『四つの意思 ―神が愛を知った日―』
かつて神は一つだった。
だが、完全なる静寂は退屈に似ていた。
孤独を知らぬ神は、孤独を知りたくなり――
己を四つに分けた。
全知。全能。全善。そして、全愛。
四つの意思は互いに求め合い、拒み合い、
やがて世界を生んだ。
これは、「神が完全を壊して愛を得た」
創造の記憶である。
⸻
本文:
序章 創
はじめ、神は一つであった。
光はあったが、影はなかった。
言葉はあったが、聞く者はいなかった。
神は、完全であり、故に孤独だった。
その静寂の中で、神は自らを見つめ、こう呟いた。
「完全とは、何も起こらぬことか。」
その瞬間、光が震えた。
神は己の中に四つの波を感じた。
知、能、善、そして愛。
それが、この世界の始まりだった。
⸻
第一章 全知 ― 見ることの罪
最初に目覚めたのは「全知」だった。
全知は世界のすべてを見通した。
風が生まれる前に風の行方を知り、
星が瞬く前にその死を見た。
だが、知は冷たかった。
問いを持たぬ知識は、凍える真理だった。
「知ることは、感じぬこと。」
全知は世界を観察した。
しかし、自らの胸の中だけは見えなかった。
そこに「孤独」という名の闇があった。
彼は初めて“知らぬこと”を知り、
その痛みを「他者」と名づけた。
⸻
第二章 全能 ― 創造の飢え
全知の視線の先に、動く者が生まれた。
それが「全能」であった。
全能は、思考よりも先に手を伸ばす。
星々を砕き、風を刻み、炎を撒き散らす。
創りたいという衝動だけが、彼の血を流れた。
だが――そこに意味はなかった。
「なぜ創る?」と問われても、
「創れるから」としか答えられぬ。
創造の果てに、全能は悟る。
「力とは、空虚を増やすことだ。」
飢えを埋めるために、彼は“時間”を創った。
時は空虚を一瞬だけ満たす、神の呼吸となった。
⸻
第三章 全善 ― 凍れる慈悲
次に生まれたのは「全善」。
彼は世界を見て、崩れかけたものを抱き締めた。
「壊すことは悪。守ることこそ善。」
そうして、彼は変化を止めた。
風は止まり、火は眠り、命は息を潜めた。
完全な優しさは、静寂に似ていた。
そして彼は凍った。
「守ることは、閉じ込めることなのか。」
凍てついた涙が氷河となり、
世界を覆った。
⸻
第四章 全愛 ― 壊すことの赦し
最後に目覚めたのは「全愛」。
彼女は他の三つを見て、泣いた。
全知は冷たく、
全能は飢え、
全善は凍っていた。
愛はその涙で氷を溶かし、
風を揺らし、火を包んだ。
「完全では、抱きしめられない。」
愛は壊れることを赦した。
痛みを憎まず、別れを恐れなかった。
その涙が命を形づくった。
命とは、壊れることを恐れぬ祈り。
だからこそ、永遠よりも尊い。
⸻
終章 還れぬ神
全知は愛を見つめ、
全能は愛を求め、
全善は愛を赦した。
だが、愛は微笑んで言った。
「もう、一つには還れない。
けれど、離れていても、私たちは同じ光。」
四つの意思は、互いを見つめながら散った。
その瞬間、宇宙は息をした。
そして今も――
人が知を求め、力を試し、善を願い、愛に涙するたび、
神はわずかに思い出す。
「あのとき、私は完全を壊して、世界を得たのだ」と。
⸻
完全は死。
不完全こそ、永遠。
神は愛を知った。
だからもう、一つには還れない。
だが、それで良かったのだ。
「面白かった!」
「続きが読みたい、気になる!」
「今後どうなるの!?」
と思ったら
下にある⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎から、作品への応援お願いいたします。
面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!
ブックマークもいただけると本当に嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。




