表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
在宅勤務で倒せ大魔王!~または30過ぎ無職うつ病魔法使いの異世界リハビリ生活~  作者: 於田縫紀
プロローグ 演算世界・俺にとっては異世界・SF的にはVR空間にて
1/56

プロローグ 第1話 俺・新人農民

本日から毎朝5時更新予定です。

今日のみ2話更新、明日からは1話ずつ更新の予定です。

よろしくお願いいたします。

 気がついたのはベッドの上だ。

 見知らぬ天井。

 何処だと考えてすぐ思い出す。

 ここはティワナク王国ケチュア地方、ニルカカ開拓村にある俺の家。

 『アウカルナ』世界群の一つ『プルンルナ』世界だ。

 寝たまま身体が動くかどうか確かめる。

 右手、左手、右足、左足。

 まあVRゲームの世界だから動くのは当たり前だよな。

 俺は起き上がる。


 とりあえずこの世界での俺の立場というか状況を思い出す。

 名前はサクヤ。サクヤ・レン・アレクフォード。

 貧乏男爵家の3男で、高等教育学校を卒業した後軍幹部学校に入学。

 そのまま軍に5年間いたがどうしても軍に体質が馴染めずに除隊。

 その時まで貯めていた貯金となけなしの退職金、それに領主である父からの援助で領地の外れに農地と家、そのほか必要なものを入手。

 農民としての第一歩を今日から歩き始めるところだ。


 男爵家の一員なのに開拓村の農民とは世知辛過ぎるって?

 貴族とは言え貧乏男爵家、それも3男だとそんな程度だ。

 しかも俺は軍をドロップアウトした人間だしな。

 無一文で放り出されないだけましというものだ。

 まあゲームの設定と言ってしまえばそれまでだけれども。 


 実は俺には隠された使命がある。

 それは大魔王復活の予兆をいち早く察知し創造神(うんえい)に知らせる事。

 でもまずは農民としての立場を固めてからだ。

 本体の俺はかなり精神的体調が悪いがここはVR世界。

 なので何かあっても『ここはVR世界』と称えておけば何とかなるだろう。


 さて、俺の農地は今はキヌアとジャガイモ、マシュアが植わっている。

 他にソラマメや大麦も入れた輪作を行う予定だ。

 この地域で一番広さとカロリーを考えて効率がいいのはジャガイモ。

 でもこのジャガイモをはじめいくつかの植物は連作障害が出やすい。

 それらの結果こういった輪作がこの地の農業の常識になっている訳だ。

 なおジャガイモとマシュアを一緒に栽培するのはこうするとジャガイモの害になる線虫がつきにくくなるから。

 この辺は非公式攻略Wikiを読んで学習済みだ。

 あとニワトリ代わりにバリケンを飼育している。

 こいつは野菜くずを少々与えておけば勝手に育つし大型で肉も美味い優れものだ。


 それにしてもこの辺の農作物と家畜とか、微妙に見慣れないものが多い。

 よくあるヨーロッパ系の異世界と少し違うよな。

 作物や環境から考えるに南米あたりがモデルなのではないだろうか。

 自然発生させた世界だからモデルというのも何だけれども。

 でも国の制度は微妙に中世ヨーロッパ風。

 厳密には中世ヨーロッパというよりRPG的とかナーロッパ的という感じだが。

 その辺はゲームにする上でなじみやすい世界に設定したのかもしれない。

 あまりにとっつきにくい世界だとプレイヤーも増えないだろうし。


 さて、顔を洗って飯でも食べるとするか。

 VRの癖にいちいちリアルなので飯も色々調理しないと食べられない。

 なおかつ食材も限られていたりする。

 今の俺だとバリケンの肉、ジャガイモ、マシュア、キヌア、カボチャ、ソラ豆。

 微妙というかなじみのない食材も多い。

 バリケンというのはアヒルの親戚みたいなもので要は鶏代わり。

 マシュアというのは芋の一種でキヌアというのはアワとかヒエみたいなものだ。

 なおカボチャやソラ豆は一度熱を通したものを冷凍してある。

 シーズン終わりに実ったものは魔法で瞬間冷凍して地下倉庫で貯蔵するのだ。

 これならシーズン外でも食べられるからな。

 この辺は食料として事前に買い出しをして蓄積済。


 そんな訳で俺は豆とジャガイモ、肉を適当にスープにする。

 これがこの辺の日常的な食事らしい。

 味などたいしたことは無いが今の俺はあまり味にはこだわらない。

 何せ一時期は何を食べても同じ味だった。

 だからその頃よりはましだと思う。

 食べるのも作業だと割り切ればそれまでだ。


 食べたら農業開始。

 まあ実際は俺が畑を耕したりする訳ではない。

 近くの小規模農家の次男とか後継ぎ以外を5人程雇っている。

 地主というよりは小さく単なる自営農家よりは大きい存在という訳だ。

 俺自身は彼らに仕事を命令するのと農業計画を立てる事が仕事の中心。

 なお彼らに指示を与える作業くらいなら今の俺でも何とか大丈夫。

 この辺はプレイヤーがいちいち働かなくてもいいようにゲーム的に社会制度を設定したのだろう。

 何せプレイヤーはぶっとおしでアクセスできる訳じゃない。

 現実世界で飯を食べたり寝たりする時間が必要だ。

 ちなみにそうやってアクセスできない間は自動で進行するようだ。

 いつもする指示はいない間もしたことになるとかさ。


 いずれにせよ早くこの世界に慣れて、ある程度力をつけなければならない。

 幸い大魔王が出てくるのはこの世界ではまだまだ先の話。

 でもそれまでに情報を程度集められるような体制をとらなければならない。

 まずは今の状態で数年耐えて力をつける。

 この『プルンルナ』世界を舞台にしたゲーム『パリアカカ』では農民を選択するのが一番安全で難易度が低いらしい。

 非公式攻略Wikiの結論ではそうだった。

 なのでどうしてもネガティブになりがちな俺としてはこの状態こそきっと最適。

 そう信じて当分は淡々とやっていくつもりだ。

 何せ今の俺では状態では無理できない。

 主に精神的理由で。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ