表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Genesis Dogma Online  作者: カサゴ
34/39

ゴーレムとは一体。

短いですが、キリが良いので取り敢えず投稿。

今日中にもう一本上げれたら上げます。

次の階層もほとんど変化はなかった。

出てくるMOBもストーンゴーレムだけで、こいつら基本的には擬態せずに徘徊してるだけみたい。最初の奴くらいしか擬態してるの居なかったよ。

んで、徘徊してる奴。動きも遅いから、確かにパーティーでも進むだけなら前衛が攻撃を誘って、体勢を崩している間にパーティー全員がダッシュで抜ける事ができそうだ。

気付かれたところで近づいてくる速度も遅いし、今使ってるライトボールの照明さえあれば、角で鉢合わせになったりしない限りは危うげなく魔法の消耗だけで倒せた。


あ、ライトボール使ってるのは、一回躓いたから。ガレキと床のブロックが紛らわしくて気付けなかった。

光源を自分の腹辺りに置いておくと、床の上のガレキも影が向こう側に見えるようになって、きちんと見つけられるようになった。

戦闘中だったら、下手したら死に戻りしてたからね。保険は大事。

MPは結構あるし、熟練度とかスキルのレベリングもできるからちょうどいい。



んで、3階層目。構造は変わらないんだけど、雰囲気が変わった。

風化してきてて、茶色の層が連なってる岩の部分と、砂っぽい部分になってる。上から砂っぽいのがサラサラ落ちてきてて視界を邪魔してたり、意外と砂の部分は小さくても深かったり、地味にイヤらしい。

ちゃんと膝下まであるようなブーツにしておかないと、靴の中に砂が入って動きが鈍くなったりしそうだ。


装備を作るにあたって。

性能が高いのは勿論だけど、ガン○ムサンド○ックみたいに悪環境でも性能が下がらないってのも大事だよね。

極端な話だけど、鎧を着たまま水中戦なんてできない。テキ○ー灯でもないと、そのまま窒息。あっても自力で浮上できないんじゃ、海底から動かない敵以外には一方的にやられるだけだ。


やっぱり事前の調査って大事だね。

欲を言えば、何回かダンジョンに入り直して残り2種のパターンも見て、その後装備を整えてからスケルトンの所も調べてもう一回装備を新調する位やりたいけど、ジーナさんの所へ行くのが先決だ。

まあ、自分で言っててもそこまでめんどくさいことはしたくないね。ギルドのオッチャンに聞いてみればいいかもしれないし。オッチャン、多分仕事増やす。ごめんなさい。


と、装備の話はこれくらいにして、先に進んでみよう。この調子なら、違ったゴーレムが見れるかも。

もっと、こう、きれいな形のゴーレムって居ないのかな?ロックゴーレムたちは悉く人体に置き換えたとしたら直視するとSAN値チェック入るような造形のやつばっかりだったし…。




何か居た。けど…。

これは酷くない?

取り敢えず《鑑定》したステータスだけ見せるよ。


 サンドゴーレム

流動:Lv.8

自己再生:Lv.6

擬態:Lv.5


スキルレベル低いのは、うん。強くないってことでいいんだけどさ?

見た目が砂でできた謎物体ってどうよ?

説明すると。


















壁に張り付いた砂の塊が、歪どころか一目でそうとは分からない位の腕とか脚とか頭っぽい物を出したり引っ込めたりその部分を崩れ落としたりしながらズリズリとゆうぅっくりこっちに近づいてきてギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!

















ちょっと冷静になりたいからこの階層の開始地点まで戻ろう。うん。

俺は何も見なかった。

ゴーレムっつったらやっぱり頭も腕も足も円筒形の、胴体だけ四角いアレですよね。


僕はRPGは、GB版のドラ○エ1と2、後はセブ○スドラゴン2○20の1と2、ソール○リガーくらいしかやったことないです。

ロボオタなので、持ってるソフトも結構そっちよりになっちゃいますので、少ないです。


先生!ポケ○ンとかドラ○エのテリ○ンはRPGに含みますか?

個人的にはテリ○ンの方が本家より好きでした。


とまあ、もともとRPG知識があんまりないので、モンスターとかの設定が多少変でもご容赦を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ