表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/32

Page. 29  本日でなろう3周年

こんにちは。

『Suminote』に遊びにきて下さってありがとうございます。



 こんにちは。

 お久しぶりです!


 前回の更新が昨年の12月22日の『今年観て感動した映画 2019年』でしたから、なんと8ヶ月ぶりということですね。

 いろいろ書きたいことはあったのですが、ただ今連載5作品ということで執筆に……とか言い訳はやめておきましょう(笑)。


 えー。コホン。

 ここから本題です。

 サブタイトル通り、わたくし『藤乃 澄乃』は、はじめて『小説家になろう』に投稿してから、本日で3周年を迎えました。


 ありがとうございます!


 小説を書き続けるということは、楽しいことばかりじゃなく、悩んだりしんどい時もありますが、3年間続けてこられたということは、私なりに頑張れたのではないかと思います。


 ポイントやアクセス数などそれほど飛び抜けた作品はありませんが、それでもずっと書き続けてきたということは、やっぱり書くことが、物語を紡ぐことが好きなのだなと再認識しました。

 正直、途中で何度も投げ出したくなるときもありましたが、辞めることはいつでもできます。

 続けることこそが今後に繋がるのだ、という思いで頑張ってきました。


 本当に、辞めることはいつでもできるのです。

 でも、辞めてしまえばそこで終わりです。

 人生も小説も、他の趣味や仕事、勉強だってやはり波があります。その波を味方につけ流れに身を任せながら超えていくことができれば、そこでまた得るものがあるのではないでしょうか。


 勿論、諸事情あるとは思いますが、なかなか結果がでないからと、バッサリと辞めてしまうのではなく、充電というカタチで少し休むということもできます。

 急いで結論を出して辞めてしまうのは勿体ないと思うのです。

 ですので、辛い時は少し休んだりしながら、細くでもいいから続けていければ、少しずつでも目標に近づくのではないか、続けていくことで少しずつでも進歩していけるのではないかと考えています。


 確かに続けていく、継続するのは難しいです。

 辞めるのは、ある意味簡単だし楽だと思います。

 だけど私は敢えて続けたいと思います。


 これからも目標に向かって少しずつ、ひとつずついろんな事に挑戦しながら進んで行きたいと思っています。

 

 私はあまり公の場では弱音を吐かない、というか吐けないんです。

 でも、悩んだり哀しいこともあります。

 そんな時は活動報告で皆さんと交流したり、いただいた感想やレビューを読み返したりして奮起しています。

 みなさんに、『がんばれ!』って言っていただけるだけで、また頑張れちゃうんです。

 いつも元気をありがとうございます。


 これからも自分で定めた目標に向かって精進していきますので、今後ともよろしくお願いします!



 藤乃 澄乃



お読み下さりありがとうございました。


つぎはもう少し早めに更新したいと思います。

また遊びに来て下さいね♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] Page. 29  本日でなろう3周年 拝読しました。 まずは3周年おめでとうございます! 長いような短いような期間ですね。 でも、事情はあれど短期で去られる方もいらっしゃる中で、継続さ…
[良い点] 改めまして なろう三周年おめでとうございます! 複数同時連載、並大抵のことではないと思います。 でも、公の場で弱音を吐かない。 素晴らしいことです。 今後も、続けて行く上で、辛いこと苦し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ