表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/178

桃華と下りと

 私の人生で初めてとなるバーベキューがスタートした。


 私は、今まで同じ食材を使っても、微妙な調味も出来るし、温度も安定している室内で調理した方が、ずっと美味しくできるのに……としか思っていなかったが、今日改めてその部分は間違っていなかったと思った。

 しかし、やはり、みんなで1つの事を一緒にやりながら、楽しい話題と共に食べると、その味が大きく変わっていくということは感じて、何故みんながやりたがるのかは、分かった気がした。

 

 バーベキューでの話題は、桃華さんの東京での生活や、フー子さん達の地元の最近の様子などについてがメインとなった。

 そんな中で、フー子さんが


 「みんな、騙されんなよ!桃華は東京に住んでないくせに、東京人気取ってるインチキ東京人なんだ!」


 と、言うと、みんなの反応は二分された。

 あまり地元から出る機会が無いというミサキさんは


 「ええーーー!!桃華、東京に住んでるんじゃないの?」


 と、驚き、唯花さんと朋美さんは、元々知っていたのか


 「別に、1人暮らしで東京に通うなら市川とか、川口とか、川崎とか普通じゃん」

 「桃華が痛いことは認めるけど、驚くような事実でもないかな」


 と、冷めていて、2人はそちらより、いかに肉を多く取るかの方に夢中だった。

 すると、桃華さんが語気を荒げて言った。


 「ぷーこは、いちいちうるさいのよ!別に私は東京に住んでるとも言ってなければ、東京人を気取ってもないし!……それと、トモ、私のどこが痛いのよ!」

 「んー?……そんなどうでもいい事に、いちいちマジになるところかなー?」


 朋美さんは、桃華さんの追及をほぼスルーして肉を頬張っていた。


 「あの……」


 私は、隣にいたミサキさんに訊いた。


 「みんな夏には、こうやって川で遊ぶの?」

 「毎年、2~3回は来てるんじゃないかな?私らの県って、海なし県だからね。免許が無い高校生の頃なんて、夏と言えば川……ってのが定番だったよね」


 と、言うと、唯花さんが言った。


 「ウチらは、高2の夏に、どうしても……って、オリオリを拝み倒して、ジムニーで3時間かけて海に行ったんだけどさ。滅多に行けない海だったから、超興奮したのは覚えてるんだ」


 私は、以前にミサキさんに見せてもらった携帯の画像を思い出した。

 あの画像は、その時に撮ったものなのだと、今更ながらに分かって嬉しくなった。

 そこで、唯花さんが、はたと気づいたように


 「そうだ!今度は、ウチらが燈梨のところに行くよ。それで、みんなで海に行こうよ!」


 と、言うと、ミサキさんも


 「うん、いいんじゃないかな?……ただ、みんなで泊まるところが無いんじゃない?」


 と、言って、後半で露呈した問題に唯花さんが


 「大丈夫大丈夫、私の伯父さんの所にみんなで泊まれば。燈梨のところからも近いし、去年、伯母さん夫婦が、別のところに引っ越して、伯父さんしか住んでないから部屋余ってるし」


 と、答えた。

 すると桃華さんが


 「私は、男の人がいる家に泊まるのは嫌なんだけど……」


 と、言ったが、唯花さんに


 「大丈夫。桃華は、そもそも頭数に入ってないから」


 と、素っ気なく返されて


 「なんで、私だけハブにしてんのよ!」


 と、喰ってかかると


 「高校の頃から、いつもどこか行こうとすると、桃華だけ理由つけて行かないじゃん!誘うだけ無駄だし、それに、どうしても来たければ、現地集合でもすればいいじゃん!」


 と、言われてしまった。


 バーベキューが終わると、私は、ミサキさんが持ってきたビーチボールで、ミサキさん、唯花さん、朋美さんとバレーに興じた。


 最初は、ミサキさんと、トスだけを延々繰り返していたが、人数が増えてきたので、ランダムにパスしてみたりと楽しみの要素を入れていき、最後はチーム戦となった。

 チーム分けは、サバゲーの反省から唯花さんと朋美さんのコンビを解体し、私と唯花さん、ミサキさんと朋美さんのチームになって開始となった。


 試合は、均衡したものとなったが、初戦は僅差で私たちのチームが勝ち、2戦目は僅差でミサキさんチームの勝利となった。

 

 ……それにしても、水に入らないバレーをしていても、フー子さんは、一向にこちらに近づいてこようとせずに、ピクニックテーブルから微動だにしなかった。そこに、桃華さんがつき合って話をしていたが、ミサキさんの


 「これから、川下りやるよ~」


 と、言うと、桃華さんがこちらへとやって来たが、フー子さんは表情が凍り付き、その場へと固まってしまった。


 その他のメンバーについて、私も少しだけ上流に移動して、ミサキさんはそこで大きめのゴムボートを膨らませた。そして


 「ここから、さっきの場所まで下るよ。このルートだと特に危険なところは無いけど、弾んだりするから、しっかり捕まっててね」


 と、私に向けて説明すると、乗り込んだ。そして、みんなも慣れた様子で乗り込み、朋美さんが乗り込む前に


 「燈梨ちゃんはここに」


 と、前側の左側の空いているスペースに座らせ、私がグリップにしっかり捕まったのを確認すると


 「スタート!!」


 と、言ったかと思うと、ボートは川の上を勢い良く滑り出した。

 川は、高低差があって若干バウンドしたり、流れが一部早いところがあったり、カーブしているところなどがあり、適度にスリリングなコースを滑りながら、数分で元いた河原へと戻って来た。


 「どうだった?」


 ミサキさんに訊かれ


 「スリルがあって面白かった!」


 と、答えると


 「そうなの!私達みんな……ってフー子だけ対象外だけど、これに病みつきなのよ」


 と、嬉しそうに言って、再びさっきの場所までみんなで歩いた。今回は、膨らんだ状態のゴムボートを持って行かなければならないので、さっきよりちょっと面倒だったが、それもさほどでもなく、再びボートに乗った。今度は後ろ側の右だったが、スタートすると、さっきとは違うスリルが襲い、正直、さっきとは違う面白さにワクワクしてしまった。


 3回目に向かう途中で、私は疑問に思うことを訊いてみた。


 「なんで、フー子さんは流されちゃったの?」


 すると、唯花さんが


 「風子のやつ、本来は、今私らがゴールした地点をゴールにしないといけないのに、上るのが面倒だって理由で、そこからスタートしちゃったのよ。あそこより下流は、流速が速い上に、中州的な場所もないし、1人で乗ったから止めようもないし……で、流されちゃったって訳」


 と、説明してくれた。

 私は、それで納得した。正直、フー子さんの話を訊いてからは、流されてしまうのではないか?と、最初の2回は冷や冷やしたのだが、その原因を知って、その心配が無いことが分かったので、安心して楽しむことができるようになった。


 何度も川下りをしても飽きず、なるほど、みんなが、これに病みつきになる理由が分かった。


 「ふーん。あたしも乗せなさいよ」


 と、何度目かが終わった後で、沙織さんがやって来て言ったので、唯花さんが


 「よーし、オリオリ、タッチー」


 と、沙織さんにタッチすると、ボートを降り、そこに沙織さんが乗って更に川下りは続いた。


 私は、色々なポジションで試したのだが、前にいる方が、修正などが少しだけできる分、自分で操っている感じが強い一方、後ろにいると、視界が狭まるのと、自分でコントロールできる幅が狭いので、操る楽しみは無いが、スリル感という面では、前にいるのとは比べ物にならないものがあり、違った楽しみがあるのも、面白さを感じる点だった。


 川遊びは、桃華さんの登場と、川下りの鮮烈な印象を残して、日が暮れるまで続き、私は、夏の遊びの醍醐味を存分に味わった気分で、別荘へと向かった。


お読み頂きありがとうございます。


少しでも続きが気になる、見てみたいかも……と、思いましたら、評価、ブックマーク等頂けると活力になります。


お気軽にお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ