表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/89

第46回 猫子の句集 第一集 (作・古寺猫子)


皆様、こんにちは。美猫の古寺猫子です。

摂津国せっつのくに(大阪)で、大きな地震がありましたね。

皆様のご無事をお祈りするとともに、心配な日々をお過ごしの方々に、私のたわいないお話が、ひとときのなごみとなればと、そう願うばかりでございます。


六月も残すところあと数日となりましたが、皆様の地域では、今日のお天気は、いかがだったでしょうか?

雨でしょうか、曇りでしょうか、晴れでしょうか?

こちらは、朝からちらちら小ぬか雨ですが、猫というのは、雨の日は、どうも眠たくて仕方がありません。気圧の関係でしょうか?読書をしていても、あくびばかり出るので、ついつい座布団に丸くなって眠り込んでしまいます。(本が面白くないわけではないのですよ。今読んでいる本は、K.M.ペイトンさんの『フランバーズ屋敷の人々』の、第一巻です。最近、読書にはまっていて、この本は、Kobitoさんから借りましたが、飛行機が発明されて間もなくの頃の、古い価値観から新しい価値観に変わる時代の節目を、少女クリスチナの心の成長を通して見つめる、という内容のお話で、とても面白いです。飛行機や乗馬や狩猟の事が詳しく描かれているので、男性の作者かと思ったら、ペイトンさんは、女性だとの事です。意外だと思った半面、テーマによって、男性的とか、女性的とか感じる、というのが、あるんだな、という事に、気が付きました。これも、時代とともに、変わって行くのでしょうね。意外だと思うという事は、私はまだ、古い価値観の猫なのかもしれません。)


さて、今回は、以前、俳句にまつわるKobitoさんとの対談の中で、んでみたいとお話した、私の俳句集の、第一集が、いよいよ完成したので、満を持して、お披露目ひろめさせて頂ければと思います。

(何の事だか分からない、ぜひ知りたい、という方は、第23回のコラムをご参照下さいませ。)


そんなにたくさんの句は詠めなかったので、急いで読むと、あっという間に読み終わると思います。でも、さーっと読み流さないで、時間をかけて、じっくり読んでみて下さいね。

そうすれば、皆さんが日頃知りたいと思っていたに違いない、〝猫の気持ち〟というものが、今よりもっと、細やかに分かるようになって来るのではないかと思います。



-------------------------------------------


『猫子の句集 第一集』






窓越しに顔を見合わす猫仲間




よく見れば猫と似つかぬ招き猫




店先で猫が油を売る花屋




新聞を読むなら猫の寝てる間に




空箱からばこや猫が入らぬ方がまれ




友猫ともねこや嬉しけれども追うなかれ




尾は振れど振り向きはせぬ澄まし猫




うお焼けば脚にたちまちからむ猫




薄寒うすさむや母に抱かれにまいる猫




猫がまた一番乗りの夏蒲団なつぶとん




何事と見れば網戸に登る猫








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ