表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

01.はじまり

 朝5時。目覚まし時計は容赦なく鳴り響く。

「もう少し寝かしてくれ…」

布団から目に隈を作った男が、手を伸ばし、時計を止める。朝の支度も程々に、アイロンの掛かっていないワイシャツと安物のスーツで部屋を出る。

「おっとっとと。」

部屋の扉の内側に張り付けてある名札には「相生 律」と書かれていた。


 会社に着くと、もう既に鍵が空いており、律は最後から二人目だった。

「相生、遅かったな。」

「スミマセン。」

正式な定時より3時間近く早いというのに、上司である課長から注意を受ける。理不尽ではあるが、人手不足の中ではそれも仕方ないと諦めて、形だけの謝罪をする。


「相生、今日って健康診断だよな?」

デスクに座るなり、隣の同僚が声を掛けてくる。

「ああ、そうだよ。12時だっけ。それまでにこれ片付けておくよ。」

「サンキュ。何か食って延期とか無いようにな?マジで。」

事務的な会話を終えると、パソコンに向かって作業する。課長の代わりの謝罪メールと顧客の理不尽な要件のまとめが主な仕事だった。


 昼休みに入ると、健康診断のため、近くの病院へ向かう。面倒臭いと思いながらも、法律で決められてるため、渋々従う。

「相生さんですね。こちらにどうぞ。」

身長体重、その他諸々。まだ胃カメラはしなくて良いのが救いである。こんなに健康体であるのに、何を調べる必要があるのか。そう思いつつ、医師との面談に呼ばれる。


「こんにちは。私の事、覚えてますか?」

医師とは思えない少年が椅子に座っていた。

「えっと…去年も担当されてたんですかね…?」

こんな衝撃的な、顔立ちの整った、所謂、美少年という医師に会っていたなら、覚えているはずだ。


「あ、覚えてないなら、いいです。問診入りますね。」

白衣に映える短い黒髪に、宝石の様な深紅の目。見惚れすぎて、問診の内容など右から左である。

「はい。以上です。…個人的にご相談があるのですが、よろしいでしょうか?」

律は頷く。この美少年医師から何の相談を受けるのだろうか。人生初のナンパだったら、どう断ろうか。そんな空想を膨らませていた。


「住み込みで治験のご協力を、お願いしたいんですよ」

「はい?」

「貴方、珍しい血液型でしたよね?それにこんなに健康体。今後の研究の為にご協力お願いできませんかね?…もちろんお手当ては出しますよ。」

「あー…あの、僕、会社が激務なので…時間が無くて…」

「ご協力いただけない、と?」

「はい。申し訳ございません。」

「…そうですか。研究所に住んでいただく形なので、会社に勤めていらっしゃっても、大丈夫ですよ?」

何が大丈夫なのかわからないが、こんな怪しい誘いを受ける訳が無い。


「いや、家に帰りますので結構です!」

「そうですか。残念です。」

赤い瞳が律を惜しそうに見上げる。研究は役に立つかも知れないが、今はそんな余裕は無い。早く会社に戻って仕事をしなくては。


 昼食を摂りながら病院から戻り、午後の仕事を始める。凄まじい業務量に圧倒されていると、時計の針は23時を指していた。24時にはビルの警備の関係で社内にいてはいけないので、帰り支度を始める。周りも同じ考えのようで、せかせかと社員が帰り始める。家に着く頃には24時を回っていた。

(もう、いい加減この仕事辞めたい。いつ切り出せばいいんだろう?)

今日も同じ事を考えながら、眠りにつく。



 三日後、いつも通り同じ時間に起きて、同じ電車に乗る。会社のあるビルに着くと、規制線が張られていた。

「爆破事故だってさ。」

知ってる同僚が、呟く。

「え…仕事残ってるのに!」

「仕事どころじゃねぇだろ。本社からメール来てるだろ?しばらく休みだ。」

携帯を確認すると、同僚の言っていた通りだった。

「こんな事で長期休暇が貰えるとは思わなかったよ。はぁ、給料大丈夫かな?」

同僚は溜め息を吐きながら、駅へ去っていった。律も自宅アパートへの帰路へついた。


 「嘘でしょ?」

今朝、出ていった部屋には管理会社の鍵とシールが貼られていた。

「あら?相生さん、もう退去されたって…」

すれ違う程度の仲の隣人に驚いたように話し掛けられる。いつの間に退去手続きなんてしたのだろうか。里親の元に帰るのも気が引ける。


 帰る家も会社も無くなり、公園のベンチに座る。5月といえども、日は短く、辺りは薄暗くなり始めた。


(なんなんだよ、突然。これから何処に行けばいいんだよ!)

焦燥感から、足元の石を蹴る。コツンと音がして、誰かの靴に当たった。

「あ!すみません…」

謝ろうと顔を上げると、昨日の美少年医師がいた。

「住み込みの治験、ご協力いただけますかね?」

白衣に日傘。薄暗い中に輝くような、白い肌に深紅の目。律を嘲笑うかのような口元が脅しのような選択を突き付ける。


「…はい。よろしくお願いします。」

「ご協力感謝します。さて、わたくしの研究所まで向かいましょう。」

陶器のような手が差し伸べられる。律は躊躇ったが、その手を掴むことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ