表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/62

第三章 高谷まひる その2

     2 『蜜神 鏡菜のターン4』

 鏡菜の家のリビングへ飛ぶと、狼狽するボクをよそに、マングウと鏡菜の母親は焦ることなく冷静に、淡々と、てきぱきと、行動していた。

 若い使用人たちがマングウの呼びかけで本家から集まり、意識を失っている鏡菜をどこかへと運び出す。ついて行こうとするボクを制したのは、鏡菜の母親だった。

 促されるままテーブルにつき、大丈夫だから落ちついて、と言われるけど落ちついてなんていられない。あの強気な鏡菜が助けを求めたのだ。それはよほど深刻な問題なのだ。

 でも、と食い下がると、彼女に笑顔で返された。

「能力の副作用なの。避けられない、運命」

「副作用? 能力の発動中、意識が肉体から離れる、その無防備な状態が副作用じゃ?」

「月葉家、直系の者たちは、生まれたときから特殊な能力を備え持っている。ところが、私たちはそうじゃないの。まあ、栄さまは特別だけど」

 母親はここで、哀しそうな笑顔を浮かべた。

「人工的に発現させられたために負荷がかかっている。鏡菜だけじゃない。他の三人も、副作用に苦しんでいるの。人間には、過ぎた能力だってことね」

「四人とも、症状は違うのですか?」

「まひるちゃんや塊子ちゃん、陽ちゃんたちの副作用をくわしくは知らないのだけど、鏡菜の場合、はっきりしているわ」

 彼女の次の言葉を待っていると、ドアがゆっくりと開けられた。顔を向ける。

「心配させたな。もう大丈夫だ。さ、行こうか」

 鏡菜だった。顔色がまだ悪い。当たり前だ。

「行こうって、もう少し療養(りょうよう)しなよ」

「その必要はない。病気ではないのだから」

 あなたからも止めてください、という意味で鏡菜の母親を見る。彼女は眼を伏せている。止めたいのだけど何らかの理由であきらめているみたいだ。

 鏡菜がボクの隣に腰を下ろしたとき、マングウが紅茶を運んできた。彼の場合、苦虫を噛み潰したような表情を浮かべていた。やはり、鏡菜は大丈夫ではないのだ。だからボクは鏡菜をまっすぐ見据えながら言った。

「残りは陽とまひるのふたりだろ? ボクたちが動かなくてもつぶし合うよ。それまでは休んでいよう」

「休めば治るようなものではない」

「風太郎さん、あなたはもう娘の能力を知っているわね」ここで母親が間に入ってきた。「肉体は、精神を外界から守る効果があるの。それを脱ぎ捨て、他人の精神に無防備のまま接触すると、どうなるかわかる?」

「融合?」

「頭がいいわね」出来る我が子を持った母親のように笑った。「鏡菜は能力を発動するたび、自分の精神が他人の精神によって浸食されてしまう。どんなに強い意志を持っていても、それだけは、防ぐことが出来ない」

 つまりこうか? 他人の中に入り、他人の精神と接触するたび、鏡菜の精神は、徐々に、不純物を身にまとう。ふたつの絵の具を混ぜると、別の色になるのと同じか。それを続けると、どうなる? 

 おそらく鏡菜の精神は、解離性障害者のように、壊れる。

 鏡菜を見る。紅茶を飲みほしてから、彼女は腰を上げた。

「心が壊れるのは、逃れられない未来。だけどそうなる前に、この月葉家の児戯(じぎ)を終わらせることが出来れば……」

 出来れば、心は壊れなくてすむのか? 能力を使わなくてはならない状況を打破すれば、このままでいられるのか?


 鏡菜が手を差し伸べる。


「力を貸してくれ」

 その手を取るのに躊躇した。もしも鏡菜の精神崩壊が(こころざし)半ばで訪れれば、努力もすべて無駄になる。それと同時にボクも戦線を離脱し、下手したら殺され、姉が爆死する未来が確実にやってくるだろう。

 はたしてこのまま鏡菜の手を取ってもいいのだろうか。

 答えは、YESだ。

 鏡菜は自分の能力の使用期限を知りつつもボクを助けてくれた。そして何よりも純粋に、ボクに、助けを求めたのだ。断れるはずがない。裏切れる訳がない。

「ボクの能力なら、月葉家のわがまま、すぐに終わらせられるよ」

「ははは。うぬぼれが一番の大敵だぞ」

 その返事にボクも笑った。

 部屋を出ようとするボクたちに、鏡菜の母親が声をかけてきた。

「鏡菜を、娘を、くれぐれもよろしくお願いします」

 そのセリフは、いつか見た過去の映像を思い出させた。


つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ