表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書店男  作者: 桝田空気
2/4

出版社目録妄想篇


さて、毎年、本屋さんには、取次会社というところから、「出版社目録」というものが支給されます。


全国の出版社名と、その連絡先が載せられた本で、出版社に直接本の注文をする際に、いつもこの本を利用するのですね。


先日、この目録をパラパラとめくっていると、妙に気になる名前の出版社をいくつか見つけました。


社名というのは、会社の看板。とても大切なものでございます。


たとえば、週刊少年マガジンやなかよしを発行している「講談社」。その名前からは、講談という芸事が、娯楽の主流だった頃からの歴史の重みを感じます。


「かいけつゾロリ」シリーズの「ポプラ社」。その名前からは、児童書専門らしい、かわいらしさがある。


出版社の名前というものには、世間に対してどんな出版活動をしていくのか?そんな創業者の覚悟と願いがこめられているのです。



ぼくが見つけた、妙に気になる出版社の名前はこんなのでした。




「和尚ジャパン」




一瞬、ワールドカップのサッカーフィールドを駆け回る、11人の和尚を想像してしまいました。



いや、当然そんな会社ではないでしょう。たぶん仏教本専門の出版社です。しかし、「和尚」と「ジャパン」の組み合わせに、妙な味わいを感じてしまいました。



他にも、こんなものがありました。



「動くゲイとレズビアンの会」



出版社名です。思わず後ずさってしまうような迫力があります。同性愛に対する差別と戦う真面目な団体のようです。



これが「ゲイとレズビアンの会」では、それほどのインパクトはありません。やはり「動く」という単語が強い。



「動くぞ!」という強い意志が伝わってきます。



しかし、これだと少し近寄りがたい、怖いイメージもついてしまいそうです。もう少し変えることはできないかでしょうか。たとえば、こんなのはどうでしょうか?



「歩くゲイとレズビアンの会」



急に健康的になりました。しかし怖さは無い。これはよいのではないでしょうか。ただちょっと年寄り臭いかもしれませんが。



・・・何を書いているのだ?おれは。



閑話休題。



他には、こんなのがありました。



「暗黒通信団」



中二病かと思いました。


しつこいようですが、出版社名です。実在する出版社です。ちゃんとした年齢の、いい大人達が設立した、ひとつの株式会社の名前です。


なのに・・・すごく頭が悪そうな感じがするのは、ぼくだけでしょうか?


こんな会社名で、はたしてちゃんと働けるのでしょうか?


たとえば、この会社の営業のひとが、取引先の会社に挨拶に行くとき、相手の会社の受付で何と名乗るのでしょうか?


「暗黒通信団の田中です」


と言うのでしょうか?


はたして受付嬢はまともに対応してくれるのでしょうか。


「はあ?」


と言われるのではないでしょうか。


一体どんな本を扱っているのか?電話してみようかなと一瞬思ったが、やめておきました。逆探知とかされて、店のFAXやメールに、何か暗黒的なものを送信されるのは嫌だからです。





最後に一番ひどいと思ったのを紹介しましょう。





「あれこれ」




ふざけている。


この出版社の社員も、なんとも思わないのでしょうか。これも取引先に挨拶する時、どうするのでしょうか。



「あれこれの田中です」



と言うのでしょうか。それで先方は素直に理解してくれるのでしょうか。下手したら、会社名ではなく、漫才のコンビ名だと勘違いされるのではないでしょうか。



婚約者の両親に挨拶しに行く時とかもどうするのでしょうか。恋人の父親に、


「君は、どんな会社で働いているのかね?」


と聞かれたら、こう答えるのでしょうか。


「あれこれで働いています」


「・・・・・・?それは、いろんな会社を渡り歩いてきたということかね?」


「いえ、あれこれ一筋です」


「???では、いま働いている会社はなんて名前かね?」


「あれこれです」


「社名を聞いているんだよ」


「だからあれこれです」


「・・・・・・君は私の話を聞いているのかね?」


「だからあれこれですってば」





このあたりで、おそらくぶん殴られるんじゃないかと思います。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ