表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第五話 寝付けない夜には

昨日は投稿できず、すみませんでした<(_ _)>

今日から学校のテスト期間に入ってしまう為、投稿頻度が落ちます。ご了承ください。


応援よろしくお願いします( ´∀`)bグッ!

ふんふんふんふ~ん


「若、ご機嫌ですな。」


「そりゃそうだよ。何たって初めての実戦だからな。腕が鳴るってもんよ。」


俺は初めての戦の準備に甲冑かっちゅうやら武具やらを揃えていた。


父上との面会を果たした後、俺はすぐにこの高遠に戻ってきた。

兵糧ひょうろうを集めたりしていて少し時間がかかったが、絶対に勝てる布陣で行きたい。

この勝頼の名を武田家中に知らしめるために。


うっ、結構大量になっちまったな。余計なものを入れ過ぎたか。さながら、遠足気分である。


「戦場は甘い所じゃありませぬ。まずは大将として最後まで指揮を採られ、生きて帰ってくることが若の務めにございます。」


「分かってるって。」


俺は戦に持ってく太刀たちさやから抜くと刃毀れ(はこぼ)がないか確認する。


何回かヒュッ、ヒュッと文字通り空を切る。


「いやーたまんないねぇ、この感じ。」


「お言葉ですが、あまり調子に乗られますと痛い目に遭いますぞ。」


俺は太刀を振り回すのを止めて、みねの方で肩を軽く何回か叩く。


「いつもはお主にやられっぱなしじゃからな。鬱憤うっぷんが溜まっているのじゃ。」


つーか、このじいさんがバケモンなだけで俺の剣の腕も相当なものだと思うんだよな。

父上に言われた通り、毎日の素振りは欠かさないし剣術の本にだって目を通した。

馬上からの訓練だってやってきたんだ。負ける筈がない。


結局、じいはそれ以上何も言わなかった。


この後、俺はじいの言う通り痛い目に遭うことになるのだが、それはまた次のお話。






「よいか、皆の者。明日はついに上野こうずけ箕輪みのわ攻めを決行する時ぞ。

 長野ながの業正なりまさは死んだが、まだまだ油断はできぬ。各々、心して掛かれ。案ずることはない。我々には八幡神やはたのかみの守護がついている。負けることは決してないぞ。」


そう言って俺が太刀を頭の上を上げ、ときの声を挙げる。それに呼応するかのように城内の約500もの兵が「エイエイオウ」と叫ぶのだ。


その後、家臣と共に「三献さんこんの儀」を執り行った。

ちなみに、「三献の儀」とは打ちアワビ、勝ち栗、昆布の三品をさかなに酒を三度ずつ飲み干す儀式のことである。


まぁ、多分ゲン担ぎ的な儀式である。


酒を飲むのは初めてじゃないけど、この味はどうも好きになれない。

フルーツサワーとかビールとか小さい頃に父親からちょっと飲ませてもらったなんてのはよくある話だが、これを飲んだ後に飲むといかにおいしく万人向けに作られているかが分かる。


儀式を全て終わらせると、俺はその晩早く眠りについた。

明日起きられないとヤバイからな。


と言っても、興奮で寝られるはずもなく夜中にも関わらず素振りをしていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ