表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/189

ワイバーン見学

見つけてくださり、ありがとうございます✨


 先に進むと、中は薄暗くて壁は岩肌が剥き出し、ところどころがぼぅっと光っている。

 少し広くなっている場所で、従業員の人が説明をしてくれた。


 「この先は《 動く道 》をご利用くださいませ。自分で動く必要はございません。乗る時と降りる時だけは十分に御注意してください。ごゆっくりとお楽しみくださいませ。では、どうぞ」



 周りより明るくなっている所から、ゆっくりと道が奥に向かって動いている。

 新宿の駅の近くで使った動く歩道?………正式名は判らないけど。あれに似ている感じだ。



 「ほぅ………面白いね、初めて見たよ。いつの間にこのような物を作ったのか………。ドワーフは研究熱心だね。 さぁ、乗ってみよう」

 「はい」


 二~三人は並んでいける幅があったので、一緒に乗ってみた。

 お父様は初めてと言っていたのに、ふらつくこともなくスムーズに乗った。

 私は、前の世界で利用した経験があるにもかかわらず、後ろにふらつき、少し恥ずかしい思いをした。……………何故っ?



 道の両側は、白や緑や青を帯びた淡い光がところどころで光っており、幻想的でとても綺麗だ。

 動いている足元は、道全体がかすかに光を発している。

 

 「壁の光っている石は蛍石や夜光石だね。洞窟などにはよくある石だけど、こうして見ると綺麗だね」

 「とても綺麗ですね。あえて明かりをつけていないのかもしれませんね」

 「そうだね」



 しばらく行くと、片側の壁が地面から1メートル位のものになり、その先が広く大きく眺められるようになった。

 ---カキンッ---カコンッ---ガラガラ-----

 何やら叩いているような音がする。

 音のする方を眺めると、何人ものドワーフ達がつるはしのような道具で岩を掘り起こしていた。

 


 「あれは何をしているんですか?」

 「鉱石を採掘しているんだね。金や銀や鉄とか、宝石か………」

 「なかなか見れませんよね」

 「そうだね、普通はね。だから見学出来るようにしたんだろうね。 彼等ドワーフは、火や地の精霊の加護を受けているから、鉱石を見つけたり加工したりするのが上手いんだよ。武器を作るだけではなく、宝石の加工………指輪や腕輪なども素晴らしい物を作るよ。この眼鏡もそうだね」

 「素晴らしい職人技なんですね」

 「それだけではなくて、魔道具もいろいろと研究して作っているよ」

 「この動く道ですね。これも素晴らしいです。 あの………火や地の精霊の加護っていうのは?」

 「精霊はね、自分の気に入った者に加護を与えるんだよ。種族丸ごとということもある。ドワーフは火と地の精霊の加護を、エルフは風や草木の精霊の加護………というようにね」

 「精霊………」


 「あのドワーフの側をよく見てごらん?ドラゴンアイを上手く使って」

 「ドワーフの側?」


 私は目に魔力を集中させて、ドワーフの側を見つめた。

 つるはしをふるうドワーフの足元に、小さな何かがいた。ドワーフの周りに何体も。

 小さな身体に帽子を被り、顔はよく見えないが白い顎鬚が見える。

 背中に虫の翅のようなものはない。

 -----小人さん?



 「小さい彼等が見える?」

 「えぇ、見えます。白い顎鬚のある老人に見えます」

 「彼等が地の精霊ノームだよ」

 「ノーム? あれが………」



 ノームって有名な精霊よね。普通にいるのね。

 はぁ~さすがというか、ドラゴンがいるんだから不思議はないか。



 「鍛冶仕事をしているドワーフのところに行けば、火の中に小さなサラマンダーがいるよ」

 「火の中に?」

 「そう、彼等は火の中にいる、というか顕れる。大抵は小さいけど、火山の中にいる者は大きいよ」

 「火山?火山があるんですか?」

 「ここ東の大陸にはないね、南と北の大陸にあるよ」

 「そうなんですか。もしかして、温泉とかってあります?」

 「うん、あるね」

 「へぇ~いいな~温泉」

 「行きたいの?」

 「はい、行きたいです」

 「そう………今度ね。今度行ってみようか」

 「本当ですか?楽しみにしてます」



 いや~~温泉、いいな~~、楽しみ。



 話をしていたら、いつの間にか採掘現場を通り過ぎ、もとのような岩壁になった。

 しばらく進むと、先に明るい光が見えた。

 明るいところに近付くと、声が聴こえてきた。



 「足元に御注意ください。気を付けてお降りになってください」



 おぉ~終点ね。

 降りる時はふらつかずにちゃんと降りられて、良かった。



 降りた先は、広い展望室のようだった。

 天井は結構高く、岩山をくり貫くのも大変だったと思う。

 外を眺める所には、柱のように岩が何本か残っていて、床から1メートルと少し位まで手すりと柵が作られていた。

 ガラス等ははめ込まれておらず、何も無いように見える。



 私達は外を覗ける所まで近付いて行った。



 これ、大丈夫なの?安全かな?

 落ちる事よりも、ワイバーンに狙われないかな?



 「ここ、結界が張られているね」

 「結界?」

 「うん、触ってごらん?」

 「あっ、抵抗されて向こうにいかない」

 「これで安全という事なんだね。ふぅ~ん」



 お父様は結界をペタペタ触っている。



 すると、従業員の人が近くに来て笑顔で説明してくれた。



 「この結界は最新の魔道具で張られています。此方からは外が良く見えますが、彼方からは見えないようになっていますので、気が付かれる事もなく安全に見学する事が出来るのです。安心して、ゆっくりとご見学されてくださいませ」



 説明が終わるとにこやかに去って行った。



 「なるほどね………これ、面白いね。いいね、いろいろ使えそうだね」

 「何に使うんですか?」

 「いろいろとね………」



 そっか、いろいろか………気にしないでおこう。



 外を眺めると、岩山が広がっていて、木や草がところどころに見える感じだ。

 よく見ると、巣らしきものがある。そして、その近くや上空にはワイバーンがいる。

 此方には目もくれず、無視しているようだ。


 本当に此方が見えていないらしい。

 凄いね。

 ここぞとばかりに、じっくりと眺めさせてもらった。


 ワイバーンは、ドラゴンとは違う、確かに違う。

 薄い赤茶色をしていて、顔は南アジアにいる鼻先の細いワニのようだ。

 足はしっかりとしたものがあるけれど、腕…前足?…は無くて大きな翼があるだけだ。

 なんというか、恐竜図鑑に載っている翼竜のプテラノドンに似ている。

 ハッキリ言って、恐い!

 凶悪な顔をしている。

 これはヤバいよね。

 お父様のドラゴン姿と雲泥の差だよ。

 お会いしたくはないね。

 ここから眺めるだけで十分ですよ。


 そう思いながら眺めていると、急にお父様が私の腕を掴んで引き寄せた。


 「まずい!早く奥へ。結界が解けた」

 「えぇっ?」


 何が何やらわからないまま、お父様に抱えられて奥の方へ行った。

 ちょうどその時。



 「キャーーワイバーンが此方を見てるわー!」

 「おい、此方に向かって飛んでくるぞ!」

 「早く逃げろ!」

 「早く奥へ!」

 「イヤー!」

 「キャー!」


 展望室は大騒ぎで、パニック映画のように見えた。

 

 そして、先ほどまで小さく見えたワイバーンがだんだんと大きくなり、この展望室のすぐ近くに迫ってきた。 

 

 


 

 






読んでくださり、ありがとうございます✨ 感謝、感謝です。 読んでくださった皆様に良いことがありますように✨

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ