表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかあの星空へ  作者: リクルート
2/3

特訓前

 ――あなたのおかげで助かりました!


 誰かがそう言う。言われなれない言葉だ。


 ――お前のせいだ! お前がもっと早く来れば!!


 誰かが叫ぶ。その通りだった。


 ――お前は悪くない。お前はいつも通りやったよ。


 誰かが慰めてくる。じゃ、だれが悪いんだ?


 ――オーダーだ。「   」。英雄様の出番だぞ。


 いつものようにそれは笑う。やめろ! もうやめてくれ!!


 怒りに任せて叫ぶと世界が反転した。


 思い。じゃなくて重い。

 寝ている体の節々にかかる重み。

 夢を見ていた気がするがぼやけて思い出せない。けれど、いいものではなかったのだろう。目を閉じていても体が痛くなるぐらいなのだから。

 今何時だ?

 目を開けて確かめるのも……面倒だ。動くのも……だるい。

 ……寝るか。もう一度いやな夢を見ることはあるかもだが、覚えていないものを恐れるのは柄ではない。


「――い。―――せい」


 体が揺れる。 

 誰かの声がするが体を動かしたくない。


「センセッ!」


 布団を顔まで被せようとしたところで耳元につんざくような声


「っ!!」


 反射的に体を起し、耳元で叫んだ対象を組み伏せる。

 ……? 小さい?

 組み伏せた存在の小ささに疑問を抱きながらも辺りを警戒すると――


「……あれ? ミニスとユリじゃないか。どうしたんだいこんな早くに?」


 何故か部屋の端に呆然とたたずむ二人を見つけて、声を掛ける。


「……え? あー、先生その……」

「…せんせい。した」


 いつもはミニスがユリをリードしているはずが、何故か今日はユリがリードしているのには少し嬉しさと言うか、なんと言うか…とりあえず疑問を抱いた。


「……? とりあえず二人共、今不審者を捉えたから村まで戻ってグラードさん読んできてくれないかな?」


 二人をできるだけ安心させる声で村にいる猟師頭のグラードさんを呼びに行かせようとするが、二人は呆れたように動かない。


「先生……ルカがそのままだと気絶しちゃう」

「……もう、……ムリ…」


 組み伏せている者から何とも気の抜けた声が出たと思うと、ルカだった。


「え、あっ!? ちょ、ルカ!? 大丈夫!」


 急いで拘束を解く


「…せんせい。ドジっ子」


 おい、ユリ。なんて不名誉な称号を与えやがる。お前の今日のメニュー倍にするぞ? と、思いながらもそれは心の中だけにしまい、表ではきちんと先生モードで対応した。


「……で、なんでこんな早くに来たんだ。お前らは?」


 気絶から優しく(俺の中では)回復させたルカと他二人を正座させながら、状況の整理をする。


「…待ちきれなかったんだよ」


「うん?」

「特訓が待ちきれなくて…来たんだよ! 察しろよ!」


 逆ギレだ。だが、正直なので許したくなる。


「はぁ……まぁいい。ユリとミリスは?」

「…ルカにさそわれて」

「私も、私も!」


 ユリの答えにミリスが弁上する。


「取り敢えず…朝ごはん食べてないからそのあとでいい?」


 三人は呆れ顔だったが気にしない。

 昨日の残りまだあったような……。


「ごちそうさまでした」

「…先生がそれ作ったの?」

「……? いや、コレはおすそ分けで貰ったんだよ。それがどうかしたかいミリス?」

「ううん。先生にしては妙に凝った料理だったから」

「…せんせい。手抜き料理よく食べてる」


 悪かったな、日頃はお茶漬け一択だよ。三日に一回あるベルベットの稽古の時にベルベットの“余った料理”をお裾わけで貰うのが密かな楽しみだよ。

 塾のお金はほとんどお前らのために消えているんだよ。月に一度の商隊から物資を買うのだが……高い。帝都の倍は取られている気がする。

 仕方ないとはいえ……。

 と、10歳以上も離れた子供に言えるわけもなく、モヤモヤしたまま三人の稽古が始まった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ