表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
罪と罰の天秤  作者: 一布
第四章 この冷たく残酷な世界でも
145/176

第二話① 小さすぎる希望(前編)


「冷房点けたばっかりだから、少し暑いねぇ。でも、我慢してねぇ」


 道警本部の十六階。小会議室。


 亜紀斗の目の前に座った藤山は、いつも通りの胡散臭い笑みを浮かべていた。


 八月。真夏のこの時期は、午後六時を過ぎても気温が高い。


 亜紀斗は業後に藤山に呼ばれ、彼と一緒に小会議室に来た。表向きの要件は面談。だが、本題は違うだろう。


 亜紀斗は最近、しっかりとニュースを見るようになった。昨日のニュースで報道された内容に、表現できない感情を抱いた。


『美人女性監禁虐殺事件の主犯が、他の二人の犯人を殺害し、逮捕された。動機は、仲間内での金銭トラブルと考えられている。主犯である高野は、留置所の中で自殺』


 この報道が事実無根であることを、亜紀斗は知っている。美人女性監禁虐殺事件の犯人二人を殺したのは、被害者の妹。主犯である高野も、あと一歩で殺されるところだった。


 二人を殺した真犯人――咲花の現状は、亜紀斗も知らない。


 本来であれば被害者として扱われる高野が、犯人に仕立てられた。さらに、死んだという報道がされたのだ。それなら、真犯人である咲花の扱いに関し、何か進捗があったのだろう。それくらいのことは、決して賢くない亜紀斗でも想像がついた。


 小会議室の長机。並べられた椅子。

 亜紀斗は椅子に腰を下ろした。


 藤山も、亜紀斗と向かい合うように座った。机に両肘をついて、両手を組む。組んだ両手を、口元に添えた。


 藤山のこの姿を、亜紀斗は、すっかり見慣れた気がした。藤山が、胡散臭い中年ではなくなる瞬間。


「亜紀斗君。最近、ニュースは見てる?」


 やっぱり。声に出さずに呟き、亜紀斗は頷いた。


「はい」

「じゃあ、高野が死んだのも知ってるよね?」

「はい。自殺、と報道されてましたが」

「うん。でも、自殺じゃない。分かるよね?」

「ええ」

「やったことは、秀人君の家族が殺されたときと同じだよ。犯人を作り上げて、自殺したことにして、全てを終わらせる。事実を知ってる人間が消えれば、色々とできるからね。隠蔽も捏造も」


 高野に同情の余地はない。たとえ彼が殺されても、因果応報としか思えない。


 ただ、それでも、亜紀斗は少なくない憤りを感じていた。国のために、事実を隠蔽する。真実を捏造する。藤山の言う通り、やったことは秀人の家族が殺されたときと同じだ。薄汚い権力態勢。嘘にまみれた情報操作。


 だが、そんな憤りすらも、亜紀斗にとっては小さなことだった。もっと大切なことが、亜紀斗にはあった。


「それで、笹島はどうなるんですか? 笹島の犯罪を隠すために高野が殺されたのはわかります。でも……」


 高野が殺されたからといって、咲花が生かされるとは限らない。彼女が殺処分されるにしろされないにしろ、高野の運命は変わらなかっただろう。いずれにしろ、咲花が二人を殺したことは隠蔽する必要があるのだから。


「まず、結論から言うよ」


 咲花はどうなったのか。殺処分されたのか。生かされたのか。


「交渉は成功したよ。僕の意見が、概ね認められたんだ」


 金井秀人を殺害する。そのためには咲花が必要。だから彼女を殺処分しない。それが、藤山の交渉材料。ということは――


「笹島は……」

「うん。咲花君は生きてる」


 藤山の目は、普段の彼からは考えられないほど鋭い。しかし、少しだけ、その表情が柔らかくなった。


「咲花君の殺処分は見送りになった。秀人君を消すための重要人物として、ね。お偉いさん達も、やっぱり、咲花君の犯罪より、秀人君の家族の事件を重く見たんだよ。まぁ、この辺は、だいたい想像通りだったけど」

「そうですか」


 亜紀斗は、フーッと大きく息をついた。亜紀斗が咲花を止めてから、約二ヶ月。彼女の身を案じて、気が気でない日々が続いていた。ようやく、少しだけ気が楽になった。


「それで、笹島は今どうしてるんですか?」

「まだ拘束されてるよ。秀人君の居場所が特定できるまでは、解放してくれないみたい。そのあたりは、僕の目論みがちょっと外れちゃったけど」


 口元から手を離して、藤山は苦笑した。


「でも、成果はそれだけじゃないよ。拘束はされてるけど、収穫もある」

「収穫?」

「まず第一に、高野を犯人にしたことで、咲花君の行為は完全に隠蔽できる。事実を知ってるのは、お偉いさん達と、僕と亜紀斗君だけ。つまり、情報が漏れる可能性が非常に低い。だから、特別な恩赦がある」

「恩赦って、何ですか?」

「秀人君の殺害を条件に、咲花君は無罪放免になる。つまり、今まで通りに暮らせるし、今まで通りに働ける」

「道警本部に戻って来られる、ってことですか?」

「うん。そう。今は行方不明扱いだけど、最終的には病気療養って扱いにするみたいだね。まあ、咲花君が病み上がりの(てい)を装えるかは分からないけど」

「そうですね」


 薄汚い取引が、いくつも交わされている。国の都合で、事実を捻じ曲げた。権力者の愚行を隠蔽するために、秀人を殺そうとしている。


 憤りは確かにある。それでも亜紀斗は、希望を見ていた。咲花を生かす道筋が見えている。


 以前の藤山の言葉が、亜紀斗の心に染みていた。いい意味でも、悪い意味でも。


『大事なのは、綺麗なままでいることじゃない。汚れても、泥を啜っても、大事なものを守ることだ』


 だから、憤りを覚えても、薄汚い者達を殴り倒したくても、希望を持てる。


 とはいえ、問題はまだまだ山積みだ。何より、最大の問題は――


「それで、金井秀人の居場所は掴めそうなんですか?」


 どうやって秀人の居場所を特定し、襲撃し、仕留めるか。


 秀人が関連していると思われる銃犯罪は、全国各地で発生している。つまり、彼の居場所は極めて特定が難しく、かつ、特定したとしてもすぐに姿を消す可能性が高い。


「その点なんだけどね。今月から、公安が動き出してる」

「!」


 亜紀斗は目を見開いた。


 公安――公安警察。


 公安は、一般的な警察官や刑事とは異なる職務に就いている。警察は、地域の生活や安全を取り締まる。刑事は犯罪を取り締まる。それらに対して、公安は、国家体制を脅かすものを取り締まる警察機関だ。そのため、通常の警察官には許されない盗聴や盗撮などの違法行為も、調査のために行うことがある。それだけに、機密事項が多い。


「咲花君の証言で分かったんだけど、秀人君は、高野達の情報と引換えに、咲花君を仲間にしようとしてたみたいでね。さらに、秀人君が、海外のマフィアと繋がってることも分ったんだ。それも、政府とマフィアが繋がっている国の」

「それって……」

「うん。秀人君は、この国の情報を他国に流してるんだ。それも、この国に攻め込んできそうな国に」

「……」


 亜紀斗の背中に、冷たい汗が流れた。秀人の復讐の規模を、今になって知った。彼は、テロとも言える犯罪を発生させて、国に混乱をもたらしているだけではない。他国に侵略させて、この国そのものを潰そうとしているのだ。


「まあ、それで、国も、ようやく重い腰を上げたんだ」

「重い腰を上げた?」


 藤山の言葉を、亜紀斗は疑問形で復唱した。


「国は、金井秀人の調査をしてなかったってことですか?」

「そうだね」

「じゃあ、金井秀人が銃犯罪を起こすと知っていながら、放置していたんですか?」

「そうだね」


 咲花が生きられることに、亜紀斗は希望を持っていた。だから、憤りも抑えられた。けれど、苛立っていないわけではない。無意識のうちに低くなった声で、藤山に質問をぶつけた。


「どういうことなんですか?」


 藤山は目を閉じた。ほんの一、二秒程度、黙り込んだ。再び開かれた彼の目には、怒りが混じっていた。


「簡単なことだよ。国は、秀人君の過去を知ってる。秀人君を刺激するのは、自分達にとって不都合なことが起こりえる。だから放置したんだ。調査したところで、秀人君を捕えるのも殺すのも困難――というより、不可能だからね」

「たとえ無関係な人が何人犠牲になっても、自分達の保身を図ったってことですか?」

「そうだよ」

「そんなことが許されるんですか?」

「許されるわけがないよ。だから、こんな事態になってるんだ。お偉いさん達が重い腰を上げる事態にね」


 机の下で、亜紀斗は拳を握り締めた。力を入れ過ぎているせいで、ブルブルと震えている。


「亜紀斗君」


 藤山の声も、ワントーン低くなっている。彼も憤っているのだ。ただ、亜紀斗よりも感情の制御が上手いだけで。


「もう机は壊さないでね。転んで頭をぶつけたなんて言い訳、何度も使えないから」


 小会議室の机の一つは、最近、新調された。以前、亜紀斗が怒りに任せて殴り、亀裂を入れてしまったのだ。


 亜紀斗は大きく息を吐いた。目を閉じ、自分に言い聞かせる。落ち着け、と。苛立つ自分を自覚しながら、頭の中で数をかぞえた。一、二、三、四、五、六。六秒数えた後、考える。今、どうすべきか。まずは藤山の話を最後まで聞くべきか。それとも、何か質問すべきことはあるか。


 考えることで、怒りを沈静化させる。


 拳の震えが小さくなってきた。憤りは消えないものの、亜紀斗は、自分が冷静になってきていることを自覚した。再度、自問する。藤山の話を最後まで聞くか。それとも、今のうちに聞いておくべきことがあるか。


「あ」


 考えながら、亜紀斗は無意識のうちに声を漏らした。目を開ける。ふいに、頭の中に疑問が降ってきた。罪を犯したクロマチン能力者は、捕えられ、秘密裏に殺処分される。では、誰が、殺処分すべきクロマチン能力者を捕えているのか。


 秘密裏に殺処分する以上、通常のSCPT隊員が捕えているとは思えない。かといって、クロマチン能力者でもない者が、クロマチン能力者を捕えられるとも思えない。不可能ではないだろうが、大勢の人員と武器が必要になるはずだ。


「どうしたの、亜紀斗君?」


 声を漏らした亜紀斗の顔を、藤山が覗き込んできた。


「隊長。ひとつ、聞いていいですか?」

「何だい?」

「罪を犯したクロマチン能力者は、秘密裏に殺処分されます。では、罪を犯したクロマチン能力者を捕えているのは、誰なんですか?」


 亜紀斗が咲花を捕えたのは、偶然と言っていい。彼女との関係性が今と違っていたら、亜紀斗は、そこまで彼女に執着しなかった。当然、体に鞭を打ってまで独自に調査もしなかった。


 もし、亜紀斗が咲花を捕えなければ。その場合は、誰が彼女を調査し、捕えたのか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ