表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/150

健全な活動

登場人物

ハルナ:どこにでもいそうな女の子と見せかけて実は魔法少女。魔法の腕輪“マジカルチェンジャー”を使って変身し、魔法の拳銃“マジカルブラスター”を使いこなす。さらに“マジカルブースター”によって高度な魔法の発動も出来る。

カーター:ハルナのパートナーであるネコのような容姿を持った妖精の男の子。持ち前の明るさと豊富な知識によりハルナの戦いをサポートする。

ミサキ:ハルナの先輩とも言える魔法少女。ハルナと同型の“マジカルチェンジャー”と魔法の杖“マジカルロッド”を駆使して戦う。

キャサリン:ハルナのパートナーでありカーターの双子の姉に当たる妖精。

サクラ:政府の組織に所属する魔法少女。ハルナの使用する物よりも高い音声を発する“マジカルチェンジャー”で変身し、魔法の自立安定一輪車“マジカルユニサイクル”を乗りこなす。

プラトン:サクラのパートナーであるカモノハシの容姿を持った妖精。冷静沈着で口数は少ない。

アオイ:かつてミサキと共に闇の力と戦った魔法少女。ハルナの使用する物よりも低い音声を発する“マジカルチェンジャー”で変身し、魔法の杖“マジカルワンド”を使いこなす。

ハナコ:ハルナのクラスメート。極度のお人好しであり、元気の無い人を見ると放ってはおけない性格をしている。

ブラックナイト:漆黒の鎧を身に纏いし正体不明の剣士。時折姿を現しハルナのことをサポートするが……?


クローディオ:闇の皇子。時期尚早として世界の破壊に否定的な態度を示している。

クローディア:闇の皇女。蛇腹剣“ブレーデッドウィップ”で戦う。

ソリーサ:闇の幹部。闇の魔法で世界を脅かす。

ケミル:闇の幹部。闇の薬で世界を脅かす。

ゼノ:闇の幹部。宇宙より邪悪な意思を持つ者を呼び寄せて世界を脅かす。

 その日、ハルナとカーターは会って話をしました。

「ここ最近は闇の力による被害も少なくなってるね。」カーターが言いました。

「クローディアもようやく諦めてくれたのかな?」ハルナが言いました。

「この間の大規模な破壊活動で力を使い過ぎたんだよ、きっと。」カーターが言いました。

「アレはホントに大変だったよ。」ハルナが言いました。「なんか一ヶ月くらいずっと戦ってた気がする。」

「実際は一日も掛かってなかったけどね。」カーターが言いました。

「いやー、クローディアの渾身の計画を一日足らずで阻止しちゃったよ!」ハルナが言いました。

「楽しそうね、ハルナ。」そこへクローディアが姿を現しました。

「クローディア……!?」ハルナが言いました。

「久しぶり。」クローディアが言いました。「元気にしてた?」

「おかげさまで……。」ハルナが言いました。

「私の計画を潰せたことがそんなに嬉しかった?」クローディアが言いました。

「うん……。」ハルナが言いました。

「あの計画は私もそれなりに楽しかったかな。」クローディアが言いました。

「この町の一部を壊しただけで満足なワケ……?」カーターが言いました。

「まあね。」クローディアが言いました。「それに、ハルナを狙うのも飽きちゃったし……。」

「それはそれで嬉しいけど……。」ハルナが言いました。「力を使い果たしたとかじゃなくて……?」

「そんなワケ無いじゃん。」クローディアが言いました。「こう見えても私は闇の皇女よ……?」

「そっか……。」ハルナが言いました。

「そもそもあの計画を推し進めてたのはゼノだし、私はちょっと手伝っただけよ。」クローディアが言いました。「ハルナとしてはどうなの?あれだけ町を壊されて、それでも勝った気でいるの?」

「うん……!」ハルナが言いました。「大丈夫……!壊れた町は政府が直してくれるよ……!」

「そっか……良かったじゃん。」クローディアが言いました。

「また壊すつもりでいる?」カーターが言いました。

「いいや……。」クローディアが言いました。「世界の平和を脅かすのも飽きちゃったし、しばらくはそういうのは良いかな……。」

「えー……。」ハルナが言いました。

「それじゃ、またね!」そう言ってクローディアが姿を消しました。

「なんか微妙な感じだね。」カーターが言いました。

「世界の平和が保たれるならこの際何でも良いよ。」ハルナが言いました。

「ボクの方から聞かせて貰うけど、ハルナとクローディアってどういう関係なの……?」カーターが言いました。

「知らないけど……。」ハルナが言いました。「敵同士ってことで良いんじゃない……?」

「じゃあ、そういうことにしとこうか……。」カーターが言いました。

「とにかく、あの子関連のゴタゴタとはしばらくサヨナラだよ!」ハルナが言いました。


 その後、ハルナはアジトでツバキと会いました。

「よし、来てくれたな、ハルナ!」ツバキが言いました。「闇の勢力の活動が沈静化している間に処理しておきたい仕事がある。」

「今度は何が平和を脅かしているんですか……?」ハルナが言いました。

「そうだな……。」ツバキが言いました。「魔法や闇の力に次いで神秘的な存在であるエセ科学だ。」

「エセ科学……?」ハルナが言いました。「そんなものでホントに平和を脅かせるんですか?」

「まあ、厳密に言えば平和が脅かされているとまでは言えないんだが……。」ツバキが言いました。「少なくともこの問題を解決すれば平和に繋がることは間違いない。」

「具体的な話を聞かせて貰いましょうか?」ハルナが言いました。

「ある飲料メーカーが烏龍茶に磁石の成分を混ぜた飲み物を売り出そうとしている。名前は“ウーロングマグネッティ”だ。」ツバキが言いました。

「水素水みたいなものですね?」ハルナが言いました。

「その飲料メーカーは政府と深い関係を持っていて、政府としてはそのいかがわしい飲料を後押ししなければならない状況にある。」ツバキが言いました。

「磁石の入ったお茶をトクホ認定するんですか……!?」ハルナが言いました。

「どこまでの後押しが出来るかは私にも予想が出来ないが、とりあえず後押ししなければならないことだけは事実だ。」ツバキが言いました。

「なるほど……。」ハルナが言いました。

「言うまでもないことだが、そんな商品が販売されることに疑問を持つ声も政府内で多く上がっている。」ツバキが言いました。

「当然ですよね。」ハルナが言いました。

「結論から言ってしまうと、政府としては自分達がやったとはバレないようにそのお茶の販売を阻止したいと考えているということだ。」ツバキが言いました。

「でもそれって魔法庁の仕事に当たるんですか?」ハルナが言いました。

「それは考え方にもよるだろうな。」ツバキが言いました。「ただ、もし我々がこの問題を処理出来れば、政府内での我々の立場が強まり、結果的に我々の予算が増えることは間違い無いだろう。」

「それで世界の平和が守られるワケですね。」ハルナが言いました。

「そうだ。」ツバキが言いました。「やりがいのある仕事だろう?」

「こんなことでホントに予算が増えたりするんですか?」ハルナが言いました。

「根回しは済んでる。その点は心配要らないさ。」ツバキが言いました。

「それで、仕事の難しさは……?」ハルナが言いました。

「難易度は低いさ。」ツバキが言いました。「政府の庇護下にある飲料メーカーを襲撃し、営業を停止させる。簡単なことだよ。」

「ホントかな……?」ハルナが言いました。

「必要ならサクラとアオイも作戦に協力させよう。」ツバキが言いました。

「ホントですか……!?」ハルナが言いました。

「ああ。」ツバキが言いました。「あの二人も暇を持て余しているからな。たまには戦わせてやらないと……。」

「じゃあ大丈夫そうですね!」ハルナが言いました。

「よし、ノってきたな。」ツバキが言いました。「それじゃあ健闘を祈ろう。」


 その日、ハルナとサクラとアオイがその飲料メーカーの建物の傍へとやって来ました。

「アレがターゲットの建物です。」サクラが言いました。「あそこを襲撃すればそのお茶の発売を阻止出来ます。」

「うん。」ハルナが言いました。「それにしても、中華料理が好きなサクラちゃんとしては新しい烏龍茶の発売が阻止されるのはガッカリだったりするの?」

「いや……。」サクラが言いました。「さすがに磁石の入ったお茶を飲みたいとは思いませんよ……。」

「でも、宣伝の仕方次第ではそれなりの人気が出そうよね。」アオイが言いました。

「だからこそ政府としては販売を阻止したいと考えているんですよ。」サクラが言いました。

「それにしても、どうしてウーロングなのかしら?一般的にOolongウーロンの最期のgは発音されないのに……。」アオイが言いました。

「えっ、そうなんですか……?」サクラが言いました。

「何を今さら……?」アオイが言いました。

「日本だと割と一般的にそういうgも読むんじゃありませんでしたっけ……?」サクラが言いました。

「いや、そんなコト無いと思うケド……」ハルナが言いました。「サクラちゃん、帰国子女だからって日本の常識に疎過ぎない……?」

「えっ……?」サクラが言いました。「そうですかね……?」

「まさかイギリス人全員が日本人のことそんな風に思ってるワケじゃ無いわよね!?」アオイが言いました。

「平気ですよ。」ハルナが言いました。「少なくとも車のハンドルの位置は日本と同じなんですし、日本の文化のことちゃんと理解してくれてると思いますよ。」

「だと良いんだけどね……。」アオイが言いました。

「まあ、サクラちゃんは日本人でありながらイギリスの文化も体験しちゃって、それでかえって日本のことが分からなくなったんじゃないでしょうかね。」ハルナが言いました。

「そんなあ……。」サクラが言いました。「私の認識、そこまで間違ってもいないと思うんだけどな……。」

「少なくともこの国に烏龍茶のことをウーロング・ティーなんて言う人は今のところいないわ。」アオイが言いました。

「今のところってのが怖いな……。」ハルナが言いました。

「最終的にもそうならない為にも私達の活躍に期待が掛かってるわよ。」アオイが言いました。

「よし、それじゃあ行きましょうか!?」ハルナが言いました。

「作戦開始よ!」アオイが言いました。


 ハルナとサクラとアオイがその建物に乗り込みました。それと同時に警報が鳴り響き多数の警備員達が姿を現しました。

「SSSが邪魔しに来たわよ!」アオイが言いました。

「この会社と契約してたんだ……。」ハルナが言いました。

「政府と繋がりがあるということはSSSとも繋がりがあってもおかしくないですからね。」サクラが言いました。

「さあ、SSSを片付けてお茶の発売を阻止するわよ!」アオイが言いました。

「おーっ!」ハルナが言いました。

 ハルナとサクラとアオイは警備員達を次から次へと倒しながらその建物の中を進んでいきました。そして三人は手分けして建物内の至るところに魔法の爆弾を設置していきました。

 爆弾を仕掛け終えたハルナとサクラとアオイはその建物の出口の前で合流しました。

「作戦通りです!」ハルナが言いました。

「こっちも問題ありません!」サクラが言いました。

「脱出するわよ!」アオイが言いました。


 三人はその建物の外へと出て、用意していた魔法の車へと乗り込みました。

「行きますよ!」運転席に座ったサクラがその車を走らせました。

「フィニッシュよ、ハルナ!」アオイが言いました。

「はい!」そう言ってハルナは仕掛けた爆弾を起爆しました。

 その瞬間、その建物の内部で爆発が起こり、窓ガラスが吹き飛びました。そしてその建物は炎上し、煙が立ち上りました。

「作戦成功!」ハルナが言いました。

「楽勝だったわね!」アオイが言いました。

「はい!」サクラが言いました。


 後日、ハルナはカーターとその仕事にのことを話しました。

「そんなことがあったんだ。」カーターが言いました。「ハルナも色々やってるんだね。」

「まあね。」ハルナが言いました。

「魔法庁といがみ合ってた頃がウソみたいだよ。」カーターが言いました。

「まあホラ、アオイさんも行っちゃったし、サクラちゃんもいるから……。」ハルナが言いました。

「ミサキはいないけどね。」カーターが言いました。

「そこなんだよね……。」ハルナが言いました。「だから私も民間としての立場を守ってるんだけど……。」

「まあ、ミサキにはミサキのやり方があるだろうから……。」カーターが言いました。

「うん。」ハルナが言いました。「だから私も私のやり方で上手く立ち回っていくことにするよ。」

「そうだね。」カーターが言いました。

「それにしても、お茶に磁石を入れるなんてとんでもない発想だよね!」ハルナが言いました。「ネーミングも微妙だし……。」

「ウーロングのこと……?」カーターが言いました。「それってOolongウーロンlongロングのカバン語なんじゃないかな?」

「長いお茶なの……?」ハルナが言いました。

「無理があるか……。」カーターが言いました。

wrong(間違った)お茶の方がしっくりくるね!」ハルナが言いました。

「かもね。」カーターが言いました。

 こうしてこの日もハルナは仲間達と共に世界の平和を守ったのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ