表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/34

24.棄てられ令嬢立ち尽くす。

 


 鳥の囀りさえまだ聞こえてこないような早朝、身体を流れる汗の嫌な感触で、私は目を覚ましました。

 ゆっくりと上体を起こすと、背中側が汗で貼りついてしまっています。


 昨夜は確か部屋を閉め切られて、それでお腹を空かせて厨房でご飯を貰ったりして、それから……。


 ずきんと頭が痛みます。昨夜の記憶がまどろみの残滓を掻き切り、私の意識を一気に覚醒させました。


 そう、です。昨日帰ってきたリメリアさんは、明らかに普通じゃありませんでした。

 疲れからかあの後すぐに寝入ってしまいましたが、普段では考えられないほど弱弱しくすすり泣くあの人の顔は、瞼の裏に強く焼き付いています。


 とにかく、話を聞いてみないと。

 焦燥感が背を押すままリメリアさんの下に向かおうとして、胸中で渦巻く別の不安が私の足を止めました。


 彼女が昨夜言っていた、私の裏切り。

 それがもし、私がずっと秘密にしている出自のことを指しているとしたら?

 あるいは潔白のため素性を明かせと言われたなら。

 私は、どう答えればいいのでしょうか。

 母との約束を守るには、どうしたら。


 立ち尽くし、答えの出ないまま、リメリアさんと顔を合わせる時間はやってきました。




「おはようございます」

「……えぇ」


 努めていつも通りに声をかけると、返ってきたのはただ一言、絞り出したような苦々しい声でした。

 いつもなら朗らかな雑談が交わされる朝も、今日ばかりは重苦しい沈黙がまとわりつきます。


 何を、話せばいいのでしょう。


 どれだけ迷っていても、慣れで手だけは動いてしまい、機会を伺う内に支度は黙々と進んでいきます。

 今日はエマが居ないから、支度にかかる時間はいつもより長いはずなのに。

 髪を整え、服を着せ、全ての準備が終わってしまうのに、そう時間はかかりませんでした。


「あの」

「ねえ」


 仕上げに結った髪を留めて、ようやく踏ん切りがついた時、全く偶然に、そしてタイミングの悪いことに、リメリアさんの声と私の声が重なりました。

 再び訪れた短い沈黙を経て、今度はリメリアさんだけが口を開きます。


「……ねえ、フェイ。貴女は誰で、どこから来たの。お願い教えて」


 彼女は俯き背を向けたまま、震える声で私に問います。 


「私は、貴女の素性を何も知らない。どこの誰なのか、何者なのか、ここに来る前は何をしていたのか」

「そ、れは」


 私は、何も言えませんでした。

 だって、私の過去はあの家に置いてきたから。

 エルドリンド家のために、母との約束のために。


 だけど、そんなことはお構いなしに、現実は私に選択を突きつけます。


「……あの書庫から、日記が盗まれたの。書庫の場所を知ってるのは私と貴女の二人しか居ない」

「っ、違います! 私じゃ、ありません」

「私だって、そう思いたい」


 私の力無い否定は、それ以上にか細いリメリアの言葉で、いともたやすく掻き消されます。


「だから、一つだけ教えて。身の潔白なんて証明の難しい物は、要らない。素性も本当はどうでもいい。これだけ、答えてくれたらそれで」


 問い詰めるような彼女の言葉は、いつしか縋るようなそれへと変わっていました。


「フェイはどうして、会って間もない私なんかに優しくしてくれたの。どうして、ここに居てくれたの。

 私に取り入るためじゃないなら、どうして。……お願い、それだけでいいから。それだけ知れれば、それ以上は何も聞かないから」


 俯いたままの彼女の手が、私の服の裾を力なく掴みます。


 説明、しないと。私が貴女に近づいたのは、貴女を裏切るためじゃないって。命を救われたからなんだって。

 だけど、そのためには事の経緯を全て話さないといけません。あの猫であることも、呪いのことも、家のことも全部。


 これだけ信頼して、譲歩してくれたのに、私は言葉一つ見つけることが出来ませんでした。


 今までのような誤魔化しでは、きっとリメリアさんは納得してくれないでしょう。

 だからと言って嘘を吐けば、鋭い彼女に見抜かれるでしょうし、何よりそうなったら、私はもう彼女に顔向けは出来ません。なのに。


 母との約束を守りながら、彼女を納得させるなんて都合のいい道は、端からどこにもなかったのです。


「……っ」

「答え、られないのね」


 リメリアさんの信頼に沈黙で返した私に待っていたのは、わかりきった結末でした。


「出ていって」


 短く、けれど重たく突きつけられた別れの言葉。

 それに抗う何かを、私は持っていません。


 こんな、終わりなんて。私は、貴女にそんな顔をさせたかったわけじゃないのに。




 思えば都合が良すぎたのかもしれません。

 あの日、絶望の底に居たところをリメリアさんに救われて、私はここにやって来ました。

 姿を変えて人として現れた私にも、あの人は居場所をくれました。

 楽しい、本当に楽しい日々でした。


 私自身はずっと、大事なことを秘密にしたままで。

 このままじゃいけないと、心のどこかでは分かっていたはずなのに。


 持ち物とも言えない、多少の路銀だけが入った袋を手に持つと、私は自室だった場所の鍵を閉めました。

 もう、ここに戻れることはないでしょう。

 信用の置けない私が傍に居ても、あの人の気が休まりませんから。


 朝から何も食べていないはずなのに、胃からは鉛を飲み込んだような重さがしました。

 遅々として進まない、、死人にような足取りで、お世話になった屋敷の中を歩いていきます。


 そうして見慣れた食堂の前を通りがかった時、ふと私の目が、そこに入っていくエマの背を捉えました。


「……挨拶くらいは、していきましょうか」


 思えば、私がここにお世話になった切っ掛けも彼女でした。

 いきなりここを去るのなら、別れくらいは済ませておくべきでしょう。


 ずるずると足を引きずるように、私も食堂の中へと入っていきます。

 どうしてか、すぐそこにいたはずのエマの背中すら、今の私のはひどく遠く感じました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ひん(´;ω;`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ