表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生先は小説の‥‥。  作者: 久喜 恵
第三章 攻略対象三人目 第二王子は曲者です。取扱い注意。
39/284

おまけ:思い出すー③

おまけ3話目。ラストです。


「ライムフォード第二王子殿下、指をどうかされたのですか?」


先程から王子が右の人差し指を親指で押さえているのに気が付いた。

なんだ?


「うん、さっきしゃがんだときかな、お花のとげがささっちゃって。ぬいたのにまだいたい」


「えっ?(まじか? お付きと護衛やばいよ。君らの不注意になるよ?)」


「うーん、おすといたい」


あーそれまだ刺さってるな。しゃーない見てやろう。


「殿下、指を見せてください」もう殿下呼びでいいだろう。


王子ははにかみながらおずおずと指を差し出して来た。

あー素直でよろしい。どれどれ…やっぱ残ってる。だけどこれ取れないぞ?針で刺すわけにはいかないよな~。どうしようか。

俺は少し逡巡して、王子が可愛いのもあって棘を処分することにした。


そう、俺の珍妙な魔力を使って。

俺の身体に巡る魔力を傷口の中に流し込む。あくまでイメージね。

異物があればそれを捕らえて分解できるから棘を絡めとってしまうイメージで。小さい棘だったので直ぐに処分できた。良かった。でも傷口は塞げないからね。


王子はポカ~ンとした顔で指と俺の顔を交互に見やる。

どうやらもう痛くないようだ。あーよかった。


王子は何が起こったのかわからないだろうと思っていたが、


「‥…いたくない。まほうみたい」


うおおお、王子正解したよ~誤魔化さないとな。


「殿下痛くないですか。良かったですね。でもこれは魔法じゃあありませんよ。刺さったあとは少し痛みが残ります。時間が経てば痛いのは消えますけど。殿下は丁度痛みが消える時間が今だったのでしょうね」


どうかこれで騙されてくれ。


王子は俺の顔をまじまじと見た。何か言いたそうだ。

指を見て俺を見て、この繰り返し。


‥‥子供って同じこと何度もするよな。しつこい程に。


何度か繰り返した後やっと顔を上げた。


「きずぐちからなにかはいってきた。それでとげがなくなったよ」


うおおおおおおーしっかりバレてるーーー!


ああ失敗した。実は今日魔封じの器具を外していたのだ。

そもそも俺の能力珍妙だからね~外していても問題ないかと思ったのが間違いだった。使えるなら使っちまうわな俺なら。


この王子ちょっと頭緩そうに見えたから油断したよーはあ。


「殿下。わたくしが指を触ったからそう感じたのですか。確かに棘を抜きました。でもそれは軽く指を押したからです」


「ええ~?」


「ええそうです。わかりましたか殿下」


俺は子供相手でも容赦なく圧をかける。王子素直そうだから誤魔化せるか?


「うーん、わかった」


俺は心底ホッとしてから結構な時間が過ぎていたことに気が付いた。

そろそろお茶席はお開きかな? 戻らないと。


寂しがり屋の王子もそろそろお部屋に戻らせないと色々と不味いだろう。それに王妃に見つかりそう。さっきからお付きの人がチラチラ見てくる。

うざい。


「殿下、喉は乾きませんか? 水分は摂りましたか」


「うん。僕のどかわいちゃった」


「そうですか。じゃあ殿下、何か飲みに行きましょうか」


俺はそう言って王子をお付きの人がいるところへ連れて行った。

頼むよ、子守ちゃんとしろよな。バトンタッチだ。




「では殿下。ごきげんよう」


「えーもう帰っちゃうの? まだいいでしょ?」


ダメに決まってるでしょ。お付きの人の顔怖いわ


「殿下。またお会いしましょう。わたくし王妃様にご挨拶しないといけません。ですので今日はお別れです」


王子はえーと言いながらも渋々またねと聞き分けてくれた。

ふー良かったいい子で。誤魔化せて安心していたから王子がぼそっと呟いた言葉を聞き漏らしてしまっていた。


「‥…まほう…つかい」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ