表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫式部日記 舞夢訳  作者: 舞夢
92/178

おのがじし家路と急ぐも、何ばかりの里人ぞはと思ひ送らる。

おのがじし家路と急ぐも、何ばかりの里人ぞはと思ひ送らる。わが身に寄せてははべらず、おほかたの世のありさま、小少将の君の、いとあてにをかしげにて、世を憂しと思ひしみてゐたまへるを見はべるなり。父君よりことはじまりて、人のほどよりは幸ひのこよなくおくれたまへるなんめりかし。


※里人:宮仕えをせず家にいる妻。

※わが身に寄せてははべらず:紫式部は寡婦。寡婦で宮仕えしている自分が宮仕えをしない女性を批判するわけではないの意味。

※小少将の君:中宮付き女房。父は小少将の君の幼少時に出家した。


彼らが、それぞれ家路へと急ぐ姿に、「ご自宅にはどのような素晴らしい奥方がおられることだろうか」など思いながら見送りました。

もちろん、自分の状況と比べてのことではありません。。

普通の世間一般の夫婦のことを思い、小少将の君が、実に品が良く可愛らしいのに、男女関係のことについては、深く悩んでいる様子を感じ取ってのことになります。

お父上の一件から始まって、ご自身の性格は良いと思うのですが、幸せにはなかなか恵まれないようですから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ