表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/178

海と前日

 金曜日の営業時間が終了すると、舞韻さんが


 「明日からでしょ、みんなが来るの。後片付けは、私たちでやる系だから、燈梨は、準備してらっしゃい」


 と、言って早めに上がらせてくれたので、私は、2階へと上がると、コンさんの部屋の隣の部屋の掃除と片付けにかかった。


 先週、美羽から訊かされた通り、唯花さんから連絡があって、伯父さんの家には泊めて貰えないと言われたそうだ。なので、コンさんは、この間、別荘で言っていた通り


 「ちょっと狭いかもしれないが、ウチに泊まっていけばいいよ! その方が、燈梨も喜ぶしな」


 と、快諾してくれた。

 先週、美羽と会った直後に、私が、コンさんと舞韻さん、沙織さんに、美羽の件と合わせて話していたため、予想は出来ていた事なのだが、来ると決まってから、客用布団を買いに行ったり……と、やる事が多かったので、毎日がバタバタしていた。


 桃華さんは、近くに住んでいるので、自宅から行く……と、言ったのだが、コンさんが、折角みんなが集まるんだから、嫌じゃなかったら、こっちでみんなと一緒の方が良いんじゃないか?と、言ってくれたために、みんなと一緒に、ここに泊まる事となった。


 元々、以前に部屋にあった物の殆どを、捨てたり、倉庫にしまったりしたので、余計な物が無かったため、準備や掃除もさほどかからずに終わった。

 そしてコンさんが帰ってくると、お店で準備していた舞韻さんと沙織さんも上がってきて、4人で夕食となった。


 ……最近、この4人での夕食の機会が増えてきているが、とても賑やかで、私は好きだ。

 私の過去には、みんなで賑やかに食事の席を囲むと、いう経験がほぼ皆無なので、この感覚はとても新鮮で、私自身はとても嬉しい。 


 「明日と明後日は、お店は元より休みだけど、今年は、来週いっぱい休みにしちゃった」


 と、舞韻さんが言った。

 いつもは開けているのだが、今年は、近くにある会社と工場が臨時休業で、開けていてもお客の入が見込めないこともあって、今年は、海に行くこともあってお休みにしたそうだ。


 「心配しないで、元々、毎年開けていても、この週は、目標に行かない系だから」


 訊くと、本当は2週連続で夏休みにしても、売上自体はさほど変わらない閑散期なのだが、毎年、近所の会社と工場が開いていて、何人かの常連さんのためだけに開けていたというのだ。


 「久しぶりに、私も海で、遊びたい系ね」


 訊くと、舞韻さんは、日本に帰ってきた17歳の頃から、20歳までは、毎年コンさんに海に連れて行って貰っていたそうだ。

 コンさんが、舞韻さんに、普通の日本人の女の子と同じような、遊びや楽しみを、味わわせたいと、夏には必ず行事として組まれていたそうだ。


 「でも、なんで20歳までだったの?」

 「オーナーが、私の身体に、興味失っちゃった系なのよね。『20歳超えたらBBAだよな! 』って言っちゃってさ」


 舞韻さんが言うと、横で麦茶を飲んでいたコンさんが、思いっきりブッと吹き出した。

 私は、コンさんをジト目で見て


 「コンさん、サイテーなんですけど!もしかして、毎晩寝てる私にも、そういう事考えてたの~?『コイツも、あといくつ寝るとBBAになるんだ』とかさ」


 と、言うと、コンさんは口の周りを布巾で拭きながら


 「ま、待て、燈梨。俺はそんなこと言ってない! 舞韻の作り話だ」

 

 と、釈明し始めた。なので、私は、下を向くと泣いているような素振りで


 「酷いよ! コンさんはおじさんのくせに、舞韻さんや、私のことをBBA扱いで見てくるなんてさ……」


 と、言うと、コンさんは、おろおろしながら


 「違うんだ! 燈梨。断じて違うんだ」


 と、本気で困った様子になったので、私は、顔を上げるとニヤッとした顔で


 「はははは、ないない! いくらコンさんでも、そんなこと言ったりしないでしょ」


 と、言うと舞韻さんが


 「燈梨は、すっかりオーナーの扱いに慣れてきた系ね。20歳から、一緒に海に行かなくなったのは、大学の行事が多くなって、時間が合わなかったのと、大学卒業後は、別々に暮らしてたから系ね」


 と、フォローしてくれた。


 翌日、午前から家の内外を掃除して、舞韻さんと食材の買い出しに行ったりして準備をしていた。

 みんなは、午前中に向こうを出発して、到着は、夕方頃の予定なので、明日からの海に思いを馳せていた。


 午後一で、お店の駐車場に、見覚えのある黒いラパンSSが入ってきて、桃華さんが降りて来たので、私は、お店の入口まで迎えに出た。


 「いらっしゃい。桃華さん! ようこそ」


 桃華さんは、小さな箱を片手に


 「こんにちは、燈梨ちゃん。みんなは、さっき出たみたいだから、到着は夕方ね。ケーキ買ってきたから、みんなで食べよう」


 と、言ったので、私はお茶の準備をした。

 お店のテーブル席で、私と、桃華さん、沙織さん、舞韻さんと、コンさんの5人で、桃華さんのケーキでお茶にした。

 桃華さんが買ってきたケーキは、桃華さんの部屋の最寄り駅近くにある、評判のお店の物で、とても美味しかった。

 今度、ぜひ食べてみたいと思える絶妙な味で、正直、癖になりそうだった。


 いつの間にか、話題の中心は、水着の話になっていった。

 桃華さんの物は、ここ数年、海やプールに行く機会が無かったこともあって、大学1年の夏に買ったものだそうだ。


 「あの頃はね、大学デビューで気合入れてた頃だから、結構、気張って、イケてるお店に行って買ったんだよ~」


 と、言われて、ちょっと荷物の中を見せて貰うと、当時のファッション雑誌から抜け出てきそうな、鮮やかな色合いと、パレオが目を惹くビキニだった。


 「燈梨ちゃんのは、どんなの?」


 と、訊かれたので、素直に答えつつも


 「詳しくは、明日の砂浜で。ちなみに、コンさんのお気に入りなんだよ~」


 と、言うと、コンさんが露骨に真っ赤になりながら視線を逸らしたので


 「照れてんのか~」


 と、言うと、沙織さんが


 「フォックスの、ドえっち! 」


 と、囃し立てた。

 そして、私が


 「ちなみに、今回、沙織さんも買ったんだよ」


 と、言うと


 「そう言えば、この間、別荘でそんなこと言ってたね。オリオリ、どんなの? 」


 と、訊くので、沙織さんは、桃華さんの耳に近寄ると、耳に手を当てて、内緒話のように話し始めた。

 そして、次の瞬間、2人で盛り上がり始めた。


 「マジマジ~? オリオリ、そんなヤバめのやつなの? 」

 「マジよ!明日のお楽しみだけど、ちなみに燈梨のは、もっとヤベーやつだからね」

 「燈梨ちゃん。マジかよ~……それは、お姉さん、マジ引くわ~」


 と、2人はヒソヒソと話しながら、私から離れて、隣のボックス席で話し始めながら、視線を時より私の方へと、チラッチラッと向けてくるため


 「なによー!私のどこが、マジヤベーのよ! 」


 と、ケーキを片付けた私が、隣のボックス席に向かうと、いきなり桃華さんに羽交い絞めにされて


 「どうだ!燈梨ちゃん。参った?……参ったって言え!言って、明日は全裸で泳ぎますと言うんだ!」


 と、とんでもないことを言うように強要されたので


 「全っ然、参ってませんー!それに、誰がそんな事、言うもんですか! 」


 すると、沙織さんから、脇腹こちょこちょをされて、しばらく、のたうち回る事となった。

 その上で、桃華さんは、私の口の両端に、指を入れて、口角を、思い切り両側に広げた状態で


 「さあ、あかりん!これから、『学級文庫』って3回言えたら許してやる」


 私は、必死に言おうとするものの、口の両側が広げられているので、言えるはずもなく


 「ううう~……がっきゅうう●こー」


 と、言うと、すかさず桃華さんが


 「ちょっと、奥さん、訊きました?この娘ったら、カフェの中で、はしたない言葉を吐いて」


 と、言うと、沙織さんがノッてきて


 「ええ、訊きましたとも。これは、私たちで矯正してあげないと、いけないざんしょ! 」


 と、言うと、私の脇腹をまたさっきと同じく、こちょこちょされた。

 私は、このくすぐりは、辛いとしても、こんなくだらない事で、私をいじってくれる人達がいることが嬉しかった。

 今までの私には縁の無いことで、遠くから憧れて見る事しかできなかったので、2人にやられながら嬉しさを噛みしめているのと、くすぐったさで、へらへらした表情が続いていた。

お読み頂きありがとうございます。


少しでも続きが気になる、見てみたいかも……と、思いましたら、評価、ブックマーク等頂けると活力になります。


お気軽にお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ