表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

青い瞳の美少女との約束

 ──朝。 天宮蒼太は、いつもと変わらぬ時間に家を出て、同じ道を歩き、同じ校門をくぐった。 春の空気はまだ少しひんやりしていて、制服の襟元を指で整えながら、ゆっくりと歩を進める。道端には菜の花が風に揺れていて、その鮮やかな黄色がまるで、朝に差し込む光のように感じられた。


 教室の扉を開けると、中にはすでに何人かの生徒がいて、賑やかすぎず、静かすぎず、ちょうどよい空気が流れていた。 その中に、橘奏の姿があった。窓際の席に座り、鞄からノートを取り出していた彼女がふと顔を上げる。


 視線が交差する。 ほんの一瞬のことだった。けれど、その短い一瞬で、互いの気配をちゃんと感じ取った。 奏がわずかに口元を緩め、静かに微笑む。蒼太もそれに応えるように、ふっと目を細めて小さくうなずいた。

 それだけだった。会話も、合図も、何もない。けれど、言葉にしなくても通じ合うものが、そこにあるように思えた。 それはまるで、何かの始まりを告げる合図のような、柔らかで温かな空気だった。

 ──特別なやり取りがあったわけじゃない。けれど、昨日までとは確かに違う、ほんの少しだけ心が温かくなるような、そんな朝だった。


 1日は静かに過ぎていった。 授業の合間に何度か奏と視線が交わることがあっても、特に声を交わすことはなかった。 周囲にとってはきっと、普段となんら変わらない風景。 でも、蒼太の中には、確かに何かが小さく動いていた。 名前も知らなかった頃の彼女ではなく、昨日並んで歩いた“橘奏”という存在が、少しずつ輪郭を帯びて心に残っていく。

 ──放課後。 教室には数人の生徒が残っていて、それぞれの課題に取り組んでいた。蒼太もその一人だった。 自分の席に座り、静かにプリントと向き合いながら問題を解いていく。 ページをめくる音、ペン先の細かな走り、誰かの咳払い──静けさの中に生活音が溶け込んでいる。

 そんな中、背後から唐突に声が飛んできた。 「おーい天宮〜!」 あまりに明るく、わざとらしい声。振り返らずとも誰の声かはすぐにわかる。

「この前の英語の構文のやつ、マジで分かりやすかったぞ!」 「ほんと教え方うまいよな、お前!」

 わざと周囲に聞こえるような、やや大きな声。 それはまるで“聞かせたい誰か”がいるかのようで。

 蒼太はため息交じりに肩を落とすと、ペンを止めた。振り返らずに、淡々と返す。

「……うるさい」 その短い返答に、村上は「へへっ」と楽しそうに笑っただけだった。

 そんなやり取りのすぐ近く。奏は何も言わず、ただ教科書に目を落としながら、その声を耳にしていた。 蒼太が誰かに頼られているという事実と、教えるのがうまいという言葉が、なぜだか静かに胸に残った。 ページをめくる指先に、ほんの少しだけ、考えごとをするような間が生まれる。


 ──夜。 奏はベッドの上に座り、手にしたスマートフォンを何度も見つめていた。 LINEの画面を開いては閉じ、開いては閉じ。打ちかけた文字を消しては、また打ち直す。

(……迷惑じゃ、ないでしょうか) (でも……聞いてみたい)

 蒼太に教えてもらいたい。そう思ったのは、ただ学びたいからではなかった。 昨日交わしたメッセージのやり取りが、少しだけ心を軽くしてくれたこと。 今日、微笑みを交わせたこと。そして、教室で耳にした、あのやり取り。 すべてが積み重なって、気づけば蒼太のことを考えていた。

 意を決して打ち込んだ文字を、そっと送信する。 『こんばんは。突然すみません。今日、村上さんが言っていたの、聞こえてしまって……』 『もしご迷惑でなければ、勉強の仕方も知りたいですし、一緒に勉強できたら嬉しいなと思って』

 送信を押した瞬間、心臓がどくんと跳ねる。画面を見つめながら、深く息をついた。 しばらくして、スマホが小さく震えた。

 画面には、蒼太からの返事。 『全然いいよ。じゃあ、ゴールデンウィークのどこかでうち来る?日程とかはまた話しながら決めよう』

 その返事を見た瞬間、胸の奥がじんわりと温かくなった。 誰かに期待して、誰かに頼ること。それがこんなにも嬉しいものだったなんて、思っていなかった。

『ありがとうございます。ご迷惑じゃないなら、嬉しいです』

 それから、何度かやり取りをし、勉強会の日時を決めた。その後、また何度もそのやり取りを見返してしまう。

  ──ほんの少しのやり取り。 でもそこに確かに、「繋がり」があった。


 翌日。 ゴールデンウィークが近づいてきたせいか、教室全体の空気もどこかふわりと緩んでいた。廊下を吹き抜ける風はもう初夏の匂いを含んでいて、生徒たちの表情もどこか浮ついているように見える。休みが目前に迫る中、放課後の教室には普段よりも笑い声が多く響いていた。雑談の輪があちこちで生まれ、誰もがそれぞれの連休の過ごし方について、嬉しそうに語り合っている。

 そんなにぎやかな空間の片隅で、蒼太は一人、机に教科書とプリントを広げて、出された課題に取り組んでいた。淡々と問題を解きながらも、どこか集中しきれない自分を感じていたのは、気のせいではないだろう。ペンの先が止まりかけたその時、隣の席からぐいっと顔を近づけてくる影があった。

「で、で、で?」 囁くような低い声と、にやけた顔。村上だった。どこか企みを含んだ目つきで蒼太を覗き込みながら、わざとらしく声のトーンを落として話しかけてくる。

「奏ちゃんとゴールデンウィークにお勉強会ってマジですか〜?」

「……誰から聞いた」 顔を上げずに淡々と返すと、村上はますます満足げに頷きながら笑った。

「誰って、昨日の放課後だよ。お前らのスマホ、通知音がほぼ同時だった時点で察したわ。しかも帰り際の奏ちゃん、ちょっと顔が嬉しそうだったし? あれは何かあるなって思ったよね」

 蒼太は思わず小さく息を吐き、苦笑しながら肩をすくめた。

「……勘いいな、お前」

「は〜〜い、はいはい! そういうとこなんよ、天宮くん」 楽しそうに口元を緩めたまま、村上は続けた。 「ちょっと優しくしたら懐かれて、ちょっと距離が近づいたら今度は一緒に勉強だぁ? 俺、毎日隣の席にいるんだからな? そりゃ気付くに決まってんだろ」

 蒼太は「うるさい」とだけ短く言いながらも、内心では完全に否定しきれない何かを感じていた。思わず頬が少しだけ熱を持ったのを自覚し、俯いた。

「で? どこまで話進んでんの? お前ん家ってことは、もしかして二人きり? なんか飲み物とか出す感じ?」 さらに茶化すように詰め寄ってくる村上に、蒼太はもう一度「黙れって」と繰り返すしかなかったが、どこかそのやり取りすらも、心のどこかでくすぐったく感じていた。


 ──その夜。蒼太のスマホに再び奏からのメッセージが届いた。

『こんばんは。ゴールデンウィーク、楽しみにしています。やっぱりちょっとドキドキしますが、ちゃんと集中して勉強しないとですね』

 その言葉を見た瞬間、蒼太は思わず微笑んでしまった。 奏の真面目さと、それに隠れた小さな緊張感が文字の端々ににじんでいて、どこか愛おしく感じる。

『大丈夫、勉強のことは任せて。気軽に来てくれればいいから』

 そう打って送信したあとも、しばらくの間、蒼太はスマホの画面を見つめたまま、動けずにいた。 自分でも驚くほど、奏とのやり取りが嬉しいと感じていることに気付いていた。


 そして数日後──ゴールデンウィーク直前の放課後。 課題を終え、帰り支度をしながらふと気づく。 自分は今、奏との勉強会を心のどこかで楽しみにしている。 それは単なる予定や用事ではなく、何か特別なものを感じさせる時間のように思えていた。 ほんの少しの緊張と、確かに芽生え始めている新しい感情。 蒼太は、それをまだ明確に名付けることができずにいたが、胸の奥で確かにそれが膨らみつつあることだけは、感じていた。


 ゴールデンウィーク初日、蒼太は机に向かっていたが、手元の問題集にはあまり集中できなかった。

 もうすぐ奏が来る──そう思うたびに、胸の奥がふわりと浮くような感覚になる。


 チャイムの音が鳴る。

 蒼太は軽く息を整えて玄関へ向かった。

「もしもし?」

「こんにちは、蒼太さん。」

 インターホン越しに聞こえた奏の声は、少しだけ緊張を含んでいた。


 ドアを開けると、制服姿とはまた違った雰囲気の奏が立っていた。

 淡いブルーのカーディガンに白いブラウス、膝丈のスカートという上品な私服がよく似合っていて、思わず蒼太は目を奪われた。

「……似合ってる」

 つい漏れた言葉に、奏は目を瞬かせたのち、頬を染めて小さく笑った。

「ありがとうございます。少し……緊張してしまって」

「俺も。……なんか、変な感じ」

 奏がうなずく。いつもの教室ではない、誰もいない玄関先での対面に、二人の間にふわりとした静けさが流れる。

「お邪魔します」

「うん、上がって」

 蒼太が靴を揃える奏を見守る。その仕草すら、どこか丁寧で、彼女らしい。

「……じゃあ、リビングで」

「はい…」

 玄関から続く廊下を並んで歩く。わずかに触れそうな距離が、妙に意識されて──

 今日という一日が、特別なものになる予感が、静かに胸に灯っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ