新・私のエッセイ~ 第262弾:2025年9月15日にブックオフで購入してきた、大学数学の専門書などについて
・・・まずは、
マセマシリーズの、欠落していた書籍の、
アマゾンへの注文リストから行きます。
先日、アマゾン・ギフト券で頼んできました♪
(※)詳しい内容につきましては、後日。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【残りのマセマシリーズの注文リスト❤】
1.『演習 ベクトル解析キャンパス・ゼミ』
2.『演習 フーリエ解析キャンパス・ゼミ』
3.『演習 常微分方程式キャンパス・ゼミ』
4.『数値解析キャンパス・ゼミ』
5.『演習 数値解析キャンパス・ゼミ』
6.『集合論キャンパス・ゼミ』
→ 『大学基礎数学 集合論キャンパス・ゼミ』と『初めから学べる 集合論キャンパス・ゼミ』は、来月買います。
7.『大学基礎物理 力学キャンパス・ゼミ』
8.『演習 大学基礎物理 力学キャンパス・ゼミ』
9.『大学基礎物理 熱力学キャンパス・ゼミ』
10.『演習 大学基礎物理 熱力学キャンパス・ゼミ』
11.『大学基礎物理 電磁気学キャンパス・ゼミ』
12.『演習 大学基礎物理 電磁気学キャンパス・ゼミ』
13.『振動・波動キャンパス・ゼミ』
14.『演習 振動・波動キャンパス・ゼミ』
15.『量子力学キャンパス・ゼミ』
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・それでは、以下に、
本日、ブックオフで購入した書籍のリストをUPしますね。
【東大入試用教材】
1.『生きる 現代文読解語』:駿台文庫
2.『古文読解 多読トレーニンング』:旺文社
3.『新装版 坂田アキラの三角関数・指数・対数が面白いほどわかる本』:中経出版
4.『化学基礎 一問一答 完全版』:東進ブックス
5.『化学 一問一答 完全版』:東進ブックス
6.『共通テスト 化学 実験・資料の考察問題24』:旺文社
7.『チャート式 化学計算問題の徹底整理』:数研出版
8.『理解しやすい 物理ⅠB・Ⅱ 総合版』:文英堂
9.『共通テスト/国公立大2次・私立大入試対応 物理基礎・物理の実験問題が面白いほどとける本 最重要30テーマ』:KADOKAWA
10.『物理のエッセンス 力学・波動 改訂版』:河合出版
11.『物理のエッセンス 力学・波動 四訂版』:河合出版
12.『物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 四訂版』:河合出版
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・これより、
大学数学と大学物理の専門書の、本日購入したリストとなります♪
~ ~ ~ ~ ~
【大学数学の専門書:線形代数】
1.『大学新入生のための 線形代数入門』:共立出版:石村園子 著
2.『線形代数20講』:朝倉書店
3.『数学基礎コース=S別巻2 大学で学ぶ やさしい線形代数』:サイエンス社
4.『教養の線形代数 改訂版』:培風館
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【大学数学の専門書:微分積分】
1.『入門 微分積分』:培風館
2.『基礎コース 微分積分 第2版』:学術図書出版社
3.『例題で学ぶ 微分積分学』:森北出版株式会社
4.『ライブラリ新数学体系 E4 理工系のための 微分積分入門』:サイエンス社
5.『齋藤正彦 微分積分学』:東京図書
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【大学数学の専門書:微分方程式】
1.『理工系 微分方程式の解法』:昭晃堂
2.『今日から使える 微分方程式』:講談社サイエンティフィク
3.『技術者のための高等数学1 常微分方程式(原書第8版)』:培風館
→ すでに所有してはおりましたが、表紙の紙質がスベスベしていて、状態が良かったので『予備』として買いました♪
4.『物理数学コース 常微分方程式』:裳華房
5.『エクササイズ 偏微分・重積分』:共立出版株式会社
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【大学数学・大学物理の専門書:その他】
1.『理工系 複素解析』:昭晃堂
2.『近代数学ゼミナール9 数学概論 微分積分と線形代数』:近代科学社
3.『数学基礎入門 ー微積分・線形代数に向けてー』:学術図書出版社
4.『物理数学コース フーリエ解析』:裳華房
5.『物理数学コース ベクトル解析』:裳華房
6.『高校生からわかる ベクトル解析 専門数学への懸け橋』:ベレ出版
7.『物理学のすすめ 物理数学とは何か 物理のための基礎数学』:裳華房
・・・以上です。
m(_ _)m
追伸:
ぼくは、東大理科Ⅰ類の理科2科目を・・・
生物と化学で受けます。
今回、高校物理の参考書を買ったのは、もちろん、
大学数学というものが、物理学と深くかかわっているから。
『教養』『知識人のたしなみ』として、生涯、学習していきますよ♪