表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あたしのせいじゃない

作者: 代田さん

 平和な国に生まれて。

 食べるものも着るものも、寝る場所もそれなりにあって。

 もちろん、命を奪われる恐怖とも無縁で。

 教育を施され、一定の知識を得る機会も平等に保障されていて。

 楽しいこと、気持ちの良いこと、美しいことを求めるのに一生懸命で。

 着るものも食べるものも満足に与えられず戦火の中死んでいく子どもの話を知って「たいへんだなあ」と思いはしても、すぐに忘れて。

 社会のシステムとか問題とか難しいことはよくわからなかったけど、わからなくてもとりあえず生活することはできて。


 頭の良い人が、難しい仕事をみんな引き受けてくれたから。


 自分の目が届くとても小さな範囲の事にさえ注意していれば、それでよかった。

 テレビのニュースが教えてくれることを知っていれば、友人や同僚との会話にも特に困らなかった。

 政治の話は難しいので聞き流した。

 誰がなっても同じ気がしたし、自分一人が投票したところで大勢に影響はないので、予定のある時は選挙も行かなかった。

 時々、深刻な顔つきで危機を訴える人を見かけたけど、何をそんなに心配しているんだかよくわからなかった。

 毎日仕事をして、お気に入りのドラマとバラエティを見て、おしゃれとグルメを楽しんで、彼氏とデートを楽しんで、時々知ったかぶりして小難しいことを喋って見せていれば、それでよかった。




 原発が爆発したけど、テレビが大丈夫だと言っていたので大丈夫だと思うよ。

 放射能は食べてもちょっとくらいなら別になんていうことはないのに、風評被害まき散らす人信じられないね。

 瓦礫を焼くのは被災地支援になるからいいんじゃない?

 安全が確認されたんなら原発再稼働しても別にいいよね。

 少子化がなんで問題なのかよくわかんない。

 円は高すぎるから安くなった方がいいんだよね?

 株価が上がったから経済はよくなったんだと思う。私のお給料は減ったけど、きっとそういうことなんだと思う。

 原発事故の収束はたいへんだから、税金を使うのはしょうがないよ。

 ミリシーベルトとシーベルトの違いって何?

 作業員さんが何人も原発収束作業中に亡くなってるなんて、そんなことテレビで言ってたっけ?

 ねじれ国会はよくないことだから、解消されてよかったね。

 経済が上向いてきたから、自民党に投票して正解だねw

 TPPとかACTAとかNSC法案とか何の事だか横文字ばっかりでよくわからないけど、自分は農家じゃないからたぶん関係ないし。

 道徳を教科化するって、今の子はテストが増えて可哀想。

 社会科の教科書なんか別にどこの使っても同じでしょ。

 甲状腺に異常のある子どもが増えているけれど、検査機器の精度が上がったせいで過剰に発見されてるだけらしいよ。

 お母さんの友だちの息子さんが、信号待ちの車の中で心臓発作で突然死したんだって……心臓病、増えてるらしいね。

 母校の大学で、学長選挙がなくなったんだって。どうしてだろうね。

 秘密保護法案って、アメリカに守ってもらうために必要なんでしょ? なんかヤバいって言ってる人いるけど、関係ないよね。デモとかうるさいし、北朝鮮も中国もウザいし、しょうがないよ。


 え? 戦争なんて起きるわけないじゃん。




 楽しいこと、やりたいことがたくさんありすぎて。

 毎日いろんなことが耳に入ってくるけど、いちいち深く考えていたら時間がいくらあってもたりないから、新聞やテレビを参考に、声の大きい人の意見を参考にさらっと聞き流すのが一番効率がいい。

 五〇年後の未来より、五年後の自分の自己実現の方が重要。

 

 難しいことは、頭のいい人がみんな考えてくれる。

 日本は平和で平等で高度な民主主義国家だから、もし変な動きがあっても、ちゃんと偉い人たちがいい方向に進ませてくれる。

 現に今までもそうやってずっと、みんななんとなく平和に暮らしてきたんだから。


 だから、あたしのせいじゃないよ。

 戦争なんか起きるわけがないし、起きたとしてもそれは起こしたヤツが悪いだけで、あたしのせいじゃない。

 あたしはただ普通に、当たり前に、ほかのみんなと同じように、ただ毎日を過ごしていただけなんだから。


 あたしのせいじゃない。

 誰のせいでもない。

 ただちょっと、運が悪かっただけなんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ