表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

いざよいざくら

作者: 豆狸しっぽ

若干の流血表現があります。時代は平安から江戸中期(和風ファンタジー)です。

苦手な方はご注意ください。

 赤の桜の根元には、人の(かばね)があるという

 愁い流した涙の色が、人の(まなこ)を霞ませて

 白き花弁のその色を、薄紅(うすくれない)に染めるから

 白き花弁のその色が、薄紅に染まるのは

 人の生き血が赤いから


 青の桜の根元には、鬼の屍があるという

 人を殺めた鬼の血が、人の心を翳らせて

 白き花弁のその色を、非ざる色に染めるから

 白き花弁のその色が、非ざる色に染まるのは

 人が異形を厭うから


 白の桜の根元には、人の姿があるという

 在るが侭を映し出す、十六夜(いざよい)の月が照らすから


 鬼と呼ばれた人の子が、伸ばした指が触れたのは

 淡く、儚い花びらで

 朽ちゆく両手を染めるのは

 鬼が食らった人の血と、人を食らった鬼の血で


 拭えど消えぬ罪の色香を、真白の光が照らし出す

 枯れた涙が濡らした頬を、一陣の風がさらいゆく


 白の桜の根元には、ただひとつだけ残される

 いざよい生きる人の子が、弔うことを願うから

 人の屍の赤い血も、人を殺めた青い血も

 ただ、いつまでも安らかに

ちなみに十六夜桜は山桜の園芸品種(白系)です。

実在するので平仮名タイトルです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ