表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/181

第九十話 THEEND(事案)

(なぜ、今日に限って最上さんがいないんだ……!)


 いつもは最上さんと一緒に帰っている。

 今日も当然、A組まで迎えに行った。


 しかし最上さんは数学の小テストで赤点を取ったようで、放課後に補講があるのだと泣きそうな顔で謝られた。


 最上さん、数学だけは異常に苦手らしい。国語をはじめとした文系の科目は得意なのに。

 根っからの文系女子なのだ。今度数学の勉強を一緒にしようと言ったら喜んでくれたので、それはそれで良かった……と、現実逃避をしている場合じゃない。


「近づかないでください。さやは今、あなたに警戒しています」


 ランドセルを背負った少女が、防犯ブザーを掲げて俺を威嚇している。

 学校帰りなのだろう。赤いランドセルと、児童用の制服はすごく愛らしい。


 服装もかわいいが、外見も真田との血縁を感じる整った容姿だ。長い黒髪が印象的で、くりっとした目がまたとても良い。ねこねこ先生は本当にキャラのデザインが素晴らしく、作品唯一の幼女――真田さやちゃんは、すごく可愛かった


 だが、油断して見とれることなかれ。


「いつでも鳴らせますので」


 銃を構えるように防犯ブザーを構えている。

 彼女は非常に警戒心が強い。兄である真田才賀にすら懐かず、いつもツンツンしている。そういう態度も一部の層に刺さっていて、人気キャラだった。


 まさか、こんなところで会うことになるとは。


「……危害を加える意思はない」


 ひとまず、両手を上にあげて無抵抗を示した。

 まるで、アメリカで警察に銃を向けられた一般市民みたいな反応である。


 幼女とはそれくらい不可侵なのだ。触れればアウト。ノータッチが原則の神聖な存在である。


「それでは、どうしてさやをジッと見ていたのですか? 何か良からぬことを考えていたのではありませんか?」


「冤罪だ。俺は変なことなんて考えていない」


「さやは信じられません。うちの兄みたいに、どうせあなたも変態さんなのではありませんか?」


 おい、真田。

 妹に疑われるようなことばっかりするなよ……!


 だからお前はシスコンなのに、さやちゃんが懐かないんだ。

 この子は作中で唯一、真田才賀に一切の好意を持たない特殊な存在である。


 家族愛はあるが、それだけだ。むしろ普段は兄を疎ましく思っていて、あいつの前では一切笑ったことがない。


 そのツンツンとした態度もまた、人気の一つだったのはさておき。


「男の子はみんなそうなのでしょう。さやの頭を撫でようとしたり、抱っこしようとしたり、お風呂に入ってこようとしたり、添い寝しようとしたり、過剰に構おうとしてきます。本当にうちの兄はどうしようもないです。真田家の恥です」


「落ち着け。俺は君の兄じゃない」


 真田に何をされているんだ……!


 彼女の警戒心の強さは、だいたいあいつのせいな気がした。

 真田が変に構うせいでさやちゃんは辟易としているらしい。兄と同じ年齢である俺も同一視されている気がしてならなかった。


「なるほど。つまり、今からさやを抱き枕にしようとしていますね?」


「なぜそうなった」


「どうせ男の子は兄みたいにろくでもない人間ばかりです。ここは、いっそのこと……!」


 まずい。彼女は意を決して防犯ブザーのピンを抜こうとしている。

 まるで手りゅう弾だった。ここで放たれると終わりだ……中道とはいえ、すぐそこは人通りもそこそこある道路だ。高校からも近いので、きっとすぐに誰かが駆けつけてくるだろう。


 冤罪で糾弾されるのは、流石に不本意なので。


「――逆に聞かせてほしい。なぜ、君みたいな小学生が高校の近くでうろうろしている? それが不思議で、俺はつい見てしまったんだ」


 ささやかながらに、俺の意見も主張した。

 このあたりに小学校はないので、彼女の存在は明らかに浮いているのだ。


「あと、困っていそうにも見えたから、ちょっと気になったんだ。何事もないのなら、それでいい。君にかかわるつもりもない。とりあえず、この道を通らせてほしくて」


 なるべく穏便にお願いしてみる。

 すると、彼女は少し考えこむように黙ってから……それから考えなおしたみたいで、防犯ブザーのピンから指を外してくれた。


「……一理ありますね。事案かと思いましたが、あなたからはうちの兄のような邪悪な気配を感じません。ひとまず、信じます」


 よ、良かった。

 とりあえず冷静になってくれた。これなら、事案にならずにすみそうだ。


「じゃあ、そういうことで」


 そそくさと、隣を通り過ぎようとする。

 しかし……俺がさやちゃんから離れようとしたのに、なぜか彼女が俺の制服の裾をちょこんとつまんで、制止されてしまった。


「たしかにあなたの言う通りです。さやは今、困っています」


「……何に困っているんだ?」


「うちの兄についてです。妹との接し方がおかしい気がします」


「それは、俺が解決できる範疇を超えているが」


「分かりました。兄については自分で何とかします。しかしあともう一つだけ……実は、お家の鍵を忘れてしまいまして」


 ……ああ、なるほど。

 だからこの子は、うちの高校の近くに来ていたのか。


「私の兄――真田才賀から、鍵を受け取りたいのですが」


 だから、手伝ってほしい……と。

 つまりは、そういうことらしい――。

お読みくださりありがとうございます!

もしよければ、ブックマークや評価をいただけると更新のモチベーションになります!

これからも執筆がんばります。どうぞよろしくお願いしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ