表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/243

第142話:自滅する女

※前回「牌譜が入ってない」とのご指摘あり、修正しました。

「それでは3回戦目を開始します」


 係員の声が鳴り響く。


 (トン)2局。ドラは(ナン)


「ロン。8,000」

挿絵(By みてみん)

 またしても和弥が歩美からダマテンの満貫を直撃したところで、綾乃が帰って来た。


「ただいま。私は決勝進出。竜ヶ崎くんの調子はどう?」


 裏ドラのみ有りルールの綾乃ですらこれだ。やはり偶然要素が一切無く、役を絡めないと高い手にならない完全競技ルールは時間がかかるようだ。


「今3回戦目ですが…もう勝負はついたも同然です。今竜ヶ崎先輩が5,200と満貫を和了(アガ)りました…」


 紗枝が歩美に同情するような表情で答えた。

 2回戦目の南3局(ラス前)まで、一点読みに等しいレベルで和弥の聴牌(テンパイ)形や和了り牌を当てていた歩美の放銃が止まらない。

 東3局。ドラは九筒。和弥の親である。


「おい。さっさと切ってくれよ」


 和弥に注意されるまでもなくおおやけの大会にはあるまじき、相当な長考であった。


「わ、わかってるわ!」


 係員も注意しようかと思ったほど、歩美は迷い抜いていた。


(またダマで待たれているかも…)


 和弥は3巡ツモ切りなのだ。もしかすると、またダマテンかも知れない。


(と、とりあえずこの男の現物で…)


 和弥の現物の(ペー)を切った、その時だった───


「ロン」


「えぇっ!?」


 上家(カミチャ)がゆっくりと手牌を倒す。

挿絵(By みてみん)

面前混一色(メンホン)七対子(チートイ)混老頭(ホンロー)・ドラドラ。16,000」


 歩美のトビである。


「え、ええ…」


「あの見え見えのホンイツ・ホンローに振っちゃう…?」


 立川南の控室も、歩美のこの放銃に騒然となった。

 1回戦目で圧勝した歩美の姿は、もうどこにもない。


「よしゃっ! 逆転トップだ!!」


 上家が両方の拳を握りしめて喜ぶ。

 選手権では時間短縮のため昨年から誰かが飛んだ場合、そこでその対局は終了となる。


「このっ!! 勝負の邪魔しやがってっ!!」


「うわっ!? 何すんだよっ!?」


 先ほどの女子口調はどこかに消え失せ、喧嘩口調となり上家の男に卓上の牌を投げつけた。


「君っ!!」


 係員に注意されようと、文字通り狂乱した歩美にはそんな声は届かない。

 慌てた数名に取り押さえられる。しかし───


「離せ! 私に触んなっ!!」


 激昂した歩美の怒りは収まらなかった。

 結局歩美は3回目の警告としてその場で失格となり、当然ながら4回戦目は不続行。和弥の決勝進出が決まった。


「ふん」


 まだ狂乱している歩美を元に、和弥は控室に去る。


◇◇◇◇◇


「ただいま」


 何事も無かったかのように、控室の扉を開ける和弥。


「お、お帰りなさい…」


 1回戦目は龍子以外の全員が(もう2位狙いしか…)と思っていた。

 しかし2回戦目で信じられない逆転勝ちを収め、何事もなかったかのように戻って来た和弥に、控室内の誰もが言葉がない。


「なんだよ。俺が決勝進出したのがそんな不思議なのか」


「……本当に新一さんそっくりだな」


「何スか。まさか先生まで『少しは手加減してやれ』なんて言い出したりしませんよね」


 一度腰に伸びを入れてから、椅子に座る和弥。


「そんな事はないさ。だったら逆にキミに失望していたよ」


 残るは団体戦、個人戦も決勝のみとなった。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
壊れたかー…立て直せるかねあれ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ