表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/107

Private Kingdom 18


18、

 ジョシュア達の所為で着れなくなった制服の代わりにと、イシュハは自分の古着を二着分俺にくれた。

 その一着分をセキレイに渡した。

 余分な服を持たない俺達は大喜びだ。

 イシュハの中等科の制服は、俺とセキレイにあつらえたようにピッタリだった。

「俺の分もあげられた良いのに」と、傍らでベルが済まなそうに言う。

 ガタイがよく、僕らよりも頭ひとつ以上背の高いベルの中等科の服は、俺達には大きすぎて古着になったとしても着れそうもない。

「本当にいつまで背が伸びるんだろう。天上まで届きそうだよ。君達を見下ろす気なんてないのにさ」

 部屋の低い天井にジャンプをして、ベルはガムを貼り付けた。

 少年達のしがない自尊心の勲章だ。

「だけどさ、僕の知る限り、この学園の生徒で聖人に近いのは、ベルしかいないと思うよ」

 わざとらしく丁寧にセキレイがベルに向かってお辞儀をする。

「だから、遠慮せず俺達を見下ろせって言っているのさ」

 俺はベルを指差す。

「誰が?」

「身長の神様」

「…いらぬお世話。まあ、そのうち背は止まるよ。そしたら君達は遠慮なく俺を追い越してくれ」

「…ベル。もし、俺らが君の背の高さまで追いつくことができたとしても、その頃はきっと学園を卒業していると思う。だからお気遣いなくに君の制服は着古してくれ」

「残念だよ。エドワードに言えば、君達の分だって、すぐに作ってやれるのに…」

「ベル、それは禁句だ」

「…悪い」

 俺達は可哀想な子供ではない。だから施しは最低限で結構。



 珍しくセキレイより先に目が覚めた。

 まだ、夜明け前だ。

 隣りにいるセキレイの鼓動が触れ合った俺の肌に響いてくる。

 昨晩は飽きるまでずっと抱き合っていた。

 そしてお互い裸のまま、疲れて眠ってしまっていたんだ。


 俺の肩に顔を摺り寄せて眠るセキレイを起さぬように、横向きになり、彼の身体を緩く抱いた。

 すると俺の努力もむなしく、セキレイは目を覚まし、寝ぼけた声で「おはよ」と、呟く。

「ゴメン、起したね。まだ、起きるには早いよ」

「アーシュ…君が先に起きてるなんて珍しいね…どうしたの?」

「別に…」

「メルが気にかかる?」

「それもあるけれど…まあ、そっちは片付いたからね」

「じゃあ、ジョシュアの方?」

「うん。こちらの思い通りにコトが運べばいいんだけどね」

「ふふ」

「何?」

「アーシュにできないことなんかあるの?」

「俺は神でも悪魔でもないんだよ。この世は思うようにならない事だらけだ」

「だけど、アスタロト・レヴィ・クレメントは、絶対に諦めないんだよね。為す為の努力を怠らない。僕は感心するばかりだ」

「…どうしたの?セキレイ。まだ夢の続きでも見てるの?」

「…そうかもしれない…さっきね、夢でお父さんとお母さんがぼんやりと見えた気がしたんだ。メルの話を聞いた所為なのかな…」


 メルとの「senso」のよって、俺は彼の過去を手繰り、そして未来を歩ける道を明瞭にした。

 このトリップは俺にとっても、力の覚醒がより強力になっていることへの認識でもあった。

 この力をセキレイの為に使う時期は近い。だけど同時に彼との別れが怖い。

 セキレイへの執着を俺自身が整理をつけ、納得し、彼との別れを決心しなければ、彼をあるべき場所へ導くことは出来ないだろう。


「アーシュ、どうしたの?」

 セキレイの両手が俺の頬を緩く挟む。何も言わない俺に口付ける。

「ねえ、僕から欲しがっちゃ駄目かな?」

「いいや、何度でも欲しいって言って。俺はその為に居るって思わせて…セキレイ、君の望むものをすべてあげたい」

「じゃあ、朝食までずっと繋がっていたい。午後の授業は寝て過ごしても構わないから」

「君の言うとおりにする」


  いっそお互いの肌がひとつになれば良いのにね。

  それじゃ、快楽は得られない。

  確かにそうだ。ふたつのものが繋がるから、絡み合うから気持ち良いんだよね。

  永遠じゃなく、限られた時間だから、このひとときが何よりも愛おしく思えてくるんだ。

 


 予定どおり、午後はふたりして頭痛だと授業を抜け出し、いつもの秘密基地(廃屋)で休む事にした。

 ハンモックに揺られながら本を読む俺に、木のベンチに座って外の様子を眺めているセキレイが声をかける。

「メルのことだけど…」

「うん」

「大丈夫なの?」

「セキレイがメルの心配するなんてね」

 俺は本を置き、ハンモックに座りなおす。

「僕だって…両親が生きているかどうかわかんないからね。それに…ここに来るまでの4年間がどんなものだったのか…想像もできないんだよ。本当に両親と一緒に居たのか、それとも、初めから両親なんか居なかったのか…僕の見る夢はただの願望でしかないかもしれない…色々考えちゃうよ…」

 珍しくナイーブなセキレイに、俺もどういう言葉を紡いでいいのか、わからなくなる。

 もっとはっきりとしたヴィジョンが俺に見えれば、それがどんな辛いものであっても正確に伝えることができるのに。

 もっと、力が欲しい。


「あ、ベルが来るよ。なんか…すごい走ってるよ。ぎゃ、ベル、鴉に追われてるう~」

 鴉の騒ぐ声と共に、ベルが小屋に飛び込んできた。

「ベル、いささか五月蝿い家来を連れているねえ」

 鴉がはいりこまぬように慌ててドアを閉めるベルを皮肉った。

「あいつらは犬以上に鼻が利くのかな。きっとこいつの匂いに誘われたんだろうけれど…」

「あ、バターとハチミツのいい匂い。クッキー?…サブレだ」

 ベルは手に持ったピンクのハンケチの包みを、広げてテーブルに置いた。

「高等科のガールフレンドから貰ったんだ。焼きたてだから早く食えって。どうぞ」

「食べていいの?ガールフレンドってアルト?君以外が食ったら呪いがかかるんじゃない?」

「心配ご無用。お仲間の友人にもどうぞって、言ってたからね」

「そりゃ、ありがたい」

「将を射んと欲すれば…だな」

「僕達、馬なの?」

「まあ、馬でもなんでもいいけど、味次第だ…うん、まあまあ」

「美味しいじゃん」

「で、彼女の仲のいい友人が…こいつ」

 ベルはテーブルに置いた「イルミナティバビロン」の六人を写した写真のひとりを、指差す。

「OK。では、諸君。早速『イルミナティバビロン』殲滅の最終作戦を説明する。良く聞いてくれ」

「「ラジャー、キャプテン」」

 俺達は顔を見合わせて笑いころげる。


挿絵(By みてみん)


 作戦は開始された。

 まずはイシュハと俺が愛人関係にあり、俺に夢中なのだと、周りに吹聴することを頼み込んだ。

 勿論イシュハはいい顔をしない。もともとジョシュアを懲らしめるための仕掛けだ。だが、今のジョシュアではいけない、どうにかして救いたいと思うイシュハは、俺の計画を無碍にはできなかった。

 メルへの暴行のことは話さなかったが、言わなくてもイシュハは薄々感づいてはいたのだろう。「メルのためにも」と、自分から呟いた。

 「僕と君が関係しているというだけで、ジョシュアは誘いに乗るだろうか」

 イシュハはジョシュアがそこまで軽率ではないと疑っている。

 「まあね、冷静でいられるのなら、それは『本物』ではないと言う事だ。それに俺は彼の嫌いなアルトであり、危険なホーリーでもある。君から離れさせたいって思うのは、彼にとって当然だろうからね。ジョシュアの本気がどんなものか、イシュハは黙って見ててくれ」

 ジョシュアの居る前で、僕らは平然と手を絡ませ、キスを見せ付ける。平静を装っても、ジョシュアのオーラが青白く立ち昇るのが見える。俺は勝ち誇った笑みを彼に浴びせる。ジョシュアは背を向けて俺達の前から姿を消す。

 それの繰り返しだ。

 果たして、ジョシュアの忍耐がどこまで続くのか…



「君、ちょっといい?」

 授業が終わり、ベルとセキレイと三人で寄宿舎へ帰る途中、声をかけてきた女子がいた。

 ジョシュアの友人のひとり、マリオンだった。

「なんでしょうか?」

 高等科の美少女に突然に声を掛けられ、頬を染めるフリをしながら、俺は心の中で、やっと来たか、と、ほくそ笑んでいた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ