気満々だな」


「そりゃ、ね。君とこのルールで打つ為に頑張ったんだから。団体戦なんて個人戦に出るための方便だよ」


 もう一人の恵も和弥を一瞥して微笑を浮かべただけであり、また、和弥もそれに対して軽く頭を下げただけなので、言葉を交わすようなことはしなかった。


「場所はこのままでいいのかよ?」


「私はこのままでもいいけど。恵は?」


「私もこのままでいいわよ。下家さんはどう?」


 早速揺さぶりにかかる麗美と恵。ここで席替えを申し出るのは弱みを見せるのと一緒だ。下家はチラリと視線を上げた。


「このままで構いませんが」


 と返した。


「じゃあお喋りタイムはもういいだろ。さっさと始めようぜ」


 2回戦目で最下位に麗美が、中央の赤いサイコロスイッチを押す。


「そ、それでは完全競技ルール・3回戦目を始めますっ!!」


 トン1局、親は下家。ラス親は和弥である。ドラは三索。

挿絵(By みてみん)

 配牌は先ほどにくらべたら上向いたようだ。メンタンピン・三色まで見えている配牌だ。卓の下でギュッとこぶしを握りしめる和弥である。


(多少は上向いてきたか…。ここは手なりで、公九ヤオチュー牌整理をしてれば聴牌テンパイになりそうだな)

40,000PV突破ありがとうございます!

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ