表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紫式部日記 舞夢訳  作者: 舞夢
46/178

十月十余日までも御帳出でさせたまはず。

(原文)

十月十余日までも御帳出でさせたまはず。

西の側なる御座に夜も昼もさぶらふ。

殿の、夜中にも暁にも参りたまひつつ、御乳母の懐をひきさがさせたまふに、うちとけて寝たるときなどは、何心もなくおぼほれておどろくも、いといとほしく見ゆ。

心もとなき御ほどを、わが心をやりてささげうつくしみたまふも、ことわりにめでたし。

 ある時は、わりなきわざしかけたてまつりたまへるを、御紐ひき解きて、御几帳の後ろにてあぶらせたまふ。

 「あはれ、この宮の御尿に濡るるは、うれしきわざかな。この濡れたるあぶるこそ、思ふやうなる心地すれ」

と、喜ばせたまふ。



※十月十余日までも御帳出でさせたまはず。:中宮彰子は、皇子を御出産後、約一カ月間、御帳台の中で、身体を休めていた。

※西の側なる御座:御帳台西側の、本来は中宮が昼の御座として使う場所に、紫式部たちの女房が常に控えていた。

※心もとなき御ほど:生後一カ月の身体はやわらかく、むやみに力をいれられず、不安に思う。

※わりなきわざ:困ること。赤子の尿が道長にかかってしまうこと。

※御紐:直衣の首の周りの紐。

※思ふようなる心地:長年の願いがかなった気持ち。


(舞夢訳)

中宮様は、10月10日を過ぎても、御帳台からお出ましになられません。

私たち女房は、その西側の御座所に、夜も昼もなく、控えています。

道長様は、夜中にも、夜明け方にも、こちらにお越しになられては、乳母の懐を探られます。

乳母は、ぐっすり眠っている時もありまして、何が起こったのかわからなくて、寝ぼけながら驚いて目を覚ますので、実に気の毒にも思えます。

道長様は、まだ生まれたばかりで、首もすわらず、何の物心もつかない若宮様を、気がすむまで抱き上げて、可愛がられます。

確かに、そのお気持ちは、ごもっともと思いますし、素晴らしいこととも思います。

ある時には、若宮が困ることを、道長様にしてしまいます。

道長様は、着ていた直衣の紐を解いて、几帳の後ろで、女房に火にあぶらせ、乾かします。

そして、

「何と、この若宮様の御尿に濡れてしまうとは、実にうれしい」

「この濡れた衣をあぶる、これこそが長年の願いがかなった気持ちになる」

と言ってお喜びになるのです。



道長は、夜中でも夜明け前でも、初孫の若宮を見たくて、抱きたくて仕方がない。

乳母の困惑など、知ったことではない。

最大権力者の地位に加え、将来の天皇の祖父になるだから、道長にとって、御満悦の限り。

また、紫式部も、「それはそうでしょうよ」と、抜かりなく書き記している。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ