表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣士の肖像  作者: 和泉茉樹
風の如く駆け抜けて
150/188

4-13 剣聖

     ◆


 次に目が覚めると、例の老人は姿を見せず、そこへ俺を切った男性もやってきた。

「噂通りだったよ、坊や」

 やっと相手をじっくりと見る余裕ができた。

 クツルとほぼ同年輩、五十代だろう。雰囲気は猫みたいで、どこへでも行けるような、そんな自由さが見える。一方で眼光には冷ややかなものが常にあって、油断すると不安になる、そんな思いがする。

「殺したつもりだったが、足を滑らせたせいで剣が浅くなった。あれは意図的にやったのかな」

 答えようとすると喉がもつれるが、しゃべることはできた。

「あれ以外に、道がありませんでした」

「死なない道だな。確かにあの状態で、不規則な運動を選ばなければ、私の剣で二つになって転がっている。自覚があるよな?」

 もちろんです、と応じたいけれど、そんなに自信を見せても仕方ないので、おとなしく頭を下げておいた。

 それからその男性が俺の世話をして、重湯や薬湯を飲ませてくれた。そんなに深い傷じゃない、などと呟きながら。あなたが切ったんですけど、と言いたかった。

 クツルが戻ってきて、いつになく慌てた様子でやってきたのは、目を覚ましてから三日目だ。自分で切った相手の世話をしていた男性は、どこかホッとしたようだった。

「生きているか? シン。痛むところはないか?」

 一息に訊ねられ、俺はどう答えるか、一つ一つ答えるべきか考え、面倒になり一言で答えた。

「ぼちぼちね」

 呆気にとられた顔のクツルの横で、加害者だった男性が笑っている。

 医者らしい老人がやってきたのは目を覚ましてからは二度だけで、二度目は確認のようなものだった。

「しばらく安静にしろ。すぐに治るだろう」

 そんな言葉で片付けて、老人は去っていったようだ。

 俺が寝ているそばで、クツルと男性がひたすら喋っていて、それは大陸王国のことだ。子供には縁遠い、貴族や財閥や傭兵会社、国王のそばに控える剣聖、近衛騎士団、それぞれの騎士団と地方軍、そういうワードが頻出した。

 つまり二人は国について語っているのだ。

 話し合いは深夜に及ぶこともあり、俺はさすがに眠ってしまうが、翌朝に誰かのしゃべる声に目を覚ますと、昨夜のままの位置で二人がまだ話していたりもした。

 俺が目を覚まして五日が過ぎると、忙しい身でね、と言って男性は去っていった。去り際、まだ横になっている俺のところへやってきて、嬉しそうに笑った。

「お前の剣にそっくりの剣を知っている。お前はまだ剣を持ってはいないがね。師匠からよく学ぶといい。自分を信じるんだぞ」

 そんなくさい言葉を残していく男が、どういう立場なのか、よくわからないまま、話は終わって彼は消えた。

 少しして、クツルが俺の枕元へ来て、小さな声で言った。

「あの方は烈の剣聖だよ、先王陛下にお仕えする最高位の剣士。シン、わかるか? お前が戦った相手は、そして生き残った相手は剣聖なんだ」

「剣聖……?」

 途端に複雑で大きな疑問が押し寄せて、混乱した。

 剣聖がこんなところへ来るだろうか? そして訓練を始めて一年の子供の相手をする? その子供を本気で切ろうとする? 手加減したのか? なら立ち会いをする理由がない。

 わからないことばかりだった。

 俺が生きているのは、俺自身の何かがなしたことだろうか。

「私はお前を殺されても構わないと思ったが、あの瞬間に後悔したよ。だからお前が生き延びてくれて、本当にホッとしている」

「勝手なことを言わないでよ」

 やり返すという意図もなく、本音がこぼれた。クツルは申し訳なさそうに笑う。

「そう、勝手なんだ。だが、お前には素質があることが分かっただろう? あの剣を凌げるものは限られる」

「自信を持てってこと?」

「いや、自信なんてどうでもいい。とにかく、苦しくなれば胸の傷を見ればいい。励みにはなるだろう」

 そんなものだろうか、と疑うしかなかった。

 切られてから十日ほどで動くことにして、畑仕事を再開した。胸の傷が開かないように加減するので、なかなか作業が進まない。

 それなのにクツルは歩技の指導を続け、俺は胸の痛みに四苦八苦したのだった。

 痛みのことをクツルに言ってみても、工夫しろ、としか言われない。

 手探りの努力の末、季節が夏の盛りになり、やっと傷は痛まなくなった。

「実はこれを用意していた」

 それは夕食の席のことで、クツルが細い長い棒のようなものを差し出してくる。布に巻かれているので、中身は確認できない。

 礼もそこそこに俺はさっさと包みをほどいた。

 そこにあるのは剣だった。

 手に取ってみると、軽い。鞘の上からでもわかるが、刀身の幅が狭く、軽くなってるようだ。子供の俺でも振れそうだ。ただ長さは、成長を前提にしているのか、今はやや長すぎる。背負うしかないだろう。

「大切に使うように。管理も怠らずな。明日からは剣を使った訓練を始める」

 こうなっていよいよ、俺も剣士になるのか、と考えることができた。

 大陸王国という国における剣士という立場は、ある側面では命知らずの証明でもある。

 俺もそこに踏み込むらしい。

 しかし嫌な思いはしなかった。

 そっと鞘から剣を抜いて、俺はそれを眺めた。



(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ