表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人生に影響を及ぼさない無駄エッセイ

二十日はややこしい

作者: 家紋 武範

 はいどーも!

 なろうエッセイストと言えば、この人。


 家 か

 紋 もん

 武 たけ

 範 のり


 でございまーす。


 ね、毎回毎回、下らないおしゃべりで皆様のお暇を頂戴しております。


 今回のテーマはこれだ!


 「二十日はややこしい」


 ねー、二十日(はつか)。難しい。二十日(にじゅうにち)ではダメなのか?

 二十日(はつか)だとさ、八日(ようか)と区別がつかんのよ、ワシ。


 いや、つくよ? つくけどさー。パッと聞いてパッと頭に入らない。頭でモグモグと咀嚼してから、あー二十日(にじゅうにち)のことねー、ってなる。


 突然「二十日(はつか)にどこそこに集まってください」って言われるとね、頭の中で、「二十日(はつか)……、二十日(はつか)──、二十日(はつか)って何日だ? でも今月の話だから八日(ようか)は過ぎてる分けだから、二十日(はつか)二十日(にじゅうにち)のことに違いない。はっはっは。ワシを出し抜こうとしてもそうはいかん」ってこういうモグモグ咀嚼して割り出さなきゃいけない。そーすると、いつの間には二十日(はつか)になんのために集まるのかという話を聞き逃しちゃったりしてる。


 二十歳(はたち)、は分かる。二十歳(はたち)はすでに人口(じんこう)膾炙(かいしゃ)した。

 二十歳(はたち)はねー、なんぼ使って貰ってもいいですよ。


 ハツカネズミもね、ハツカダイコンも、全然分かりますけどね。

 ハツカダイコンは播種から二十日くらいで収穫できる。すげー植物ですね。

 ハツカネズミはオスがメスに「オラァ!」と仕掛けると、二十日ほどの妊娠期間で子をなすことができる。こーわ。なにそれ。泣き寝入りなんてしてる暇もないね。


 だからさ、ハツカの後に何か付いてたら覚えやすいのかも?

 「ハツカ会議」とか「ハツカデート」とかさ。


 いや、それだと二十日の期間があるととらえられそうだよね。


 うーん、どうにかなりませんか?

 二十日(はつか)という単語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 別感想への返信になりますが、8月が31日になるのはAugustの由来となった皇帝がそうしたからですね。 そのため9月以降の暦がずれ、当時は1年の終わり扱いだった2月で調整されることになったそ…
[一言]  三十日(みそか)はいいので?  三十路もありますね(^^)
[良い点] 私がおかしいのかと思ってましたが、同じように八日と迷う方がいらっしゃったことに感激しました。 二十日バンザイ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ