表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/6

教会と兵隊が対立している件

 家の外に出ると、すでにクカ村の人々――ハンセン病の症状で手足や顔がただれた様に変形している――は皆、屋外に出ていた。

 外には大きなたき火が、激しい炎を上げている。

 

 「よし、26名……これで全員だな」


 村の入り口には、剣を携え、顔をマスクで覆った大勢の兵士たちが並んでいる。その先頭に立つのは、馬に乗った偉そうな、指揮官のような兵士だった。指揮官は村人が全員そろっているのを確認すると、健介の方に目を向けた。


 「おい、そこのお前、そう、お前だ。お前は『醜物の呪い』にかかっていないようだが?」

 「指揮官様、この旅人のお兄さんは、偶然、クカ村に迷いこんだのです」

 

 おばあさんが指揮官に、健介のことをそう説明してくれる。


 「さようか?」

 「そうです……」

 「では、こっちに来い」


 村人たちを守ることができない健介は、力なくそう答える。

 健介は兵士たちに連れられ、セーラやおばあさん、村の人たちから引き離された。

 

 健介が後ろを振り返る。

 おばあさんも、セーラも、他の村の人たちも、どこかあきらめたような、そして悲しい顔をしている。中には、地面にひれ伏して涙を流している人もいる。

 

 健介には何もできないのか……


 「旅人さん、これを」


 兵士が健介の口にマスクをつける。


 「よし、ではこれより、クコ村の処分を行う。村人たちを縛れ」


 指揮官の言葉に従い、兵士たちが動き出す。


 「お待ちください!」


 その時、口にマスクをつけた馬に乗った修道女と、何台もの馬車を率いたマスクの修道士の一団が現れた。


 「教会の者たちか……」


 指揮官が面倒くさそうに呟いた。修道女が指揮官に向かい合う。


 「クコ村の『醜物の試練』を課せられた者たちは、マルク収容所が受け入れます。お引き取りください」

 「……悪いが、それはできない」


 指揮官は修道女の提案を拒否する。


 修道女は見たままのとおり、教会の関係者だろう。

 この世界で『醜物の呪い』――ハンセン病にかかった者は、焼き殺されるか、収容所に送られる、とおばあさんとセーラは言っていた。

 焼き殺すのは兵隊側、収容して隔離するのは教会側、ということらしい。


 指揮官と修道女の論争は続く。

 

 「何故です⁉ 『醜物の試練』を課せられた者は、生きてこの試練を全うしなければならないと、聖書にも書かれています。そんな者たちを私たちは支えているのです!」

 「何が『試練』だ! 何が『支えている』だ! 結局お前たちは『醜物の呪い』を受けた者を恐れ、蔑み、偽善を振りまいて隔離しているだけではないか!」

 「……だから、殺してもよいというのですか?」

 「そうだ。『醜物の呪い』は放置すれば周りも蝕んでいく。被害を最小限に抑えるためには、すべて燃やし尽くしてしまうより他にないのだ」

 「あなた、それでも人間ですか⁉」

 「狭い収容所に閉じ込めるようなものたちに言われたくはない!」


 なんだこれ……

 なんなんだ、これ……

 なんでこんなことで……

 ハンセン病を治す技術が確立していないからなのか?

 

 違う……

 

 この二人とも……兵隊も修道士たちも、ハンセン病を、ハンセン病にかかった者たちを恐れている。指揮官の言っている通りだ。

 ……でも、だからといって、命を奪って良いことには、ならない。

 ハンセン病患者の生きる権利を、奪って良いはずがない。

 

 なぜか?

 

 ハンセン病が治る病気だから?

 ハンセン病の感染力は低いからか?

 いや……全部違う……

 

 彼らは、何も悪いことをしていないからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ