表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美食牢  作者: 九藤 朋
美食牢 
5/58

おとよさんの豆乳素麺

 夜の帳が下りる頃。美麗なる牢に響く音。

 鏡花が、豆乳素麺を啜っている。その勢いよく元気な様には、夏バテの気配は欠片もない。夏バテになったのは、家政婦頭のおとよだった。誠に申し訳なく、との言葉と共に、鏡花の夕食に供せられたのは、豆乳素麺と輸入物のウィンナー。自身はバテて食欲減退しているであろうにも関わらず、家人の胃袋と栄養を最低限でも満たそうとするおとよは、家政婦の鑑と言える。

「ああ、おとよさん! 忠告も虚しく病の床に。出来るなら私が看病して差し上げたい!」

 ズ、ズズーーーー、と麺を啜りつつ、感極まったように言う鏡花だが、余り様にはなっていない。牢の外から見ている宗太郎も呆れ顔だ。

「この、豆乳と白出汁のコンビネーション。擦り胡麻に、紫蘇、茗荷の薬味よ。添えられた梅干しの酸っぱさがまた、豆乳のまろやかさとマッチする。何と美味しいのだろう。これならいくらでも麺が食べられる」

「お前がいくらでも食べられるのは今に限ったことじゃないだろう」

 宗太郎の突っ込みは聴かなかったことにして、次はウィンナーにたっぷりの粒マスタードをつけて食べる。カリン、という小気味いい音。もぐもぐと咀嚼して、冷えた緑茶をごくごくと飲む。これを華奢な美少女が行っているのだから、呆れを通り越して感心してしまう。こいつ、本当に母親の敵討ちなど志しているのだろうか、と宗太郎が猜疑の目で鏡花を見てしまうのも詮無い話だった。

「……宗太郎」

「お代わりか?」

「うん。素麺を山盛り一杯、薬味もちゃんとつけて。後、ウィンナーは十本追加ね」

「なあ、お前の胃袋異次元袋じゃないのか」

「こんな見目麗しい女性を前にして何を言うか」

 言うことは間違ってないのだが、どこか釈然としない。それでも台所に向かうあたり、立場の弱さである。本来であれば鏡花のほうこそが、宗太郎の下に位置すべき間柄であるが。鏡花を散歩に誘った日、宗太郎は禎允に問い質した。白衣家を乗っ取ったのは、私心からだったのか、と。禎允は、少し黙ってからおもむろに口を開いた。

『白衣家は最大の異能の家と目されていた。それは翻せば、それだけ風当りが強いことを意味する。まだ若い鏡花ちゃんに背負わせるには忍びない。九曜が白衣を乗っ取ったと聴けば、世間の同情は鏡花ちゃんに向かうだろうし、彼女の身の安全も確保しやすい』

 この男が父親で良かった、と宗太郎が思った瞬間だ。只のロリコンかと思っていた。

『何か失礼なことを考えているだろう』

『いえ、別に』

『逃したテロリストが鏡花ちゃんを狙わないとも限らない。宗太郎。お前は異能を県庁で教えているだろう。その立場から、お前にしか探り出せないことを突き止めろ』

 は、とした。確かに、内部の人間であれば、省庁のガードも緩くなる。白衣太鳳の非業の死を、今一度洗い直そう、と宗太郎は決意した。


「若様?」

「あ、おとよさん。起きていて大丈夫ですか」

 台所に、浴衣にカーディガンを羽織った姿で現れたのは、家政婦頭のおとよだった。白髪が目立つ頭部はふんわりお団子に結われ、ふっくらすべすべの肌に刻まれた皺は優しい。目元がいつも和んでいるような彼女は、家事、とりわけ食事のエキスパートだった。鏡花だけでなく、宗太郎も彼女には世話になりっぱなしであり、頭が上がらない。

「鏡花様、いかがでした?」

 不安そうに問いかけるおとよに、宗太郎は笑ってみせる。

「いつも通り、美味そうに食べてました。お代わりが欲しいと言うんで、俺が来たんです」

 おとよの顔に、喜色が広がる。

「あらあらまあまあ、嬉しいこと。鏡花様は、殊の外、美食家でらっしゃいますから、私なんぞの食事がお口に合うかと、いつもドキドキしておりますのよ」

「おとよさんの飯が一番、だそうですよ」

 それを聴いて、おとよは今度こそにっこり笑った。それから宗太郎は、おとよの指示を仰ぎながら豆乳素麺を山盛りお代わりして、ウィンナーもトースターで焼くなどした。


「待たせたな。お代わりだ」

「有り難う」

 再び牢に戻り、鏡花に盆を渡すと、心から嬉しそうな笑みを鏡花は浮かべた。いつもこんなんなら良いのに、と心でぼやきながら、付け加える。

「おとよさんが喜んでたぞ」

「何っ。私の愛しのおとよさんが!」

「お前が美味しそうに食べてること話したらな」

「そんなものでおとよさんが喜んでくれるなら、いくらでも話すが良い。宗太郎、おとよさんの様子はどうだった?」

「元気そうだったよ。夏の疲れが出たんだろう」

「良いか。彼女を至上と思え。丁重に、厚く看病するんだぞ」

「……ほんと、好きな」

「大好き!」

 ズ、ズーーーー、と麺を啜る音が再開する。

 旦那の胃袋を飯で掴めとはよく聴くが、鏡花の場合は完全に胃袋をおとよに掴まれている。

「おとよさんは良いなぁ」

「ん?」

「いや、何でもない」


 虫のすだく音が、次第に大きくなっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 五話目を拝読しました。 感想部分を先に読ませていただきましたが、実際に料理を作って小説に起こすという姿勢が凄いと思いました。ここまで鮮明に心情を描写できるのも実際に味わったからだと考えます…
[良い点] タイトル通り。おとよさんさん回ですな。作者様がこの牢獄において。おとよさん側から見た鏡花を家人と表現していることがよいですね。彼女の人柄。そして、宗太郎たちにとって囚人、客人ではなく。彼女…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ