表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/55

38:追いかけられて

 SIDE IN~霧島 椎名~


 心臓が、破裂するんじゃないかと思う。

 走って、走って、走り続けているから。

 馬ならまだしも、人間が走れる限界とか越えているんじゃないかな。

 本当に。

 聞こえてくる心音は、それだけで張り詰めている感じを受けるし。

 息なんかほら、する暇もない。

 いや、そろそろ、冗談じゃなく、爆発でもしてしまいかねない。

 彼の心臓が。

 「ほら、ファイトです!」

 私は何故かその背中にのって、応援中。

 彼はにこりともせずにただ、ただ走り続けます。

 いや、なにもしてないわけでは決してないのです。

 認知[サーチ]。標準[ロック]。発動[ファイア]。

 私達の半径2m以内に入った魔物を、私は散らします。

 言わば、私は砲台。

 だから、集中と体力を欠くわけにはいかない、とこういうわけなのですが。

 後ろを振り向いて、冷静に、うわー、と一言。

 魔物の群れ、というのは何度も見た事はありますが、これはまた。

 なんていいますか。

 壮大で、猛然と、熾烈に、壮絶です。

 それも、種種様々な魔物が追いすがってくる姿はなんともいえません。

 ほら、そこ。

 食物連鎖の上下関係じゃないのか!

 仲良く隣同士ではしるんじゃありません!

 なんて、私は悠長に。

 半ばあきらめていた。

 これは、無理だ。

 馬鹿でもわかる。

 でも、きっと。

 それでも。

 やらなきゃいけないのでしょう、ね。

 発動[ファイア]。

 ああ、もう足を止めて抗いたい気分だ。

 きっと、そっちのほうが幾分かすっきりするだろう。

 半分ぐらいなら持っていく自信はある。

 あの化け物に比べたら、こんなもの微々たるものだ。

 完全に回復してたら全部いける自信もあるのだけれど。

 さすがに、時間が足りなかった。

 「ん?」

 後ろを走っていた軍勢の勢いが殺がれた。

 緩やかに、その速度を落とし始める。

 なんだ?

 これで、ラッキー、なんて御調子をくれるほど、馬鹿ではないつもりだ。

 むしろ。

 事態は悪化していると、肌で感じる。

 そして、私は魔物達との差が、ひらいていないことにきがついた。

 「幸樹様?」

 呼びかけても返ってくるのは荒い息だけ。

 「大丈夫ですか、幸樹様?!」

 完全に止まってしまった彼の背から私は下りて、後ろを警戒したまま再度こえをかけた。

 魔物達は皆一様に立ち止り、様子見をしていた。

 なにかが、起きている。

 「あー、もう!」

 驚いたのは、私だけだった。

 突然あげられた、怒声にも、諦めにも、苦笑いにも似た。

 その大声に。

 「なんで、ここにいるのかな」

 「至極当然、これがさだめなのかもしれん」

 あるはずのない声に、私は思わず振り返った。

 鮮明に、記憶がよみがえる。

 「ただのストーキングをさだめといっていいのやら」

 「分かっているではないか」

 「貴方は・・・!!!」

 見覚えのある、巨体を持った鰐。

 その左腕と右目はなくなっているけれど、重圧感は以前にも増して、ひどい。

 その姿は私達にとっては死神に近い存在になっていて。

 最速最短で反射的に私は身体の中に魔力を練り上げた。

 その視界を、彼の手が遮った。

 手を出すな、とはどういうことなのか。

 「こんな死に体に、何の用です?」

 「必要のない問答だが、それもいい。俺がこの死に体で出向いたということは、わかっているだろう」

 「その割にはお元気そうで」

 「元気なものか。この通り、さびしくなってしまった」

 「さっぱりして、それもいいのでは?」

 「その見返りがなければ、これを良いとは胸を張れんのでな」

 まるで長年の旧友のように。

 彼らは対話する。

 私はその中で、心の中に雫を一つ、落とした。

 もちろん、これはただのイメージだ。

 精神に波紋をつくって、その静まる景色に心を写す。

 私なりの精神集中術だった。

 「おっと、動くな。下らぬ茶々は遠慮してもらおうか」

 じゃぼん。

 小石が投げられた水面は、揺れた。

 どうして、わかった。

 「大丈夫、ではないけど。まだ手はださないで」

 「あいかわらず、良いな、お前は」

 「勇者、ですから」

 「ふっ、全部聞いている。もう道化をする必要はあるまいよ」

 「あらら。残念だったかい?」

 「いや、むしろ」

 嬉しかったよ。

 そういって、笑った鰐の顔は。

 まるで悪魔のようにいびつに歪んでいた。

 そんなはずはない。

 今は冬でなければ、ここは北国でもない。

 それなのに。

 アレの嬉しそうな顔をみているだけで、こんなにも。

 寒いなんて。

 思わず自分の身体を抱きしめた。

 「治ったばかりでまーたこの左腕を持ってかれるのは、嫌だけど、そんなこともいってられないかな」

 「心配するのは左腕だけか?だとすれば、俺も甘く見られているものだ」

 「そんなことは一分もないんだけどね。ただ、そう。僕みたいなのが生きて行くには、そう思うしかないだろう」

 「微塵も思ってはおらぬ事は、言わぬ方が良い。そうすれば、油断してやるものを」

 「それこそ、思ってないくせに」

 「今度こそ、その命いただこう」

 「そんなに安くは無いと、言いたいね」

 対峙する二人に、私は何もできずにいた。

 この状況が私を躊躇わせる。

 後ろからきこえる獣の吐息が、心の中を占領していく。

 私が余力を残していなければ、必ず。

 私達はデッドエンドだ。

 なら、見守るしかない。

 だが。

 もしものときは。

 そう、もしものときは。

 私がなんとか、するしかない。

 心は静かに。

 頭はクリアに。

 脳は熱く。

 心臓は、滾っていた。


 SIDE OUT

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ