決着の時
登場人物
ハルナ:どこにでもいそうな女の子と見せかけて実は魔法少女。魔法の腕輪“マジカルチェンジャー”を使って変身し、魔法の拳銃“マジカルブラスター”を使いこなす。
カーター:ハルナのパートナーであるネコのような容姿を持った妖精の男の子。持ち前の明るさと豊富な知識によりハルナの戦いをサポートする。
ミサキ:ハルナの先輩とも言える魔法少女。ハルナと同型の“マジカルチェンジャー”と魔法の杖“マジカルロッド”を駆使して戦う。
キャサリン:ハルナのパートナーでありカーターの双子の姉に当たる妖精。
ドグマ:イヌのような容姿を持った妖精。魔法少女はいかなる場合においても世界を守る為に戦わなければならないという考えを持っている。
ディヴィニティ:特殊なマジカルチェンジャーによって変身した魔法少女。特殊なマジカルチェンジャーによって変身者の意志が消失しておりドグマの意志にのみ従って行動する。魔法の槍“マジカルスピア”を使用する。
アオイ:かつてミサキと共に闇の力と戦った魔法少女。ハルナの使用する物よりも低い音声を発する“マジカルチェンジャー”で変身し、魔法の杖“マジカルワンド”を使いこなす。
ハナコ:ハルナのクラスメート。極度のお人好しであり、元気の無い人を見ると放ってはおけない性格をしている。
ブラックナイト:漆黒の鎧を身に纏いし正体不明の剣士。時折姿を現しハルナのことをサポートするが……?
クローディオ:闇の皇子。時期尚早として世界の破壊に否定的な態度を示している。
クローディア:闇の皇女。
ソリーサ:闇の幹部。闇の魔法で世界を脅かす。
シン:闇の幹部。闇の機械で世界を脅かす。
ケミル:闇の幹部。闇の薬で世界を脅かす。
ゼノ:闇の幹部。宇宙より邪悪な意思を持つ者を呼び寄せて世界を脅かす。
イオ:闇の幹部。闇の生物兵器で世界を脅かす。
その日、ハルナはカーターと一緒に過ごしていました。
「う~ん……。」ハルナがカーターを見て言いました。「私って、ブラックナイトのことが好きなのかな……?」
「さあ……?」カーターが困ったように言いました。
「恋ってしたこと無いんだよね……。」ハルナが言いました。「でも、私のこと助けてくれるイケメンがいるなら、好きにならなきゃ勿体無いかも……。」
「ボクには分からないよ。」カーターが言いました。「まあ、そんなに焦る必要も無いんじゃない?万が一一生独身になっても、それはそれで楽しいと思うよ。」
「そんなもんかな?」ハルナが言いました。
「どうだろうね?」カーターが言いました。「そういう話は妖精よりも人間の知り合いに相談した方が良い気がするよ、ボク達妖精は恋なんてしないから。」
「ブラックナイトのことを知ってる人って言ったら、限られてくるけど……。」ハルナが言いました。
「ミサキで良いじゃん。何かしらのアドバイスをくれそうだとは思わない?」カーターが言いました。
「う~ん……。」ハルナは考えました。ハルナは自分が誰かに恋をしているかも知れないという話をミサキにすることに気が引けており、また、ミサキの口から恋愛に関する話を聞くのも嫌に思われました。「ミサキさんには話したくないかな……。」
「じゃあ、アオイ……?」カーターが言ってみました。
「これ以上茶化されたくない……。」ハルナが言いました。
「だよね。」カーターが言いました。
「やっぱり自分で解決するしか無いか……。」ハルナが言いました。「試しにコクってみようかな?」
「軽い気持ちで付き合おうとするのは相手に対して失礼だと思うよ。」カーターが言いました。
「う~ん……。」ハルナが言いました。
「ハルナにはもっと自分の気持ちと向き合う時間が必要じゃないかな?」カーターが言いました。「ハルナがハッキリとその人のことを好きだと思えるようになったら、その時に告白すれば良いんじゃない?」
「うん、そうだよね。」ハルナが言いました。
「恋ってものは全く以って不可解なものだよ。」カーターが言いました。「自分のことを助けてくれるイケメンがいるのに、その人のことを素直に好きだと思えないなんて、なかなかに信じられないことだと思うね。」
「確かにそうだよね。」ハルナが言いました。「不可解と言えばもう一つ……。」
「分かるよ。」カーターが言いました。「ハルナくらいの子が恋の次に悩むことと言えば、将来の仕事についてだよね!」
「いや、それは今は悩んでないや。」ハルナが言いました。「適当にゲームして暮らせれば仕事なんて何でも良いよ。」
「そうなの……?」カーターが言いました。「それじゃあ何の話……?」
「明日、文化祭があるんだよね。」ハルナが言いました。
「文化祭……?」カーターが言いました。「そう、良かったじゃん。」
「別に……。」ハルナが言いました。
「そう言えば前に文化祭の為に小説を書いてたよね。アレはどうなったの?」カーターが言いました。
「私が思っていた程の反響は無かったかな。」ハルナが言いました。「せっかくエグい小説を考えたのに、ただの悲劇作品としてしか評価されなかったよ。」
「そっか……。」カーターが言いました。「それは残念だったね。」
「まあ別に良いけど……。」ハルナが言いました。
「不可解なことってそのこと……?」カーターが言いました。
「と言うか、ラノベ部の活動をガチでやってる連中そのもの?そう、アイツらの全てが不可解。」ハルナが言いました。「明日の文化祭で“どっちの小説ショー”とかやるつもりなんだよ?」
「どっちの小説ショー……?」カーターが言いました。「不可解と言うよりは、むしろ分かり易い気もするけど……。」
「そりゃ、何をやるかくらいは私にだって分かるよ。」ハルナが言いました。「自分達で選んだ二つの小説をお客さんの前で朗読して、最後にどっちが良いかをお客さんに決めて貰うんだ。毎年やってる。」
「うん。」ハルナが言いました。
「分からないのは、どうしてそんなイタいことを何の後ろめたさも感じずにやれるのかってことだよ。」ハルナが言いました。「羞恥心って誰もが持ってるものじゃないの?」
「羞恥心には個人差があるってことで理解出来ない?」カーターが言いました。
「ビョーキだよ。」ハルナが言いました。「連中がビョーキだからってことなら理解出来る。」
「だったらきっとそうなんだよ。」カーターが言いました。
「治療が必要だね。」ハルナが言いました。
「治療だなんて、いつからプリキュアになったワケ?」カーターが言いました。
「明日から。」ハルナが言いました。
「どんな治療を考えてるの?」カーターが言いました。
「機能不全に陥っている羞恥心に刺激を与え、活性を促す。」ハルナが言いました。
「要するに、前にハルナが試みたことと同じってことか……。」カーターが言いました。
「基本的なロジックは同じだけど、今度はやり方をぐるりと180度変えてみるよ。」ハルナが言いました。
「って言うと、どんな風に……?」カーターが言いました。
「明日のショーで連中が小説を読んでいる時にラフトラックを流すんだよ!」ハルナが言いました。
「ラフトラック……?」カーターが言いました。
「そう!そうすれば連中も自分達が可笑しいことをやってるってことに気付くでしょ?」ハルナが言いました。「そうすれば治療は完了だよ!」
「そう上手く行くかな……?」カーターが言いました。
「やってみれば分かるよ!」ハルナが言いました。
「ところで……。」カーターが言いました。「その二つの小説ってどんな小説なの?」
「知りたいの……?」ハルナが言いました。
「一応……。」カーターが言いました。
「一つ目の作品が『仮面ライダーエグゼスト』。エグゼイドの二次創作だよ。」ハルナが言いました。
「エグゼイドの二次創作……?」カーターが言いました。
「よく分かんないけど、原作に登場しない新米医師がアクションRPGの力で最強の仮面ライダーに変身して世界中の人々を怪人の魔の手から救う話みたいだよ。」ハルナが言いました。
「所謂メアリー・スーってヤツだね。」カーターが言いました。
「うん。」ハルナが言いました。
「もう一つは……?」カーターが言いました。
「『鼠の王』ってタイトルだったかな?」ハルナが言いました。
「なんか硬派だね。」カーターが言いました。
「タイトルはね。」ハルナが言いました。「でも内容は大した魅力も無い主人公が唐突に仲間作りを思い立って、それで出会った人に片っ端から声を掛けたらそれだけでどんどん仲間が増えていって、最後には森の中で主人公が主人公を盲信する人々に囲まれて終わるっていう意味分かんない内容だよ。」
「なるほどね……。」カーターが言いました。
「私最初は“D”を敵に回すんだと思ってちょっと期待しちゃったんだけど、別にミッキーは全然関係無くて結局ガッカリしちゃったよ。」ハルナが言いました。
「確かに、タイトルだけ見たらミッキーが出てきそうな感じはしなくも無いけど、まあ要するに鼠ってのは世間から取るに足らない扱いを受けている人間のたとえであって、主人公はそういった存在から抜け出そうと努力するワケだ。」カーターが言いました。
「意味の分からない努力だけどね。」ハルナが言いました。
「それで、ホントにやるの……?」カーターが言いました。
「やるよ、私は。」ハルナが言いました。「そんなヒドい見世物、せめてお笑いにしてあげないと本人達も救われないよ。」
「なら精々、頑張ってね。」カーターが言いました。
「うん!」ハルナが言いました。
次の日、ハルナの学校でライトノベル部の見世物が行われていました。
『仮面ライダーエグゼイド』の二次創作である『仮面ライダーエグゼスト』の朗読が行われていました。観客席に紛れ込んだハルナはスマホを使ってことあるごとに録音した笑い声を流し続けていました。
「ここでエグゼストが必殺技を発動しました。マイティ・クルリン・クリティカル・ストライク!」『仮面ライダーエグゼスト』の作者である生徒が言いました。その瞬間、ハルナがまた笑い声を流しました。
次の瞬間、とうとう堪忍袋の緒が切れたライトノベル部の熱心な部員達が立ち上がり、観客席にいるハルナを掴みました。
「ちょっと、何するの……!?」ハルナが言いました。
「邪魔するな。出てけ。」ハルナを掴んだ部員の一人が言いました。
「イヤだ……!」ハルナが言いました。「私にはまだすることが……!ノベル病の患者を治さなきゃ……!」
ハルナはライトノベル部の見世物の会場であるその教室から追い出されてしまいました。
「次入ってきたら殺すからな?」部員の一人が言いました。
「もう……!」ハルナが言いました。「一応私はこの学校じゃVIPとして名が通ってるハズなのに……!」
ハルナは校舎の裏へとやって来ました。
「どうやら作戦は失敗だったようだね。」カーターが姿を現してハルナに言いました。
「うん……。」ハルナが言いました。「早々に追い出されちゃったよ。」
「まあ、当然そうなるよね。」カーターが言いました。
「今頃メアリー・スーがゲーム病を根絶し終えて、いよいよネズミ達が森に集まり始めてるってのに、私は校舎の裏でネコとお喋りだなんて……。」ハルナが言いました。
「ボクはネコじゃなくて妖精だよ……!」カーターが言いました。
「いつからドラえもんになったの……?」ハルナが言いました。
「ドラえもんはネコで合ってるよ。」カーターが言いました。
「そうだっけ?」ハルナが言いました。「まあ何でも良いけど……。」
「ライトノベル部のことはもう諦めなよ。」カーターが言いました。「ハルナはもう十分頑張ったよ。」
「ドラえもんならそんなことは言わないよ。のび太をもっと激励して、そしてついでにひみつ道具も貸してくれるよ。」ハルナが言いました。
「ボクはネコじゃ無いからね。」カーターが言いました。
「ネコ型妖精じゃん。」ハルナが言いました。
「何にしたってボクはドラえもんじゃないし、ハルナもプリキュアにはなれなかったワケだ。」カーターが言いました。「と言うか、昨日あの後でプリキュアについて調べてみたんだけど、プリキュアって別に患者を治療してるワケじゃ無いんだね。」
「まあ、それはエグゼイドの仕事だからね。」ハルナが言いました。
「それじゃあエグゼイドも終わったんだし、ハルナの治療も終わりで良いじゃん。」カーターが言いました。
「そうだね。」ハルナが言いました。「エグゼイドですらあのビョーキに侵されてメチャクチャにされちゃったんだから、私にはどうすることも出来ないよね。」
「そうだよ!」カーターが言いました。
ライトノベル部の見世物が終わり、最高の小説は『仮面ライダーエグゼスト』に決まりました。そしてその結果に『鼠の王』の作者である生徒はとても落胆していました。
その生徒はふらふらと校舎の外に出ました。
「クソ……!どうしてだ……!?」その生徒が一人で言いました。「どうして俺の最高傑作があんな意味の分からない小説に負けてしまったんだ……!?」
そこへイオが現れました。
「クックックックックッ……!」イオが言いました。
「アンタ誰だ……!?」その生徒が言いました。
「どうやらなかなかに良い素体を見つけたようだ。」イオが言いました。
「素体だと……!?」その生徒が言いました。
「お前を私のしもべにしてやろう。」イオが言いました。
「しもべだと……!?」その生徒が言いました。「誰に向かって物を言っている!?俺は王だぞ!?お前達はみんな鼠としてこの俺にひれ伏すんだ!そうなんだ!」
「クックックックックックックックッ……!」イオの傍にヴァーミンが姿を現しました。そしてそのヴァーミンがその生徒に向かっていきました。
「うわああああああっ……!」ヴァーミンに寄生されたその生徒が叫び声を上げました。
そこへハルナとカーターが駆けつけました。
「イオ……!」カーターが言いました。
「そっちにいるのは……!」ハルナが言いました。
「ハルナの同級生……。」カーターが言いました。
「ラノベ部の部員で、あの『鼠の王』の作者だよ。」ハルナが言いました。
「ああ、森にネズミを集めた人ね。」カーターが言いました。
「ウウッ……!ウオッ……!」その生徒の肉体が変異していきました。
「フッ、新たな生物兵器の完成だ!」そう言ってイオが姿を消しました。
「ウワアアアアアアッ!」その生徒は生物兵器第七号“カリスマ”へと変異しました。
「さあ、信者達よ、我の元に集まるのだ!」そう言ってカリスマは通りへと出ていきました。
「ハルナ!」カーターが言いました。
「うん!」そう言ってハルナがマジカルチェンジャーを構えました。「変身!」
カリスマが通りに姿を現しました。それと同時に無数のヴァーミン達が姿を現し、通りにいた人々へと寄生していきました。寄生された人々がたちどころにして自我を失い、カリスマに忠実なアンデッドと化しました。
「フッハッハッハッハッハッハッハッ!」カリスマが言いました。「俺こそがこの世界の支配者だ!」
そこへハルナとカーターが駆けつけました。
「これは……!?」アンデッドと化した人々を見てカーターが言いました。
「どうやらネズミ達が集まったみたいだね!」ハルナが言いました。
「お前も我らに同化させてやろう!」カリスマがそう言った瞬間、一体のヴァーミンが現れ、ハルナに向かっていきました。
「フッ!」ハルナがそのヴァーミンをマジカルブラスターで撃って倒しました。
「何……!?」カリスマが言いました。
「フフン!」ハルナが得意げに言いました。
「くっ……!」カリスマが言いました。
「そんな簡単に信者を増やせるハズ無いんだよ。」ハルナが言いました。
「おのれ……!」カリスマが言いました。
「私はあなたの小説のタイトルにちょっとだけ期待してた。中身は期待ハズレも良いところだったけど、でもタイトルだけは気に入っていたよ。だからそのご褒美としてあなたの幻想に終止符を打ってあげる!」そう言ってハルナがマジカルブラスターを構え直しました。
「行け、信者達よ!あの異端者を葬り去るのだ!」カリスマが言いました。
アンデッドと化した人々がハルナに向かって走り出しました。
「八つ裂きにしてやるぜ!」アンデッドと化した人の一人が言いました。
「ブッ殺す!」また別の一人が言いました。
「この人達は完全に人の心を失っている!最早完全にアイツの操り人形だ」カーターが言いました。
「マジカルショット!」ハルナが魔法散弾を放ってアンデッドと化した人々を数人まとめて倒しました。
「ハルナちゃん……!」そこへミサキがキャサリンを連れて駆けつけました。「変身!」
「ミサキさん……!」ハルナが言いました。
変身したミサキがマジカルロッドでアンデッドと化した人々を次々と叩いて倒していきました。
近くの建物の屋上からドグマとディヴィニティがハルナ達の戦いの様子を眺めていました。
「そんなところで見ているだけなんて、退屈じゃない?」そこへアオイが現れました。
「アオイ……!」ドグマが言いました。
「私と勝負よ、ドグマ。」アオイが言いました。「決着をつけましょう。」
「良いだろう。」ドグマが言いました。
ディヴィニティがマジカルスピアを構えました。
「変身!」アオイが変身し、マジカルワンドを構えました。それと同時にマジカルワンドの先端に魔法の刃が生成され、剣のような形になりました。
「ハアーッ!」カリスマがアンデッドと化した人々と戦っているハルナに襲い掛かりました。
ハルナはすぐさまマジカルブラスターをカリスマに向けましたが、カリスマはマジカルブラスターを叩き落とすと、さらに連続でパンチを繰り出しました。ハルナはカリスマのパンチをかわし続け、逆にパンチを一発浴びせました。すぐさま体勢を立て直して再びハルナに向かってきたカリスマをハルナは連続で殴り、さらに蹴り飛ばしました。
「マジカルキック!」ハルナはフェイタル・アーツを発動させて、立ち上がったカリスマに跳び蹴りを浴びせました。
「ウアアアアアアアッ……!」カリスマはふっ飛ばされてそのまま倒れ込みました。
ミサキがマジカルロッドでアンデッドと化した人々を全て倒し終えました。
次の瞬間、倒れていたカリスマの肉体が変異し、怪獣と化しました。
「マジカンダー召喚!」ハルナがマジカンダーを召喚しました。
「マジカリオン召喚!」ミサキがマジカリオンを召喚しました。
ディヴィニティが瞬間移動を繰り返しながらマジカルスピアでアオイを何度も切りつけました。アオイは為す術無くディヴィニティの攻撃を受け続けました。
「うあああっ……!」ディヴィニティの攻撃を受けたアオイが言いました。
「フッ!」ディヴィニティが言いました。
「諦めろ。お前ではディヴィニティに勝つことは不可能だ。」ドグマが言いました。
「フフ……それはどうかしらね……?」アオイが言いました。
「ディヴィニティにはその名の通り神にも等しい能力がある。お前に神は倒せない。」ドグマが言いました。
「忘れたの?私には魔力が低下した場合に魔力の消費を抑える能力がある。」アオイが言いました。「それによりダメージによって減少する魔力も減少するわ。」
「だが、お前の能力でも魔力の減少をゼロにすることは出来ない。それに、たとえ魔力によって死を免れることは出来ても、お前はダメージを受けた分の苦痛を味わうことになる。」ドグマが言いました。
「でも、あなたの生み出した偽りの神の力は無限じゃない。元となった人間の魔力という限界があるわ。」アオイが言いました。
「降参しろ!お前もこれ以上の苦痛は味わいたくは無いだろう!?」ドグマが言いました。
「この程度の痛みで降参なんかしないわ!」アオイが言いました。「さあ、戦いを続けましょう!」
「ならばディヴィニティの必殺技を受けるが良い!」ドグマが言いました。
「審判の時だ。」ディヴィニティがそう言ってマジカルスピアを構えました。それと同時にマジカルスピアの先端が輝きだしました。
「……!」アオイはその攻撃に対しどうすることも出来ませんでした。
「マジカルジャッジメント!」
ハルナの操縦するマジカンダーとミサキの操縦するマジカリオンが怪獣と化したカリスマと対峙しました。
カリスマが歩き出しました。
マジカリオンも歩き出し、右腕に内蔵された刃でカリスマを切りつけました。
「ラスティング・バースト!」マジカンダーが両腕に内蔵された機関砲を撃ち、マジカリオンの攻撃によって後退したカリスマを攻撃しました。
「マジカリオンスラッシュ!」マジカリオンが右腕の刃に魔力を纏わせながら、マジカンダーの攻撃を受けているカリスマを切りつけました。
マジカンダーとマジカリオンの攻撃を受けてカリスマは倒れ、爆発しました。
「うあああああああっ……!」マジカルジャッジメントを受けてアオイが地面に倒れ込みました。
「アオイ……。」ドグマが言いました。
「ううっ……!」アオイがよろめきながら立ち上がりました。
「何だと……!?」ドグマが言いました。
「くっ……!」ディヴィニティがよろめきました。
「よもやディヴィニティの必殺技を受けてまだ立ち上がることが出来るとは……!」ドグマが言いました。
「うああっ……!」ディヴィニティが苦しみだしました。
「今の攻撃、物凄く痛かったわ……。」アオイが言いました。「でも耐えられない程じゃ無いわね。」
「アオイ……!」ドグマが言いました。
「あなたは私を甘く見過ぎなのよ。」アオイが言いました。
「ああ。」ドグマが言いました。
「この戦いの勝利者は……お前だ……!」そう言い残してディヴィニティは消滅しました。
「勝ったわ……!」そう言ってアオイは地面に膝をつきました。
「見事だ、アオイ。」ドグマが言いました。
「ええ。」アオイが言いました。
「今一度お前の力を認めよう、アオイ。」ドグマが言いました。「闇の勢力との戦いはお前に委ねることにする。」
「そうしなさい。」アオイが言いました。「それで、もう一度私と共に戦う気は……?」
「いや……。」ドグマが言いました。「その必要は無い。」
「そうね。」アオイが言いました。「その方が良いわ。」
「だがもしも再びお前が闇の力に屈するようなことがあれば、その時こそ俺が闇の力を阻止することになる。」ドグマが言いました。
「別に、いつでも戦いに来て構わないわ。勿論その時は私のやり方に従って貰うけどね。」アオイが言いました。
「フン。」ドグマが言いました。「戦え、アオイ。そして勝ち残るんだ。」
「ええ。」アオイが言いました。
そしてドグマはそのまま姿を消しました。
ハルナはミサキと共に学校へと戻ってきました。
「今日はハルナちゃんの中学校で文化祭の日だったのね。」ミサキが言いました。
「ミサキさんの学校はやらないんですか?」ハルナが言いました。
「やったわ、先週ね。」ミサキが言いました。
「ええ……!?」ハルナが言いました。「招待してくれれば嬉しかったのに……!」
「ゴメンなさい、ハルナちゃん。」ミサキが言いました。「てっきりそういうのには興味が無いと思っていたわ。」
「まあ、実際のところ文化祭とかあまり好きじゃありませんけど、でも、せっかくミサキさんと一緒に過ごせるチャンスだったのに……!」ハルナが言いました。
「フフッ、嬉しいわ、ハルナちゃん。」ミサキが言いました。「それじゃあ今日一緒に過ごしましょう。」
「はい!」ハルナが言いました。「結果はどうあれやれることは全てやったことだし、後は心置きなくミサキさんと一緒に過ごしちゃおう!」
こうしてこの日もハルナはミサキと共に世界の平和を守ったのでした。




