表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/82

81 光の柱ー沙羅ー

 



「沙羅様、体調はいかがですか?」


 心配そうに声を掛けてくれる、侍女のターシャさんは、塔から帰るといつも脹脛のマッサージをしてくれます。

 毎日あの階段を昇るから、鍛えられて筋肉痛も軽くなってきたけど、どうしても脹脛がパンパンに張っちゃうの。


「大丈夫です。あと一日でここの魔法陣は起動させられそうですし」


 大きな大きな魔法陣は、起動させるのに必要な魔力量が多くて、結構な回数、注ぎ込まないとダメでした。

 それで少し体調を崩して、皆に心配させてしまったの。

 一つの魔法陣を起動させるのに、こんなに時間掛かってたら、結界を修復させるなんてどれだけ時間が掛かるのかなって、すごく不安だったな。


「明日に備えて、ゆっくり休んで下さいませ」


「マッサージありがとうございました。おやすみなさい」


 ターシャさんは扉の向こうの部屋に待機してくれてるんだ。本当は部屋の隅で待機が普通なんだって。

 でも部屋に人が居ると、なかなか寝付けない私のためにそうしてくれてるみたい。なかなかこっちの普通には慣れないなぁ。




 「最近は少しずつ体力も魔力が増えて、魔法陣に込められる魔力量が増えてきてるみたい。もっと増えて早く魔法陣を起動させられるといいんだけどね。

 今日も頑張ったからよく眠れそうです。明日も頑張ります」


 この旅が始まった頃に、マットさんからもらった日記帳にこんな事を記して眠りについた。









 今日は、朝からたくさんの信者さんが集まってるそうで、なんだか教会全体が賑やかです。

 私は呼ばれたら出ていって、女神様に祈る様子を皆に見せる、と。そして寄付金を募るのよね。


 まぁ、旅するだけでもお金がかかるんだから仕方ないって、最近は割り切ることにしています。

 食費だってタダじゃないもんね。


 なので、せめて、来て良かった、寄付して良かった、と思ってもらえるよう真剣に祈ります。


 子供達が、


「聖女様、キラキラしてたよ」


 って喜んでたから、良かったのかも。





 毎日続いたこの階段の登り降りも、やっと今日で終わりと思うと嬉しくて。心なしかスピードも上がるような。


「こちらの魔法陣が起動しますと、次はセレスの町にある魔法陣になります」


 司祭様もなんだか嬉しそうにしています。


「魔法陣が起動する瞬間を見れるなど、幸運ですので」


 と言い、修道女の皆さんもにこにこしながら首を縦にカクカク振っている。

 楽しみにしてくれてるのを感じて、私も少しだけワクワクしてきました。


「さぁ、聖女様、お茶をどうぞ」


 儀式の前に、必ず戴くこのお茶は冷たくて香ばしくて。

 美味しい上に、お腹がポカポカして魔力が出しやすくなる気がするから、飲むと「よし、やるぞ」って気合が入ります。


 手のひらをグーパーグーパーさせてから、呼吸を整えて、窪みに手のひらをかざします。

 お腹の中心から体を巡って指先へ、意識して魔力を流していきます。


「あ、」


 スッと体から魔力が抜けていきます。

 魔力が満ちて、魔法陣の大きな円が繋がりました。魔法陣は淡く光り、ゆっくりと回り始めます。

 そしてそのまま1階の広間に降りていきました。


 私もマットさんも、もちろん司祭様、修道女の皆さんも、手摺りから顔を出して見守ります。

 回っていた魔法陣がピタッと止まり、床に定着したように見えます。そして、さっきよりもクッキリとした輪郭を描き、強い光を放ったのです。


「おぉ」


「あぁ」


 それは光の柱でした。

 キラキラと光り輝く柱は、天井の円錐形で光を束ねて、とんがった屋根の一番高いところにある、大きな魔石を通り真っ直ぐに天へと放たれたのです。

 皆さん、しばらく口を開けたままで、光を見つめ固まっていました。


 私も、なんだか感動して動けなかったです。


 こうして、やっと1つ目の魔法陣を起動させることが出来ました。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ