表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おもしろい小説を書く方法(証明付き)

作者: 冷やしフラン

おもしろい小説を書く方法。

まず、ある小説がおもしろいといえるための条件を満たすいくつかの項目を列挙する。


たとえば、トリックが一つ以上ある、でもいいとおもう。


仮にこの条件だけだとしよう。


トリックが一つ以上あればメタ小説(その小説についてのコメントを載せた小説)で、その小説がおもしろいことを証明でき、

トリックが一つもなければ、その小説がおもしろくないことを証明できる。


で、トリックが一つもない小説を書く。


つぎにその小説についてのメタ小説を書く。


そうすると、その小説にはトリックが一つもないのでおもしろくないのだが、仮に、トリックが一つもないことによりその小説がおもしろくないことを証明できることをトリックとみなしたならば、その小説はおもしろいことになる。


おもしろい小説の例A

A「この小説にはトリックが一つもない。それゆえに、この小説はおもしろくない」




この小説のなかに、トリックが一つもなく、それゆえに、おもしろくないならば、この小説はメタ小説によってその小説がおもしろくないことを証明するというトリックをもっており、おもしろいことになる。


この小説のなかに、トリックが一つあるとみなすと、最初の文が偽になる。最初の文が偽なので、この小説はおもしろいことになる。


そうすると、「どんな駄作でも、そのあとにこの小説はおもしろくないをつけるとおもしろい小説になる」という結論が一応得られる?



もっと簡単にすると。


だれでも、おもしろい小説を書ける方法。


なんでもいいので小説を書く。おもしろくなくてもかまわない。


つぎに、その小説の末尾に「この小説はおもしろくない」という文をつけくわえる。


そうすると、その小説がおもしろいばあい、おもしろい。


その小説がおもしろくない場合、おもしろくない小説に対しておもしろくないといっていることがおもしろい。


したがって、いずれにせよおもしろい小説になる。

いま、おもしろい小説の条件を「トリックが一つ以上あること」としましたが、実際にすべての「おもしろい小説であるための条件」を列挙した場合どうなるのか。


おそらく、メタ小説あるいは小説のあとに付け足す部分に、条件を満たすための文を挿入すればよいとおもいます。


いまトリックが一つ以上あるとおもしろいとしましたが、ほかにも、感情表現が豊かである。臨場感がある。読後感がさっぱりしている、等あるとおもいます。


その場合、おもしろくない小説の末尾におもしろい小説を書くということになるかもしれません。


あまり興味深い結論ではないですが、自己言及のパラドクスから思考した実験小説でした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ