表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

過ぎ去りし風の後に


通された場所は

小さな物置の様な部屋。


どうやら文芸部の

プライベートスペースらしかった。



「申し遅れました。

私、霧島愛花(きりしま まなか)と申します。

文芸部書記をしております。

貴方(あなた)には生徒会 庶務(しょむ)

といった方が

思い出していただけるかしら?」



柔らかで優しげな笑みを浮かべ、

彼女はそう言った。



「生徒会 庶務(しょむ)…と言うことは

私に入学式の時に

話しかけて下さった方ですね!」



あの時は緊張(きんちょう)のあまり

何をしたかでさえ覚えていない。



「あの時のスピーチ、お見事でしたよ。」



私は覚えていない事に

恥ずかしくなり

一言、恐縮(きょうしゅく)ですと言った。



「突然だけど貴方には

この文芸部にはいってもらいたいの。

これは私の意見だけじゃなく

(かなで) 会長の意見でもあるのよ。」



頭の中で

なんとか形を保っていた

清楚(せいそ)な私という壁が崩れていった。



「何故、私なのですか?

何故、ブルージルコニアバッチである

私なのですか?


先程、ここに来るまでにみました。

会長さんに(むら)がっていた人々を。

あの人たちも入部希望者なのでしょう?


何故私なのですか?」



つい、口から出た

ブルージルコニアという言葉に

霧島(きりしま)先輩は優しく告げる。



「貴方は自分のバッチに

不満を持っているようですね。


貴方、知っていますか?


元々の(かなで) 会長のバッチの色を。」



今はダイアの会長のバッチ。


あの容姿(ようし)にあの風格(ふうかく)

ブラックジルコニアに違いない。



「実はね…。


イエロージルコニアよ。


アンダーランクのジルコニアでも

素晴らしい、誰もが目を見張る

ダイアモンドになれるって

(かなで) 会長は証明したかったのよ。」



予想外の言葉に

思わず想いが頬を伝った。


さっきまで心の中にあった

仄暗(ほのぐら)い感情が

全て浄化(じょうか)されていくようだ。


なんて(おろ)かな事を

考えていたのだろう。


なんて悲しい事を

考えていたのだろう。


ぽろぽろ、と流れ落ちるものを

静かに拭うもの、

それは霧島(きりしま)のハンカチと暖かな言葉だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ