表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/243

第171話:譲ってもらった勝利・2

「ポン」


 2巡目。和弥が早くも自風牌の西(シャ)を鳴いた。


(あら? 早仕掛けとは珍しいわねこの子?)


 勿論和弥が早々と一鳴きするのは、今回が初めてではない。現に部活では何でも見せている。

 しかしどっしり構えて手を作る印象の強い麗美と恵には、少々新鮮に映った。

 僅か2巡目。九筒を切る上家カミチャ


「ロン。2,000」


 西・ドラ1である。


(これでいい。手を抜いてくれてるなら構わない。譲られた勝利だろうが、俺は和了アガり続けて勝つだけだ)


 実際のところ、麗美と恵が本心で何を考えているのか分からない。

 本当に明後日の個人戦決勝に向けて、ギアを落としているのかも知れない。

 案の定、次巡のツモで麗美は和了った。


「ツモ。1,300・2,600」


 ドラ対子の平和ピンフ・ツモであった。


(…その手でリーチかけないのか。まあいいけど)


 必死に自分に言い聞かせる和弥。

 トン3局。いよいよ和弥の親である。ドラが六筒。

挿絵(By みてみん)

 ドラ2に赤1の配牌一向聴(イーシャンテン)

 ダブ東を軸にした副露フーロ、もしくはダマテンという本線で進めれば可能性は近づいてくる。

 まずはナンから落とした。

 残念ながら第一ツモでの聴牌テンパイとはならなかったが、引いてきたのは五筒という好牌であった。北を切り、引き続きとはいえ随分形がよくなった一向聴に取る。

 3巡無駄ヅモが続いたところで、麗美から東が切り出された。和弥はすぐに飛びついた。


「ポン」

挿絵(By みてみん)

 まだ6巡目、速さも打点も十分の聴牌である。


他家ターチャから出ずとも、流局までにはツモれるだろう…)


 ───2巡後。ツモったのは七筒。


「ツモ。3,900オール」


 これで点数的には、ひとまず安心できる。

 しかし和弥は、先ほどからやけに静かなままである麗美に不気味な印象を抱いていた。

 単に今日はツカない日なのか、それとも本人が言っているようにギアを上げないだけなのか───

 いずれにせよ、このままなにもなしに終わらせるような打ち手ではないはずだが。


「ほ…」


 麗美と恵に「本気出さないのか?」と言いかけて、和弥はやめた。自分は立川南高校麻雀部に、全国大会優勝をもたらすために入部したのだ。

 和弥は支払われた点数を集めて点棒入れにしまい、一本場を開始させた。

 しかし一本場は一転して、開けた瞬間に(なんだこりゃ…)と思ってしまう苦しい配牌であった。九種九牌で流すこともできなかったので、親番ではあるが配牌オリを決め込むつもりで序盤のうちから安牌集めに徹底した。

 結果は、8巡目にリーチをかけた恵のツモ和了り。


「ツモ。2,100・4,000」


 メンタンピン・ツモ・赤1の満貫であった。親被りにはなったが、配牌オリを決めた時点でそれは覚悟の上だ。むしろ親満を和了ったあとに4,100の支出で済んだので上々と考えるべきだろう。

 しかし上家が3,900を和了り。

 次の親番は麗美。


(このまま頼むわ…竜ヶ崎くん)


 控室で必死に祈る小百合だった。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ