表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
罪と罰の天秤  作者: 一布
第四章 この冷たく残酷な世界でも
153/176

第七話① 死ぬまで一緒にいたかった。死ぬまで一緒にいたい(前編)


「や、佐川君。こうして話すのは久し振りだな」


 道警本部の十六階。エレベーター前。


 約四ヶ月ぶりに、亜紀斗は川井の声を聞いた。


 十月。明確に秋を感じる季節。

 時刻は、午後七時。


 仕事を終えてエレベーターまで足を運んだところで、亜紀斗は、川井に遭遇した。


 川井は、どこか疲れた顔をしていた。目の下に、くっきりとした隈がある。


「お久し振りです」


 言いながら、亜紀斗は軽く頭を下げた。


「川井さんは、今帰りですか?」

「まあ、そうだな。でも今日は、早めに仕事を終わらせたんだ。で、佐川君を待ってた。話をしたくてね」

「話、ですか? 俺と?」

「ああ。佐川君は車通勤? それとも地下鉄か?」

「地下鉄です」

「じゃあ、車で送るから、少し付き合ってくれないか?」

「……はぁ」


 亜紀斗は生返事をした。川井が、自分に何の用なのか。


 南や磯部の殺害事件以来、亜紀斗と川井は接触がなかった。捜査一課からヘルプを求められるような事件が、発生しなかった。違う業務をしているから、ほとんど関わることもない。それなのに、突然声を掛けられた。


 川井の意図が、亜紀斗にはさっぱり分からなかった。


 二人でエレベーターに乗り、一階まで降りる。一階について、道警本部から出た。


 外はすっかり暗くなっていた。仕事帰りと思われる人達が、たくさん歩いている。空は晴れていて、星と月が見えていた。少し風が冷たい。


「駐車場、こっちだから」


 川井が指差す。彼と一緒に歩いた。徒歩で二分ほどの駐車場に辿り着くまで、会話はなかった。


 駐車場に着くと、川井が車のロックを解いた。


「じゃあ、乗って」

「はい。お邪魔します」


 助手席のドアを開けて、亜紀斗は車に乗り込んだ。


 川井も運転席に腰を下ろした。エンジンをかける。


「佐川君の家はどの辺? 住所を教えてもらえるかな?」

「ああ、えっと、確か――」


 今日は自宅に帰らない。麻衣の家に泊りに行く。彼女の家の正確な住所を、亜紀斗は覚えていなかった。


「――岸平駅の近くです。住所は、確か、岸平三条……七丁目、だったかな……」

「え? いや、あの、自分の家の住所だよ? 覚えてないのかい?」

「あ、いや。今日は、自分の家に帰るんじゃなくて、人の家に行くんで」

「ああ」


 何かを思い出したように、川井は声を上げた。


「奥田さんの家?」

「えっと……はい」


 以前、藤山に指摘されたことがある。亜紀斗と麻衣が付き合っていることは大勢に知られている、と。どうやら本当らしい。


「そっか。じゃあ、まあ、岸平駅付近まで適当に走らせるから、そこからはナビしてもらえるかな?」

「はい」


 川井が車を発進させた。駐車場から道路に出て、一旦は国道に向かう。


「それで、話って何ですか?」


 車を走らせる川井に、聞いてみる。亜紀斗には、彼の要件が想像もつかなかった。


 聞いた途端に、川井は表情を曇らせた。


「咲花のことだよ」

「……」


 言われて、亜紀斗は納得した。


 咲花の扱いは、表向きは行方不明となっている。クロマチン能力者が罪を犯した場合、その犯罪は表に出ない。秘匿され、殺処分される。咲花も、本来は殺処分されるはずだった。


「単刀直入に聞くけど、咲花がどこにいるのか、心当たりはないかい?」

「……いえ」


 できるだけ自然に、亜紀斗は答えた。上手く出来た自信はないが。


 一度話し始めると、川井は止まらなくなった。


「何て言うか、こう……おかしいことが多過ぎるんだ。磯部が殺されて、南が殺されて、咲花に疑いがかかった。その疑いが晴れたと思ったら、突然、磯部や南の事件の捜査が、打ち切りになった。しばらくしてから、高野が犯人だとして逮捕された」


 クロマチン能力者の――咲花の犯罪を隠すために作られたシナリオ。事実を知る人間以外には、川井が語った内容が公表されている。高野が二人を殺した犯人。動機は、金銭トラブル。


「じゃあ、高野を逮捕したのは誰だ? 俺達の捜査は、理由も聞かされずに打ち切りになった。それがいきなり、高野が逮捕されて。しかも、間もなく、高野は留置所で自殺した。咲花に関連のある奴等が、ことごとく死んだんだ。あまりにも不可解な状況で」


 少しずつ、川井の感情が露わになってきた。口調は静かだ。静かだが、発する声には、疑問と、苛立ちと、憤りと、苦しさが滲み出ている。


「さらに、神坂も刑務所で死んだ。自殺らしいけど、何かおかしい。咲花に関連のある奴等が、短期間に、まとめて死んだんだ」


 ハンドルを握る川井の手には、力が込められている。事故を起こしても不思議ではない気持ちの乱れを、明確に感じる。それでもアクセルを踏み過ぎないのは、彼が理性的な人間である証だ。


 一呼吸置いて、川井は、絞り出すように呟いた。


「咲花のお姉さんを殺した奴等が、まとめて死んだ」


 呪詛とも言える言葉。呪いの矛先は、間違いなく死んだ四人だろう。咲花の姉を殺し、彼女の人生を大きく歪ませた男達。間接的に、川井の幸せも壊した男達。


 磯部や南の捜査をしているとき、川井は、咲花の過去について一切語らなかった。捜査一課の面々は知っていただろうが、亜紀斗は別の課だ。彼女の過去を、不必要に吹聴しなかった。


 それなのに、今、川井は、咲花の過去を語っている。根拠がなくても、感付いているのだ。四人が死んだ事件と咲花の失踪には、関連性があるのだと。


 川井の勘は、決して的外れではない。それどころか、しっかりと的を得ている。


「なあ、佐川君」


 赤信号にぶつかって、川井は車を停めた。


「どんなことでもいいから、教えてくれないか? 咲花のこと、何か知らないか?」


 高野達のことを語るとき、川井は怒りを滲ませていた。咲花のことを語るときは、声に涙を滲ませていた。


 信号が青になって、川井は車を発進させた。どんなに感情が乱れていても、運転中はしっかり前を見ている。それだけ責任感が強い人なのだろう。けれど、彼の目は、苦しそうに歪んでいた。


 一緒に捜査をしていたときから思っていたことを、亜紀斗は改めて感じた。川井にとって、咲花は誰にも代え難い人なのだ。だから結婚しようとしていた。別れてからも独身を貫いている。彼女を想い続けている。


 咲花が――大切な人が突如目の前から消えて、川井は、自分なりに、これまで色々と調べたのだろう。彼の疲れた顔が、この四ヶ月間の苦労を物語っていた。咲花が行方不明になってからの、四ヶ月。しかし、成果はまったくなかったのだ。だから、藁にも縋る思いで亜紀斗を尋ねてきた。


 今の川井の気持ちが、痛いほど理解できる。亜紀斗も、過去に大切な人を亡くした。掛け替えのない人が消えてしまう苦しみを、よく知っている。


 咲花のことを話してあげたい。彼女は生きていて、これからも生きられる可能性がある。全てが無事に終われば、再び川井の前に姿を現すだろう。無事に終わる可能性は、限りなく低いのだが。


『笹島は生きてます。元気かどうかは分からないですけど、無事です』


 喉まで出かかった言葉を、亜紀斗は慌てて飲み込んだ。言ってはいけない。もし、自分が秘密を漏らしたらどうなるか。自分一人なら、どうなってもいい。けれど、麻衣が巻き込まれる可能性がある。それだけは、どんなことがあっても避けたい。


「すみません」


 腹に力を込めて、拳を握り締めて、亜紀斗は嘘を絞り出した。


「俺も、何も知らないんです。力になれなくて、申し訳ないんですが……」


 ハンドルを握る川井の拳から、少しだけ力が抜けたようだ。


「そうか」


 溜め息とともに、川井は言葉を返してきた。そのまま、苦痛を吐き出すように続けた。


「実は、咲花が行方不明になる何日か前に、あいつに会ったんだ」

「そうなんですか?」

「ああ。たぶん、もう気付いているだろうけど――俺と咲花は、昔、付き合ってたんだ。婚約もしてた」

「はい。そんな気がしてました」


 川井がしているのは、苦痛の吐き出し。だから、亜紀斗の相槌など、ほとんど耳に入っていないようだった。


「咲花の本心は分からない。でも俺は、あいつが嫌いで別れたんじゃない。だから、何度も復縁を持ちかけた。その度に断られたけどね」

「……」


 咲花の気持ちが、亜紀斗には分かる。地獄の中で死んだ姉を差し置いて、自分だけ幸せになんてなれない。自責の念が、幸せを遠ざけていた。麻衣と付き合い始める前の亜紀斗と、同じように。


「でも、最後に咲花に会った日。あの日は、咲花の方から俺を誘ってきたんだ。俺の帰りを待っていて、それで……」


 川井は言葉を濁したが、二人が何をしたのか、簡単に想像できた。川井を誘った咲花の気持ちも。


 あの時、咲花は死ぬつもりだったのだ。復讐を果たした後、自らの命も捨てるつもりだったのだ。だから、最後に川井のもとに行った。愛している人のところへ。好きな人の温もりを、体に刻み込むために。好きな人の感触を抱いたまま、人生を終えられるように。


 亜紀斗は何も言えなかった。適当な相槌すら返せなかった。川井の気持ちも、咲花の気持ちも、痛いほど分かる。単なる理屈ではなく、実感として。大切な人の側にいたい気持ちと、大切な人だから離れたい気持ち。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ