表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

「百六」 おいでよ



  [  百 六  ] 





 春から夏にかけて。

 わたしはのびやかに過ごしていた。病院に居て、のびやかというのも変なものであるが、そうとしか言えない日々だった。

 杉先生の部屋をノックをするのが目に見えて減り、変わりに病室でオダマキを待っている時間が増えた。

 千花ちゃんの管理表に「療」の字があると、わたしは朝からそわそわして落ち着かなかった。


「ももちゃんはまあ、アレだ」

 オダマキがわたしの指を、一本いっぽん丁寧に揉んでいく。そうされるとまるで自分が稀代のピアニストか画家にでもなって、とても丁寧に扱われている気がしてくる。


「アレって? なにさ」

 内心ではオダマキのやさしさに感謝している。

 なのにそんな気持ちはおくびにも出さない。愛想よくできない。ぶっきらぼうな口調で尋ねてしまう。


「アレはアレだ。おまけ? みたいな感じ」

「おまけ? なにそれ。バカにしてる?」

「してない。してない。俺がカワイイももちゃんを、バカにするわけないじゃん。はい足」

「足はイヤ」

「はい足、だしてくださいねえ」

 オダマキは勝手にわたしの右足を手にとる。


 今わたしは千花ちゃんの病室の、古ぼけてスプリングが全然効いていないソファーに座っている。

 ここはママのベット代わりにもなっていた。

 毎夜ソファーで小さく、ちいさくなって眠っていたママ。眠りのあさかったママ。

 こんにちは、ママ。今はちゃんと眠れていますか? 眠れているといいね。

 わたしはゆったりとした気持ちで、ここには居ないママへ語りかける。

 オダマキはわたしの隣に座ったまま、わたしの右足をぐいと持ち上げた。


「スカート! めくれるっ」

「だったら、ちゃんと抑えているんだ、ももちゃん。無駄な抵抗が多すぎる」

「ふん」

 わたしは鼻を鳴らす。


「プロなんだから、ちゃんとして」

「ももちゃんこそ、おんなの子なんだから、ちゃんとして」

 オダマキがわたしの口真似をする。


「スカートのおんなの子の足を触っているんだから、オダマキがちゃんとして」

 わたしはオダマキに支えられている右足を軽く動かす。

 スカートの裾がばさばさと、小鳥の翼みたいに微かな風をおこす。オダマキが呆れたように、スカートと膝小僧の間にタオルケットをのせる。


「ももちゃん。君はこれからズボンにするんだ。じゃないと俺の立場が危うくなる」

「いや」

「おっさん困るよ」

「スカートの方がカワイイから、いや」

「ズボンだって、ももちゃんなら可愛いだろう」

「知ってる」


 軽妙な会話に、こころが浮き立つ。

 少しばかり横柄な態度をとっても。憎まれ口をたたいても、オダマキならへっちゃら。わたしは安心して、甘ったれたこどもっぽい振る舞いができる。


 オダマキの掌がわたしの頭をすっぽりと覆う。わたしの一番好きなマッサージ。良い子だよって、頭を撫でられるみたいな感覚に、わたしはうっとりと瞼を閉じる。

 杉先生のくれるチョコレートよりも、オダマキの指先はあまい。こんなにも簡単に打ちとけられる。触れられる。拒絶されない。無視されない。


 かたわらには眠り続ける千花ちゃんが居る。なのにこの時のわたしは千花ちゃんの存在を、ふかく考えずにいた。それはまるで、ママがわたしにしているみたいな態度だったかもしれない。

 わたしはオダマキという存在を知って、有頂天になっていたのだ。


 涼やかで気持ちの良い風が、開けた窓からふき込める。真昼のわたしは、のびやかで満ち足りていた。コワイものも。不安なものも。ここにはない。

 わたしは本気でそう思い込んでいた。


 けれど違った。


 夜半になると、病室はガラリと空気をかえる。不穏な予感が、たちこめる。

 そんな晩は、風が強く窓を叩く。風にのり、高く鳴くしわがれ声が聞こえてくる。

 トリの鳴き声が響き渡る夜。わたしは、悪夢にうなされるようになっていった。


 ※ ※ ※ ※ ※


 夢のはじまりはいつも同じだ。


 びょーびょーと風が吹く。 

 背の低い草花が風に吹かれ、揺れている。みぎへ。ひだりへ。頼りない茎をなびかせて、揺れている。

 夢のなかで、トリの声は、はるかに遠い。けれどその声は、いつだってわたしの不安をかきたてる。

 ここをわたしは知っている。

 最期の野原。千花ちゃんが眠りについた公園だ。

 あの日と違って、公園には、あたたかな日差しはない。健康なこども達の姿もない。空は厚い雲に覆われて、強い風が吹きすさぶ。野の花々が、風にたなびく。


「なかなか風では折れないよ」

 そう言いながら。幼い掌が、ぽきりと手折った花はスミレだ。

 なおやかな紫の花弁が、手のなかで風を受けてゆれる。


「植物は結構強いからね」

 胸をはって言うのは、眠っているはずの千花ちゃんだ。

 千花ちゃんは頭に黄色い帽子をかぶっている。身につけている水色のスモックには、おはなのアップリケがされている。ちょっとだけ端の糸の始末が雑になっているアップリケは、ママのお手製だ。


 本物の千花ちゃんは、もう幼稚園児じゃない。十三歳の少女だ。なのに、ピンク色の運動靴を履いた姿は、あの日のままだ。

 千花ちゃんは六歳の姿で、わたしの前に立っている。

 これは夢だ。現実ではない。分かっていて尚、その姿は余りにもリアルで不自然だった。

 幼い顔で千花ちゃんは笑っている。

 笑っているはずの、千花ちゃんの目元がコワイ。どうしてか分からないけれど、コワイ。そう思うのは、姉妹として間違っているのだろうか。分からない。


 千花ちゃんとわたしはいつでも。どこでも。二人そろって遊び、病気になると順番で寝ついていた。

 双子の宿命のように、わたし達は常に一緒だった。けれどあの日。千花ちゃんはつぶりに取り憑かれ眠りにおちた。

 片割れのわたしは、一人取り残されたままだ。

 もしかしたら千花ちゃんはその事で、ずっと怒っているのだろうか。

 一緒だったのに、違う道を歩んでいるわたしに、苛立っているのだろうか。そう思って改めて眺めてみると、目の前にいる千花ちゃんの怒りを感じる。身がすくむ。

 悪い事をしているわけではないけれど、千花ちゃんから逃げだしたい気持ちが高まる。


「おいでよ」

 わたしの気持ちにはおかまいなしで、千花ちゃんは手を伸ばしてくる。ピンクの靴が下草を踏む。風が帽子の下のつややかな髪を揺らす。


「ももちゃん」

 舌たらずな。どこか湿って聞こえる声で、千花ちゃんがわたしを呼ぶ。


「おいでよ」

 更に一歩。千花ちゃんがわたしへ近づく。

 もうすぐだ。もうすぐで千花ちゃんの幼い指先が、わたしのスカートに触れるだろう。

 地面にのびる千花ちゃんの影が揺れる。そんなはずがないのに、ざわざわと左右に揺れながら、影はくっきりと、ながくおおきくなっていく。

 風にたわむ草花のように、影がひときわ大きくしなった。

 鋭どい調子で、トリが鳴く。


 ジャー ジャー ジェー。


 姿の見えないトリが鳴く。


「ももちゃん。いっしょだよ」

 幼い千花ちゃんの存在が怖い。

 こわい。こわい。こわい。

 千花ちゃんの成長した影が、ゆっくりと地面からおきあがろうとしている。頭の方からみしみしと全体を軋らせながら、影は宙に浮かびだす。影の立てる音が酷い。世界を包みこむ程におおきい。


「ももちゃん」

 千花ちゃんがまた一歩。わたしへと歩みよる。影も近づく。

 怖い。

 トリが鳴く。


「ももちゃん」

 スミレを手折った指先が、わたしへ向かってのばされる。

 わたしは弾かれたように背を向けて走り出した。

 千花ちゃんから。千花ちゃんの影から。野辺から逃げ出す為に走る。

 スミレ。

 すかんぽ。

 たんぽぽ。ハコベラ。風に揺れる花々を踏みしめ、駆ける。

 同じ顔をした双子の千花ちゃんから、一刻もはやく逃げ出したくて夢路を駆ける。


 ※ ※ ※ ※ ※


 悪夢にうなされ、飛び跳ねるように起きた。

 額から胸まで、躯は汗でしとどに濡れている。

 ベットで千花ちゃんは、すやすやと眠っている。その表情は穏やかだ。

 恐ろしさでドキドキしている胸のあたりを、わたしは片手でそっと抑えた。千花ちゃんがわたしに怒る理由なんてない。わたしが心のどこかで、千花ちゃんに後ろめたさを感じているせいで、こんな夢を見るのかもしれない。

 わたしはソファーから下りると、千花ちゃんの眠るベットへと行った。

 ママがいなくて、千花ちゃんはうんと不安に感じている。そう思っていたのに、わたしはオダマキといるのが楽しくて、はしゃいでいた。ごめんね。千花ちゃん。

 わたしは目覚めない千花ちゃんの頭を撫でる。

 千花ちゃんを透明人間になんて、させないよ。ちゃんとわたしは見てるから。忘れないから。

 オダマキの手の動きを思いだしながら、ゆっくり、やさしく、何度もなんども撫で続けた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ