表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/244

第136話:崖っぷち

 勢いがある相手だからこそ、ここで連荘(レンチャン)しなくてはいけない。セオリーはそうなのだが、なかなか上手くはいかない。配牌を見てガッカリする。

 一体聴牌(テンパイ)はいつになるやら───感想はそんなものだった。

 それでも無駄ヅモが少なければ、捨て牌選択さえ間違えなければどんな手でも仕上がる。逆もまた然しかり、配牌がどれだけよくてもツモが噛み合わなければアガれない。

 ゆっくりと第一打で九筒を捨てる和弥。


(本線は全帯公チャンタか、混一色ホンイツか…)


 しかし萬子(マンズ)にも索子(ソーズ)にも次々と牌がくっついていき、一向聴(イーシャンテン)だ。

 10巡目。

 あれよあれよと高目で一通(イッツー)聴牌。当然点棒箱を開ける和弥。


(この女にダマテンの意味はない……)


「リーチ」

挿絵(By みてみん)

 麻雀で警戒されるのはある意味いい事でもあり、悪い事でもある。

 いい状態というのは、これは単純に、警戒して字牌を抱えては自由が利かなくなり、手が遅くなるという意味だ。公九(ヤオチュー)牌を鳴いただけで字牌を絞ってくれれば、聴牌できるのは本人だけとなる。

 そして悪い状態───実際はこうなることのほうが多いのだが。切れない字牌が誰か一人に固まってしまい、他の2人には大したプレッシャーを与えられないという状況である。こうなると字牌を引いてしまった者は大人しくベタオリし、引かなかったものは気にせず真っ直ぐに手を作ってくる。

 そして歩美や麗美、龍子のように。飛び抜けた読みの技術で回避してくる打ち手もいる。こういう相手にはブラフの公九牌ポンやダマテンなど、大した意味はない。


「芸がないね~」


 相変わらず挑発的な笑みを浮かべ、ツモ山に手を伸ばす歩美。

 そのまま七筒をツモ切りする。


(なんなんだこの女。トップ目のくせに…。現物切れよ)


 ウンザリする和弥の上家カミチャ

挿絵(By みてみん)

(あのリーチに萬子は捨てられないな。ここは現物切っておくか…)


 和弥の現物の二筒を切る上家。しかし───


「ロン。3,200」

挿絵(By みてみん)

 タンヤオ・七対子(チートイ)

 和了(アガ)ったのはまたも歩美である。


(私と違って他の2人は、アンタのリーチにビビってるみたいだしね。アンタの現物で待ってりゃ、必ず和了れると思ったよ)


「………」


 (ナン)1局。ドラはその南だ。


(あの女のダブ南がドラか…)


 6巡目。


「チーッ!」


 456の筒子を歩美が鳴く。

 直後の7巡目。


「ツモ。2,000・4,000」

挿絵(By みてみん)

 ドラの南は歩美が暗刻(アンコ)で固めて持っていた。


「あ、あんなのあり…!?」


 立川南の控室では、声を絞り出すように由香がうめく。


「これで44,000点差…」


 常日頃から「麻雀に運や流れなんて存在しない」と公言している今日子も、今回ばかりは運の存在を信じたくなった。


「ただいま」


 同時に小百合が戻って来た。表情を見ると、どうやら準決勝で敗退してしまったらしい。


「どうです? 竜ヶ崎くんは?」


 しかし自分の結果の報告より、和弥の事をまず心配する小百合である。


「トップと44,000点差だ」


 苦笑いしながら、あっさりと答える龍子だった。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ