表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/244

第135話:気に入らない相手

(それにしても…。この男の聴牌(テンパイ)スピードも、全然衰えないわね…)


 歩美は和弥の捨て牌を確認する。

挿絵(By みてみん)

(ハツ)、ペンチャン落とし、(トン)、そして九筒の対子(トイツ)落としから九索はツモ切り…。一向聴(イーシャンテン)ね…)


 8巡目。歩美のツモは發だった。


(役牌を絞る必要なんてない!)


 平然とツモ切る歩美。


(!?)


 ピクリと反応したのは和弥の上家(カミチャ)南家(ナンチャ)であった。


(2枚目の發か…。いつまでも和了(アガ)れないとジリ貧だしな。とにかくここは食って様子を見るか)


「ポンッ!」


 南家は打・二筒。

 

(あーあ、もう…。今さら親流しの役牌のみってワケ? 私も対面も早いのが分かってるかしら)


 さらに9巡目。歩美は無駄ツモに終わるが、南家はツモを引き寄せ聴牌にする。

 挿絵(By みてみん)

(チ…今端っこの5番目に入れたわね…。あそこは筒子(ピンズ)…。和了り牌食い取られたわっ!)


 奥歯を噛み締める歩美。一方、和弥も聴牌だ。

挿絵(By みてみん)

(張ったな…。ただ筒子の、しかも真ん中はこの女の大本命だ…。さっきの上家に余計な動きがあった。俺と対面のどっちに有利に働いたかは分からない)


 ドラに手をかける和弥。


(それに…。ここでこの女に連荘(レンチャン)させたら、もう勝負は決してしまう……)


「リーチ!!」


 再び緊張感の走るB卓。歩美のツモは三萬。


(一発でこれ掴ませられるとはね。赤有りルールだったら悲惨ね)


 仕方無く現物の一萬切りである。


「ほぉ〜…。ベタオリする時もあるのか」


「流石にこれ切ったらズドンだし」


 ノミ手とはいえ流石に和了りたいのか、上家は全ツッパだ。


「おっと…。こっちにもまだいてくれたよ」

挿絵(By みてみん)

「2,200・4,200」


「チッ…」

 

 歩美が4,200点を投げつけるように渡す。何も言わず8,600点分の点棒をしまい込む和弥。


(諦める必要なんてどこにもない)


 東2局二本場の配牌とツモは、和弥のそんな気持ちを後押ししてくれたかのようだった。


◇◇◇◇◇


「あの程度じゃ、局面を変えたとは言えないな」


 モニターを見ながら龍子が、深い息を吐きだす。


「直撃を受けた訳ではない分、まだ五条歩美が優位に立ってますね」


 反撃ムードに水を差すような龍子と由香の会話だが、紗枝だけでなく今日子も反論は出来ない。

 文字通りの正論だからだ。


「それにしてもB卓は準決勝とは思えないくらい、他の2人は手も足も出ない状態だね」


「短期決戦で決めるべく、五条の方は全力疾走だ」


 またチラリとモニターを見る龍子。


「よほど気に入らないのだろうな。竜ヶ崎の存在が…」


「あの逆境から和弥クンがどうするのか。こりゃあ見物だな」


 場面はさらに厳しくなった。

 東3局はあっさりと歩美が流し、東4局(トンラス)。ドラは五萬。いよいよ和弥の親。

 この親で連荘しないと歩美が一気に流れを持っていくだろう。赤も裏ドラも一発もない以上、役を絡めねばならないためどうしても聴牌速度は遅くなるが、それでも和弥はブレない。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ