表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

導入っぽいの

 ふと昔のことを思い出すことがある。それは、懐古的な全盛期至上主義とか好きな子のリコーダーの吹き口に妙に興奮を覚えたなどというピンポイントに恥ずかしい思い出とか、そういう話ではない。


 過去の過ちなど、この先の長い人生の中でいくらでも返上の機会がある。それにどうせ生きることそのものが恥の上塗りなのだ。


 そうではなくて、俺が今一番心中に巣食い続けるのが、内的要因ではなく外的要因よるものだ。


人なら誰しも思い当たるだろう。小さい頃にホラー映画を見てしまったせいであったり、見知らぬおじさんに声をかけられた経験であったり、日本人形から得も言われぬ視線を常に感じてしまったり。そういう、一生心につきまとう心的外傷・・・・俗に言うトラウマというやつだ。


 例に漏れず、俺にもそれがある。中学の頃までは人格の形成すら不完全であったがために被害妄想を繰り返して表面張力ギリギリの情緒に著しく波紋を波立たせたものである。身から出た錆となれば自己解決の余地もあったろうが、これに関しては自分の力だけでは難しいものだ。


 故に、俺はここに立って決意した。高校という新たなライフステージに登った今こそ、子供であり、大人を理解する皮切りである今こそ、そういった昔の自分とは決別するべきであるのだと。それがきっと成長の証明だ。大人になるとはそういうことだ。すなわち中二病を卒業したという証明にもなるだろう。


 はじめは息を潜めるようにして滑り込んだ教室も、その空気感に徐々に馴染み始め、自然体で関わり会える友人にも出会えた。


 ようやくスタートラインに立った高校生活開始から約2ヶ月後の出来事だ。昼休み中教室でいつものメンバーと机を寄せて、談笑しながら昼食を摂っていたところに、懸念していた難問と対面した。

 

 ものの見事に精神的ダメージを受けたが、高校生ともなってこんな子供しか怖がらないような恐怖心に翻弄され続けるようでは男がすたると、勇猛果敢に立ち向かった。細心の注意をはらい、全神経を舌先に集中させ、させたのに。物理的ダメージを被った。


 もう、叫ばずにはいられなかった。言うに及ばず周りの友人をドン引きさせ、のちに不名誉なあだ名を襲名した。


「ぐええええ!さ、魚の骨が喉に引っかかったあああああ!!」


 俺、藤原寂蓮フジワラジャクレンには弱点がある。魚の骨に対する異様なトラウマである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ