【1話完結!超短編】ラジオ品川『クリス米村のGO!GO!レインボー!』#ハロウィンの話
「こんばんは、クリス米村です。
秋だな。
今週末はハロウィンか。
日本じゃ、大人の仮装パーティになってるけど、海外だと違うんだろ?
なんか小学生ぐらいのガキが、お菓子をめぐんでくださいって、近所の家を回るらしいな。
普段、あまりお菓子を食べさせてもらってない家の子なんだろう。
確かに、子供がスナック菓子を食べすぎるのは、栄養面で良くないかもしれない。
体のことを考えて、親がお菓子をあげないのもわかる。
だから、不満のある子供が、家の外でお菓子にありつこうとするわけか。
みっともない気もするが、そんなに食べたいならしょうがない。
オレの家には、山ほどお菓子があるから、持ち帰れないくらいあげてもいい。
だが、マンションのセキュリティがな。
オレの住んでる階に、他人は入れないんだよ。
その前に、エントランスで、ガードマンのおじさんに止められるだろうし。
見知らぬ子供がトコトコやってきても、ガードマンのおじさん、きっと追っ払うと思う。
前にオレのファンが一挙に50人ぐらい来たらしいけど、「お引き取りください」って、絶対に入れなかったらしいから。
頼りになるけど、血も涙もないよな。
だったらマンションに来たりしないで、イベント会場とかで直接、会いにくればいいわけだけど。
まあ、スターっていうか、セレブっていうか、バリバリのオーラがあって、話しかけづらいって、オレはよく言われるんだ。
見た目もクール寄りだから、話しかけても無視されるんじゃないかと、心配するファンがいるって話も聞いた。
ぜんぜん違うよ。
まったく違う。
実物のオレは、ファンにどんどん話しかけてもらいたいし、聞きたいことがあるなら、遠慮なく聞いてほしい。
メディアの作り上げたイメージを、うのみにする必要はない。
実物のオレと接したファンによく言われるのが、「こんなに気さくに話してくれるなんて、感激です! もっと早く会いにくればよかった!」ってこと。
そう言ってもらえるのは、オレの喜びでもあるんだ。
たださ。
あまり調子に乗りすぎるなよ。
オレがレストランの個室で夕食をとってるのに、入ってくるとか。
はっきり「帰れ」って言ってるのに、タクシーであとをつけてくるとか。
サイン色紙を1度に3枚以上、持ってくるとか。
そういう常軌を逸したヤツは、ファンじゃない。
ファンを名乗るのもやめてくれ。
オレは神様じゃない。
イヤなものは、はっきりとイヤだと言わせてもらう。
そこのところを、良く肝に銘じておいてほしいな。
何はともあれ、今週末のハロウィンは、久しぶりに1、2時間ほど外出してみようか。
偶然、オレと会ったファンも、10人までなら愛想良く対応できる。
お菓子をねだる子供を含めて、10人だぞ。
11人目からは、機嫌が悪くなるのでよろしく。
じゃ、今夜の1曲目はこれだ。
『オレの都合も考えてくれ』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
教訓☞なんでもかんでも「有名税」って言われたら、イヤですよね。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
ラジオ品川 99.92FM
Navigator クリス米村
『クリス米村のGO❗️GO❗️レインボー❗️〜今夜もパーリーしようぜ〜』
毎週木曜ほぼ21:30〜恋人たちが眠るまで