表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/178

真意と協力

 気がつくと、私は、みんなに周りを取り囲まれるような体勢になっていた。


 「燈梨は、これから、どうしていくつもりなんだい?」

 「えっ!?」


 私は、唐突に出てきたその質問の意味を考えて、頭が真っ白になり、思わず後ろに数歩後ずさったところを、背後にいたミサキさんに抱きすくめられて捕まえられた。


 「燈梨ちゃん……このことからは、逃げちゃダメ!」

 「そうだぞ燈梨。今の唯花の質問には答えてもらうぞ」


 フー子さんが、そう言いながら、指をワキワキさせて近づいてきた。

 私は、普段とは違う、みんなの真剣な表情が恐ろしくなり、逃げ出そうとしたが、今度はミサキさんに羽交い絞めにされて抑えられてしまった。


 「フー子!ふざけないの!!」


 ミサキさんに一喝され、フー子さんはその場にストップした。

 すると、唯花さんは続けて


 「ウチらも、オリオリも、フォックスさんも、みんな燈梨の味方だし、燈梨のこれからのために協力したいと思ってるんだよ。でも、燈梨がどうしていくのかを決めないと、ウチらも何もできなくて困っちゃうからさ。だから訊きたいんだ」


 どうしたいか?と、いう問いは、以前にコンさんからも投げかけられたことがあるが、今の私に、取り立ててやりたいことは存在していないので、答えることは出来ない。しかし、今のこの状況を鑑みると、それが許される状況ではない。

 そこで、私のフリーズした頭は、テンプレ文を口から発させた。


 「いつかは、実家に戻って、学校に……」

 「そんな答え、いらないよ!」


 私が言い終わらないうちに、唯花さんと朋美さんが同時に言った。

 朋美さんが、続けて言った。


 「燈梨ちゃん。それはペーパーテストで100点取る回答だよ。でも、燈梨ちゃんの人生における問題で、その答えは0点だよ!その答えの通りに行動して、半年後に絶望する燈梨ちゃんの姿が、今の私にも目に浮かぶよ」

 「う……」


 すると、今まで黙っていたフー子さんが、柔らかい表情で


 「ウチらさ、前に燈梨の今までの話、全部聴いたじゃん。だから分かるんだけど、このまま家に帰ると、燈梨、生き地獄だよ。ダメな母ちゃんに、ズルい兄ちゃん、自由もなく、学校ではボッチ……どこにも行き場が無いじゃん。それに耐えられなくて、ここまで来たのに、そこに戻って、最低あと2年、やっていける?」


 と、訊いてきた。

 答えは出ている。私は首を横に振った。

 すると、唯花さんが、私の前に来て屈みこむと、私の顔を見上げて


 「いきなり訊かれても分からないってのも分かる。だったら、少しずつハッキリさせていけばいいよ。ただ、これだけは時間が無いから、今日答えてよ。燈梨、高校生に戻りたい?」

 「うん……」


 反射的に答えたが、これは本心だ。

 決して楽しいと言えるものではなかったが、私は、高校生としての自分が好きだし、全うしたいという思いもある。

 

 「でも……」


 私は、続けた。


 「戻りたくても、家には戻りたくない。今のままじゃ、どうしても無理なのは分かってる……」


 言い終わると、唯花さんが言った。


 「よし。燈梨の意志はウチらが、今ちゃんと訊いたよ。その『どうしても無理』をどうにかする人たちが、オリオリや、フォックスさんでしょ。だから燈梨は、みんなに遠慮しないで、自分の意志を伝えるんだよ。ウチらは、ウチらで出来ることでサポートするからさ」


 私は、それを訊いて胸が熱くなるのと同時に、また、私がみんなに妙な遠慮をしていたことを思い知らされた。

 コンさんは以前から言っていた。『燈梨のしたいようにするのが一番だ』と、そして、私はそれに答えを出さずに宙ぶらりんな状態を続けてきた。

 しかし、私からは、実家へと戻りたくはない、というメッセージが出ていたのだと思う。なので、免許取得の際に別荘で、紘一郎さんから『実家に帰る必要はない』と、言われたのだ。


 そして、みんなが、私を支えてくれようとしていることに、改めて嬉しさがこみあげてきた。

 私は、これからの自分に嘘をついて、模範的回答をする必要はないんだ。今更ながら、コンさんの言っていた意味が分かった。


 ミサキさんが言った。


 「燈梨ちゃん、戻りたくないって言ったけど、どこか行きたいところってある?」


 私は、そう言われると、どこか行きたい場所がある訳でもなく、そういう意味では、ハッキリと意思が決まっていない自分を恥じながら、首を横に振った。

 ミサキさんは


 「別に良いのよ。それで……じゃあ、今の家からでも良いし、ここで高校に通っても良いのね」


 と、言った。

 驚く私を尻目にフー子さんが言った。


 「そっかぁ……。家は、あの別荘から通えば良いし、通学は、免許あるから原チャで行けば良いし」

 

 私が、口をパクパクさせて、みんなを見回しているのに気付いた唯花さんが


 「あくまで、そういう選択肢もあるってだけ。私も、心機一転、新天地で学校に通い直すのが良いと思うな。その方が、変な噂も立ち辛いし、ミステリアスな転校生って触れ込みで、やり直しも効くからさ、友達も作りやすいよ」


 と、フォローしてくれた。

 私は、それを訊いて、今更ながら気がついた。

 以前の高校に復帰したとしても、恐らく、1学年遅れになるだろう。そして、1学年程度であれば、私の噂や、彼の自殺に関しての憶測などが、まだホットな世代なので、私が孤立するのは目に見えている。


 しかし、コンさんの家や、ここの別荘から、新たな高校に転校すれば、リセットしてゼロからのスタートが出来るのだ。たとえ、1学年遅れでも病気療養とでも言って誤魔化すことも可能となるし、私を知る人間がいないというのも、煩わしい過去に振り回されないという面でプラスに働く。いいことづくめなのだ。


 そんな私の表情を見たのか、唯花さんが


 「決まりだね。燈梨は、学力的にも問題ないし、すんなり転校できるでしょ」


 と、言うと、みんなの表情も明るくなった。


 「燈梨ー、心配させるなよな。帰るとか言うから、びっくりしたじゃないかよー!」


 フー子さんが、私に体当たりしながら言った。


 「ゴメンなさい……」

 「別に悪いことじゃないよ。きちんと結論出たんだし、私ら全員でフォローするからね」


 朋美さんがニッコリして言うと、何故か私の心が軽くなっていくのを感じた。


 「じゃあ……」


 唯花さんが、大きい声で言うと、ミサキさんが、自分の車へと歩き出し、トランクの中から幾つかバッグを持ってくると、みんながいる中心に置いた。

 それと同時に、みんながそのバッグの方へと寄っていくと、開けて中から色々と取り出して、上着を着替え始めた。


 次の瞬間、私以外の5人全員が、迷彩服に身を包んでいた。手にも銃を持ち、その姿は、普段のみんなからは想像もつかないそれだった。

 唯花さんが


 「せっかく、明るい時間のここに来たんだから、夏のサバゲ大会と、いこっかぁーー!!」


 と、言うと、みんながガッツポーズで


 「おおーーー!!」


 と、盛り上がり、雄叫びを上げていた。

 私は、今まで見たことのないみんなの意外な一面と、全員がノリノリの状況に、ただただ驚くばかりだった。


お読み頂きありがとうございます。


少しでも続きが気になる、見てみたいかも……と、思いましたら、評価、ブックマーク等頂けると活力になります。


お気軽にお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ