表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

赤い口紅を塗って

作者: 豆桶 サキ

 新品の口紅を塗った口を、コーヒーがなみなみと入ったカップにつける。傾けずとも良いくらいの量だ。とてもありがたい。ふわふわとのぼる湯気が顔にあたり、かけている眼鏡が白く曇る。前が見えない。鬱陶しくてさっさと外した。深く空気を吸い込む。ああ、いい香りだ。

 ずずっと音を立て、茶色がかった黒の液体を口内に迎え入れ、舌の上で転がし、そしてゆっくりと飲み込んだ。ほのかな苦味が口にのどに広がり、その心地よさに目を細める。

 ふとカップを見ると、まあ、当然ながら、私にしては珍しい、はっきりとした赤色が付着していた。カップをソーサーに置いて、ぐいっと親指で強く拭い取る。その親指をおしぼりにこすりつけると、今度は白いおしぼりに赤が染み込んだ。すっと目を逸らし、鞄から本を取り出し開いた。何度も読んだお気に入りの小説。いつもならこうして、コーヒーを飲みながら本を読むのだが、今日は違っている。目線が窓の外へ向いていた。ぼうっと眺めているようで、しかし確実に特定の人物を探していた。そんな自分に気がつき、目を閉じて息を吐く。

 コーヒーのにおいに包まれたような喫茶店、その窓際。落ち着いた店内と寒い外の境界。女性の話し声に、カチャカチャとキーボードを叩く音。それらもまた心地よいものと感じていたはずだが、今日はなぜか落ち着かない。

 再びコーヒーに口をつけ、またふうと息を吐き、カップについた口紅を拭った。

 この落ち着かなさはなんだ。苛立ち、あるいは焦燥か。なにに対しての?

 自分自身か、それとも、別れを告げ早々に私を置いて帰った男に対してか。

 今日は交際五年目の記念日だと言うのに。ああいや、もはや過去のことなのだから、この言い方は適切ではない。今日はふたりの記念日だった、というのに。おずおずと開いたその口で、期待と不安の混ざった目で、こわばった顔で、「好きだ」なんてありふれた告白をした、この日に。私に想いを告げた、五年前と変わらないその口で、疲れの滲んだ目で、こわばった顔で、「別れよう」などと、やはりありふれた言葉を言い放ち、私に背を向けた。なんて人だ。

 こちらは、化粧品売り場で一目惚れした赤い口紅を、似合うと言ってくれるだろうか、褒めてくれるだろうか。それとも、派手だと嫌な顔をするだろうか──なんて、さも夢見がちな少女のように、期待と一抹の不安に心躍らせていたというのに。誰かが見ていたなら、あの男が私の心に気づいていたのなら、さぞかし滑稽であったことだろう。まあ、どうせ気づいてなどいないだろうが。

 しかし、私も随分と鈍感なのだな──いや、そうではない。そんなことはないと思い込んでいただけだ。きっと、あなたの疲れに薄々感づいていた。気づいていながら、見ないふりをしていたのだろう。思い当たる節なら、驚くほどある。なんと愚かなことか。

 手が痛い。一体なんだと見てみれば、爪が手のひらに食い込んでいる。そうっと、努めてゆっくり手を開いた。落ち着かせるため、ゆるゆると頭を振る。しかし自己嫌悪は止まらない。ぐるぐると冷たいような、ぬるいようなものが内臓を満たしていく。その不快感に、歯を食いしばる。

 机の端に寄せていたおしぼりを引っ掴んで、口を痛いくらい強く、こするようにして拭った。白かったおしぼりはすっかり赤くなってしまい、ああ、まるで血のようだと、悲観的な自分がやあとばかりに顔を出す。今日はおまえの出番ばかりだなと嘲った。

 あのときはあんなにも心惹かれたこの色が、今はひどく気味が悪い。のどもとまでせり上がってきた吐き気のようなものを、未だ冷めない熱いコーヒーで押し戻す。

 あつい。焼けるよう、というほどではないかもしれないが、きっと口ものども火傷してしまっている。猫舌の私がこんな暴挙に出ているなんて、友人が知ったら大層驚くことだろう。私だって驚くだろう。しかし最後の一滴まで流し込み、ゴクリと音を立てて飲み込んだ。どうやら空気まで一緒に飲んでしまったらしい、けほっと咳が出る。疲労感から椅子にもたれ、だらりと腕を投げ出した。

「はぁー……」

 大きく、しかし不自然でない程度にため息をついた。息を整えよう。

 やはりというべきか、口内を火傷したらしく、ひりひりと痛む。だけど、どこかすっきりとした気分だ。元通りではない。確かに私は傷ついているし、思っていたよりも勝手な自分を自覚して落胆している。だが、なんというか、やってやったと誇らしいような、ふふふっと人目を憚らず笑い出したくなるような、妙な達成感があった。まあそんなことできないので、ぐっと口の端を吊り上げ、ふん、と小さく鼻を鳴らす。今なら本も読めそうだ。

 そうだ、せっかくだから──何がせっかくなのかはわからないが──今日は存分に自分を甘やかしてやろう。なんであれ振られたのは私だ、反省も後悔も、そのあとでいい。明日あたりに友人に連絡して、話を聞いてもらいながらにしよう。今日は特別な日だ。今日とこれからのデート代、プレゼント代が浮いたのだ、すこしくらいいいだろう。

 店員をベルで呼び、前々より気になっていたケーキと、コーヒーのおかわりを頼む。空のカップを下げてくれたので、ケーキたちが来るまではゆったり使ってやろう、と閉じて置いていた本を手に取り、その両手をどんっと机の上に乗せる。

 もうあの顔を探すのはやめよう。目の前のことだけ考えよう。私のことだ、読み始めさえすれば、すぐに没頭するだろう。

 そう意気込み、冷たい水が注がれたグラスに口をつけて、ちらりと横目で窓の外を見た。寒々しい空だ。でも、晴れる予感がしている。春の到来はもうすぐなのだから。透明の流れる水さえ、桜色に彩られる季節だ。視線を戻し、本を開く。水がすこし減ったグラスは、透明のままだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 落ち着きがあり、読みやすく、とても美しい文章に心惹かれました。 物語を読み進めるうちに主人公の心の内が伝わり、じんわりと物悲しい気持ちに包まれました。 化粧品売り場で一目惚れした赤い口紅を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ