表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/35

溜息の数だけ幸せが逃げるなんて認めない

 休めるのは良いんだけど、ただ馬車の中で揺られているのってやる事無くて結構暇。だからいけないとは思いつつも、ついつい周囲の人々を観察してしまう。

 今馬車の中で休憩しているのは私を含めて六人。三十代ほどの男女(多分ここ夫婦)に若い男の人が二人、そして先ほどの大男。夫婦を除いた三人の男性は皆浅黒い肌に黒髪黒目。まず間違いなく黒の国民だわ。


(ん?)


 その内一人、先程から頭を下げているからてっきり居眠りしているのかと思ったら、その目にはグレーの布が巻かれていた。


(盲目なのかしら……)


 彼の横には細くて長い木製の杖も置かれている。まず間違いなさそう。盲人にこんな長旅は辛いでしょうに。けれど、隣に座っているもう一人の男性との距離は随分近い。それを考えれば恐らく彼らは知り合いの筈。助けてくれる人が居るのなら大丈夫なんでしょうけど。

 その時、盲人の隣に座っていた男性と目が合った。しまった。ジロジロ見過ぎちゃったか。そう心配したけれど彼はにっこりと笑みをこちらに向けただけで、気を悪くしたような素振りは無かった。

 あぁ、良かった。しかし彼、こうして見ると随分若い。まだ二十二・三って所ね。彼の顔立ちも中東系だから、実際はもっと若いのかもしれない。羨ましいことだわ。

 私も社交辞令の笑みを返してからさり気なく目線を外す。天気の良い今日は幌の前後が開けられていて、そこから景色を眺めることが出来る。いいわよねぇ、こういう緑の多い景色って。癒されるわぁ。いつか年金を貰えるような歳になったらこんな田舎にひっこんでのんびり毎日を過ごしたいと思っていたのよね。まぁ、そう考えるとまだ三十路手前だから随分早まっちゃったのかもしれないけれど。


 これからどう人生設計したものか、と思わず溜息が出る。会社に戻ればやり途中の仕事が山ほどあるし、来月には友人の結婚式が二件も入っている。あ、そうだ。免許の更新も行かなきゃ。借りているアパートの更新日ももうすぐじゃなかったっけ。

 あ~ぁ、やぁねぇ。せっかく綺麗な景色を眺めているって言うのに、頭の中から次々出てくるのは現実的な事ばかり。いえ、やっぱりそれで良いのかもしれない。だって今の私の現状は非現実的過ぎて、こうやってたまには現実的で実務的なことを考えていないとやってられないのかもしれないわ。


(どーしてこうなっちゃのかしらねぇ……)


 思わずはぁ〜、と長い溜息をつく。自分の意思ではどうにもならない事なんて嫌って言うほど経験してきたけれど、こんな事態は初めてで正直どうするのが正解なのか分からない。誰かに相談したいけど、話したって信じてもらえないわよ。頭がおかしくなったか、中二病を患ったと疑われるのが関の山。


 そうこんな――気づいたら突然知らない世界に来ていたなんて。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ