Page. 5 初投稿
こんにちは。
『Suminote』に遊びにきて下さってありがとうございます。
初投稿の時って緊張しますよね!
そして、その作品には思い入れがありますよね。
初めての時って、ドキドキしますよね。
何をどうしたらいいか解らない。何が解らないか解らない。
不安がいっぱいで。でも、なんとか始めたくて……。
私もなろうで初めての小説『今までも、これからも。』を投稿するときは、正にそんな感じでした。
その時は一生懸命認めたのですが、今読み返せば拙いところが目について……。
でも初めて書いたものっていうのは、思い入れのある作品になりますよね。
だから、改稿したい! と思いながらも原本には手を入れられないのですよ。
拙い部分も含めて愛着があり、触りたくない、そのまま残しておきたいと思ったのです。
( あ、今は検索除外設定にしていますので、読めませんよ(笑))
何かの時に読み返して、また初心を思い出すというか。
それで、【『今までも、これからも。』――僕と彼女と女神と――】としてリメイク版を連載しようと思ったのです。
ちょうど初投稿の1年後の日付に合わせて、リメイク版の連載を始めたわけですが、案外楽しく執筆できています。
……と、脱線してしまいましたが、初投稿の時って緊張しますよね。
みなさんはどうでしたか?
私?
もちろん、めちゃくちゃ緊張しましたよ。
いつ、何時にどのタイミングでポチッとボタンを押していいのか解らないし、なろうの仕組み自体も全く解っていなかったので(今でもまだはっきりと解っていませんが)。
でも、とにかくポチッと押さなければ何も始まらないので、頑張って押しましたよ!
勇気がいりました(笑)。
なので、初投稿から完結まで全て予約投稿にしました。
余談ですが、この作品には、『元気を出して、今日も頑張る』というモチーフがあるのです。
人生、どんな困難に出遭っても、一歩を踏み出そう。
元気を出して前を向いて歩いて行こう、ということです。
『元気を出して、今日も頑張る』という言葉で、日頃交流して下さっている方々の中には、お気づきの方もおられるでしょうか?
そうです、私の活動報告での締めの言葉です。
私が今まで認めてきた小説には、モチーフがあるものも多いのです。
全ての小説にではありませんが、どの小説にモチーフがあるのか、なんて探してもらっても……なんて(笑)。
人生を歩んでゆく中では、様々なことが待ち構えていると思います。
嬉しいこと、楽しいこと。もちろん素晴らしい出来事もたくさんあると思います。
でも、そんなことばかりじゃないのが、また人生です。
人生の途中で困難にぶつかったとき、立ち止まったとき、落ち込んだとき、悩んだとき、迷ったとき……、そんなときに、こういう考え方もあるんだなぁと、思っていただければという想いで認めました。
物事を一方的に見るのではなく、多角的、多面的に捉えて考えてゆくことができれば、違った答えを導くこともできるかと思います。
そうです、答えはひとつではないのです。
そして自分の未来は自分で切り拓いてゆく、ということです。
まあ、私にそれができているかと言われれば、必ずしもそうではないでしょう。
っていうか、まだまだできていないとは思います。
しかし、こういう考えがあると思い出すことができればいいのかな、とも思います。
何事も一歩引いた目で見つめるというか。
この物語『今までも、これからも。』の中で私が言いたかったことは、人生、生きてゆく中で人それぞれに、いろんな困難があるかとは思いますが、気持ちを切り替えて、笑顔で、元気を出して頑張っていれば、いつか乗り越えられる、悩んだ分だけ、その先にはきっと、素晴らしい未来が待っている、ということです。
先のことは全く解りませんが、今を嘆くより、明るい未来を信じて『元気を出して、今日も頑張る』という気持ちが大事なんじゃないのかな、と思います。
私は、この『元気を出して、今日も頑張る』という言葉をとても大切にしています。
なので、初めての作品のモチーフとして用いました。
その後、活動報告の締めの言葉として用いることにしたのです。
そして普段では、大事なとき、ここぞというときに使います。
それほど大切にしている言葉です。
なぜかって?
それはまた別のお話。
お読み下さりありがとうございました。
今日は少し硬い感じになってしまいましたかね(^^)
でも、まあ好きに書いていくということを、初めにお伝えしているからという謎の安心感で、
これからも突き進んでゆきますのでよろしくお願いしますね!
次回はどんなお話にしようかな?
リクエストとかあります?
って言ってもお答えできる範囲でですが(^_^;)
それでは皆さま、今日も1日
『元気を出して、頑張りましょう!』
澄乃