表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/244

第11話:読みの鋭さ

「ありがとう。ちゃんと来てくれたのね」


 紅帝楼の禁煙ゾーンにある12卓。白のロールネックジャケットにスカイブルーのセミフォーマルのワンピースという、如何(いか)にもな服装をした小百合は和弥を待ち構えるが如く、早くも座っていた。


「来なきゃ何言われるか、分かったもんじゃねえしな」


 ジーパンに開襟(かいきん)のシャツというラフな服装の和弥は、小百合の対面に座る。


「すいませーん」


 座った和弥はメンバーを呼んだ。どうやらカフェ・オレの注文と、フリーで打てる客を2名この卓に寄こすように、との事である。

 少々時間を置いて、上家(カミチャ)下家(シモチャ)には、それぞれ学生っぽい男が座った。

 とは言っても紅帝楼の常連らしく、和弥を見るなり「うっす和弥クン」「久しぶりだな竜ヶ崎クンと打つの」と和弥に普通に挨拶をしてきた。

 しかし間違いなく気になるのは小百合の方のようで、横眼でチラチラと小百合の顔を見ている。

 大部分の雀荘がそうであるように、この紅帝楼でもフリー対戦の場合、普通なら伏せた(トン)(ナン)西(シャ)(ペー)の牌を取って席決めをする。

 が。もう和弥と小百合が座っているので、残りの若い男達はそれぞれ空いている席に座り、起家(チーチャ)決めだけを行った。小百合が起家となり、いよいよ対戦である。


 東1局。ドラは三萬。7巡目、小百合に早くもチャンス手が入った。

挿絵(By みてみん)

(最高の牌を引けたわ…三色確定ね。ダマでも親満だけど。リーチしてツモか裏が乗れば親っパネ。これは行くべきよ!)


 点棒入れから迷わず千点棒を取り出す。


「リーチ!」


 親の先制リーチ。普通なら皆降りるはず……そう思いながら小百合はリーチ棒を置いた。


「うわ、早い親リーだな」


「一発は避けとくよ」


 小百合の現物を切る上家と下家。対面に座った和弥も、手の内から小百合の現物の八索を落としをしていく。


(まあ、当然よね…)


 しかし、次の8巡目。小百合は目と耳を疑った。


「リーチ」


 和弥は2枚目の八索を曲げて、追っかけリーチをしてきたのだ。


(追っかけリーチ………嘘でしょう?)


 10巡目。


「ツモ」


 和了(アガ)ったのは………………和弥だった。


(えっ!?)


 四・七筒を止められている。

 小百合は未だに和弥の麻雀はここと部室で見たのみだ。特に部室での2回戦目の牌効率打法は感心したが、牌効率打法なら自分だって和弥に負けない自信はある。

 しかし今回は、小百合のアタリ牌はしっかりと止めていた。

挿絵(By みてみん)

「メンピン・ツモ・赤1の裏は無し。1,300(イチサン)2,600(ニンロク)


 この手で対子落としということは、雀頭を落としたという事。

 そう、一旦は回ったはず。

挿絵(By みてみん)

(何となくヤマカンで? それとも完全に読み切った上で止めたの?)


 混乱している小百合に、和弥が追い打ちをかけてきた。


「委員長。2,600だ。早く払えよ」


「あ、ご、ごめんなさい」


 小百合は動揺しながら2,600点を和弥に支払う。リーチ棒の1,000点も当然和弥が回収し、これで和弥とは早くも9,800点差がついてしまった。


「え? 和弥クンの知り合いなん?」


 どうやら下家の男性も、和弥を知っているらしい。


「………紹介する。俺のクラスの委員長。去年の高校選手権のU-16の総合チャンピオンだ」


「は、初めまして。西浦小百合です」


 小百合はハッとする。賭け麻雀である以上、負けたら彼らにも金を払わなければいけないのだ。


「マジかよ。和弥クンにこんな可愛いクラスメートいたんか」


「ねぇねぇ。小百合ちゃんって彼氏いるん?」


 1,300点を払いながら、慣れ馴れしく小百合の名前を呼ぶ下家の男性。


「はい。いますよ」


「マジかー。残念!」


 本当はいないが、ナンパ男を追い払うにはこれが一番だ。北家になった小百合は4個づつ牌を取り始めた。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ