表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/82

第11話 虜囚の受難

 1週間程、港湾コロニーに缶詰の日々が続いた。寝泊まりも港湾内の簡易な宿泊所か、もしくはキグナスの中だった。時には数か月に渡って宇宙を旅し続ける航宙商船だから、当然キグナスの中には、長期間の宿泊に耐え得るだけの設備が整っている。

 ユーシンの操船技術もめきめきと上達し、最初の頃にドーリーに怒鳴られまくっていたような操作は、もう簡単にこなす事が出来るのだが、クリアーしてもクリアーしても新しい課題が次々に与えられ、やはり怒鳴られまくりながら、取り組まなくてはならなかった。いささかうんざりのユーシンだったが、守るべき人を守る為だと、その度に気合を入れ直して精進していた。

「ようやく休暇にたどり着いたって感じよね。あー、長かったわぁー、この一週間。」

 ニコルは大きく伸びをしながら、誰にともなく言った。シャトルは音も無くコロニーから滑り出す。

「お疲れ様。でもみんな健康。仕事に負けてない。」

 ぐんぐんと加速し、今出て来たばかりのコロニーが見る見る小さくなっていくのを横目に捕えながら、ノノが応じた。

「あっはっはあー。お前達、よくやってるぜぇ、ガキ共。思いの他なぁ。」

 バルベリーゴの必要以上の大音声は、シャトル中に響き渡っているようだ。何事かとこちらを振り返る、見知らぬ人もいる程だ。

「俺が一番よくやってるだろ、オヤジ。この5日で何万点の検品をした事か。」

「どーだかな、キプチャク。お前の場合、作業量は多いが、アホでもできる簡単な仕事ばっかりだからなぁ。」

「それを言うなよ、オヤジ。検品なんてそんなもんだろう。だから俺、検品要員なんて嫌だったんだ。ユーシンやアデレードみたいに、華やかに宇宙空間を飛び回る活動もしてぇよ。」

と、唇を尖らせるキプチャク。

「そうね、『キグナス』を目にする事すら、稀だったもんね、キプチャクは。何かずっと重力のある外周壁面にいたような感じだったね。」

「そうだぜ!俺まだ、一回も白鳥の中に入ってねえんだからな。この中で唯一。ほとんど港湾施設員だぜ。」

「そうなのか?キプチャク。」

 アデレードが、驚きの顔で話に加わった。「一回くらい入る機会はあっただろう。5日もあったんだから。」

「ねえよ。このオヤジが次から次へと、検品の荷を持ち込んで来やがるからさあ。キグナスのある軸部分に上がる事すら、ほとんど無かったぜ。重力の底に沈められっぱなし。」

「アデレードは、すっかり宇宙艇も自由自在に操れるようになって、毎日楽しそうに飛び回ってるよね。」

と、ニコル。クセの強い赤毛のボブ頭が、背の高いアデレードを仰ぎ見る。宇宙空間を飛んでいるが、シャトル内は今、無重力では無い。加速しているから。

「楽しそうにって事は無いよ。訓練なんだから、毎日必至だよ。」

「でも一昨日は、第4惑星まで行ってた。」

 ノノも、青味がかった黒髪を揺らし、アデレードを見上げて言った。

「なにぃ!もう、そんなん、小旅行じゃねえか!オヤジ、不公平すぎるぞ。」

 バルベリーゴに飛び掛からんばかりの勢いで、まくしたてるキプチャク。

「あっはっは。文句ばっかり言ってんじゃねぇよ。大変だったんだぞ、アデレードは。小旅行なんて、のんきなもんじゃねぇ。そうだなぁ、アデレード。」

 アデレードを見るバルベリーゴの目は、眩し気だ。

「そうだぞ。10G近い重力に何十時間耐えたと思ってるんだ。途中何回か意識もぶっ飛んで、死ぬかと思ったんだからな。命懸けの、滅茶苦茶過酷な訓練をやってたんだぞ、お前がぬくぬくと検品やってる間に。」

「ぬくぬくってなんだよ!せめて黙々って言え!」

「ハハハ。しかしアデレードは素質のあるパイロットだよ。」

と、口を挟んで来たのは、アデレードの相棒兼教官のファランクスだった。宇宙艇は基本的に二人乗りだ。呼吸を合わせる事が重要なので、一度コンビを組んだらそう簡単に代わるものでは無い。「最初から第4惑星にたどり着けた奴なんか、数えるほどだ。何回も途中でリタイアする事を繰り返して、ようやく完了できる訓練なんだぜ、第4惑星往還は。」

「うん、直後のメディカルチェックでも、問題なかった。良い身体。」

と言ったのはノノ。

「そうは言ってもよぉ、こいつらには適わねえだろうがなぁ。」

といって、バルベリーゴが振り返ってみたのは、アドリアーノだった。宇宙保安機構軍兵士であり、「1-1-1(トリプルワン)戦闘艇団」の団員である彼も、偶然このシャトルに乗り合わせていた。「こいつらなんざぁ、20Gで100時間飛び続けたりしやがるからな。」

「それは大げさですよ、元少将。」

 ガッシリとした、いかつい体格に似合わず、恥ずかし気にアドリアーノは頭を掻く。「でもまあ、10Gで50時間位は、機構軍の戦闘艇団員としては、必須の力量ですね。」

「そうか。俺、まだまだだな。もっと頑張らないと。」

 そう言って、アドリアーノを見つめるアデレードの眼差しは熱い。

「地球系の人だったら、死んじゃうね。そんな過酷な条件。やっぱり機構軍って、地球系人類が主体となって作った軍隊だといっても、宇宙系の兵士でもってるようなものなのね。」

 ニコルの発言に、また頭を掻きながら応じるアドリアーノ。

「そんな事は無いよ。まあ、戦闘艇団のパイロットとしては、地球系より宇宙系の方が、適性が高いとは、言えるかもしれないけど。戦闘艇だけじゃ無いからね、機構軍は。」

「その中でも『1-1-1』ともなれば、もっと過酷な条件に耐えなければならないでしょ。20Gで100時間は大げさだとしても。」

 ニコルも少しうっとりした視線で、アドリアーノを見上げる。ファランクスといい、宇宙艇乗りは皆、体格が良いから、ニコルやノノは見上げっ放しだ。

「こいつらは化け物だよ。」

と毒づいて見せたキプチャクだが、アドリアーノを見る視線には羨望の色も混ざっているようだ。「元宙賊の部族出身なんだろ。何千年も、過酷な条件での暮らしに堪えて来た種族なんだろ。体の作りが違うんだよ、俺達なんかとは。」

「そうか。」

 キプチャクの発言を受けて、アデレードは考え込むように言った。「元宙賊の血が流れてないと、『1-1-1』は勤まらないのかな。」

「そうとは限らない。」

 アドリアーノはアデレードを真っ直ぐに見て言った。この2人の身長に大差は無い。「過去には宙賊と無縁の団員もいたよ。さすがに地球系はいなかったけど。」

「それにだなぁ。」

 バルベリーゴも口を挟んで来た。「お前が、元宙賊の部族出身じゃないとも、言い切れねぇんだぜぇ。諦める理由なんて、どこにもねぇんだ。やれるだけやってみろ。駄目だったところで、お前の居場所はここにある。失うもんなんて、ねぇんだぜぇ。」

 新入りの5人は皆、宇宙の孤児だったのだ。親が誰か、出身がどこか、誰にもわからない。地球系人類である可能性は、限りなく低いといえるだろうが、ゼロでも無い。

「うん、第4惑星往還をあっさり成功させた実力を見ても、宙賊の血が流れている可能性は、高いと思う。少なくとも、パイロットとしての適性が高い事は間違いない。」

 そう言ってファランクスは、アデレードの肩を叩いた。オヤジと相棒の相次ぐエールに、アデレードの背筋がしゃんと伸びた。

「それにしても、第4惑星に行ったって、羨ましいな。」

「そうだぜ。やっぱり不公平だ。」

 ユーシンとキプチャクが相次いで不満を述べると、

「分かったよ、ガキィ。そのうちお前達にも、第4惑星に行く機会を作ってやらぁ。」

「おっ!マジか!オヤジィ!やったぜ。おいユーシン、何しようか?第4惑星で。」

 飛び上がって喜ぶキプチャクに、アデレードは言った。

「そっちこそ羨ましいぞ。俺はただ行って帰っただけで、何もしてないんだからな。」

「あっはっはっは。どいつもこいつも、不満の多いガキどもだぜぇ!」

 そう言って笑うバルベリーゴは、この上も無く楽しそうだ。

「何しようって・・」

 ユーシンはキプチャクの言葉に応じて言った。「いかがわしい店には行かないぞ、俺は。変な事をしに行きたいんじゃないんだ。変態商人じゃあるまいし。」

「そう言えばあいつ、何してるんだろうな?あの『蒼白美女』と。どんな変態行為をしているんだろ?」

と言ったキプチャクは、アデレードの方を振り仰いで訪ねた。「第4衛星の近くは通らなかったのか。」

「通ったぞ。」

「なんか、それらしい兆候は見受けられなかったのか?」

「あるわけ無いだろ。第4衛星の数千キロ先をかすめて飛んだだけだ。そんな所から見分けのつく変態行為って、何なんだよ。」

「でも、1億㎢が必要な行為をやるって、言ってたんだぞ。あの変態商人は。」

「もーやだー、キプチャク。こんな人混みの中で、恥ずかしい話しないでよねぇ。ねえ、ノノ。」

「うん。これ以上言ったら、第4惑星行きは取り消し。」

 女子2人の口撃に、口をへの字に曲げて黙り込んだキプチャク。

「第4惑星と言えば、」

と、アデレードが話題を変えて言った。「オヤジが助けた船に乗ってた、『ヤマヤ国』の捕虜達も、第4惑星にある奴隷商人の本拠地に留め置かれてるんだったよな。牢獄にでも繋がれているのかな。」

「いや、そんな事は無い。」

と教えたのはアドリアーノだった。「第4惑星の第3衛星に彼らはいるが、衛星内であれば自由な行動が認められていて、取りあえずは快適な生活を送っているようだ。」

「ほう、機構軍の方でも接触したのかい?」

と尋ねたのは、バルベリーゴ。

「はい。地球連合と同盟契約を結んでいる『ヤマヤ国』の者達なので、機構軍としても救出の可能性を探っていたのですが、どうにも・・。宙賊に捕縛されたのが『ユラギ国』に派遣されていた時の事だと言いますし、更に、奴隷売買が合法な『テトリア国』の中に入った後では、我々機構軍には、手出しをする術も無いのが現実です。宙賊に関する情報収集という事で、何とか接触だけは、果たせましたが。」

「そうか、いくら同盟関係にある『ヤマヤ国』の人達でも、同盟関係に無い『ユラギ国』で起きた宙賊行為の結果、捕虜になったんじゃ、機構軍は手出し出来無いんだな。せめて『テトリア星団』域に入る前だったら、連合の奴隷禁止の法を盾に、身柄の引き渡しを要求できたかもしれないけど。」

と、ユーシンも言った。

「やっぱり、『コーリク国』とやらに、売り飛ばされる運命なのかい?」

と言うバルベリーゴの表情は、心配に曇った。

「その国で、奴隷として、強制労働とかさせられるの?」

と、ノノも心配そうに尋ねた。

「うん、『コーリク国』に売られるのは確実そうだね。そして、奴隷をして働かされるどころか、向うに連行され次第、処刑される可能性が高いようだ。」

「ええっ !?」

 ノノの表情が心配から悲しみに変わり、一同の表情も急速に曇った。

「どうして?『コーリク国』って、どういう国なの?高いお金を出して買った捕虜を処刑して、何の意味があるの?」

 ノノの言葉は悲鳴に近かった。

「宙賊を裏でけしかけ、『ユラギ国』を襲わせていたのが、『コーリク国』のようなんだ。」

と、アドリアーノは教える。更に続けた。

「宙賊が捕えたのが、地球連合と同盟関係にある『ヤマヤ国』の者だと、売り(さば)いてしまった後に気付いたようだ。そして、機構軍が介入して来る事を恐れた『コーリク国』は、証拠隠滅の為に、『ヤマヤ国』の捕虜達を消す事にしたのだろう。」

「『コーリク国』は、」

 アドリアーノの後を継いで、ファランクスが話した。「『ユラギ国』への侵略を以前から画策していると言われていたよね。でも、連合と同盟関係に無いとはいえ、表立っての『ユラギ国』への侵略行為は、機構軍の介入を招きかねない。だから『コーリク国』は、自分達で手を下さず、宙賊を利用する事にしたんだろうね。」

「うん。」

再びアドリアーノが語り出す。「機構軍が本気で介入すれば、『コーリク』の軍を壊滅させるのはた易いからね。絶対に機構軍には介入されたくないんだ、『コーリク国』は。そんな時に宙賊が、連合と同盟している『ヤマヤ国』の者達を捕虜にして、売り捌いてしまったと知ったから、『コーリク国』は慌てたんだろう。機構軍の介入を招かないという戦略が失敗に終わりそうだからね。」

「それで、『ヤマヤ国』の捕虜を買い取って、処刑して、機構軍介入の論拠を消し去ろうとしているわけか。『ヤマヤ国』の捕虜達には災難だよな。『コーリク国』と『ユラギ国』のいざこざに巻き込まれて、命を落とすなんて。」

と言ったのは、キプチャクだった。

「でも、『コーリク国』は『ヤマヤ国』への侵略も画策しているらしい。同じ『キークト星団』内の国だからな、三つとも。」

と、アドリアーノは更に教えた。

「つまり、『キークト星団統一国家』を樹立し、その首魁に収まろうっていうのが『コーリク国』の最終目標ってわけかぁ。連合と同盟してる『ヤマヤ国』を侵略するには、先に『ユラギ国』の征服を完了して、機構軍が『ヤマヤ国』救援に向かうルートを遮断してしまう必要があるってわけだなぁ。」

と、バルベリーゴは言った。

「そして、『ユラギ国』への侵略を機構軍に邪魔されない為に、宙賊を使って『コーリク』の名が、表に出ないようにして来た。同盟関係にない『ユラギ国』が宙賊に荒らされているだけなら、救援要請が無い限り、機構軍は出て行けなから。だけど、『ヤマヤ国』の者が捕虜になった事が明るみに出れば、やはり機構軍が出てくるかもしれないから、買い取って殺す事にした。殺してしまえば、『コーリク国』の企みに関する証拠は無くなり、機構軍は出て行けないから。」

と、ユーシンも話を整理するように言った。

「そういう事なら。このままじゃあ。」

 ノノは心配でたまらないという表情で語る。「救出できなければ、『ヤマヤ国』の人達は殺されちゃうし、『ユラギ国』も『ヤマヤ国』も、『コーリク国』に侵略されてしまうのね。」

「まあ、全ては(うわさ)程度の情報だから、そうなると決まったわけでは無い。」

と、ノノをなだめるように言ったアドリアーノだったが、「でも、そうなる可能性は高いし、『コーリク国』の『ヤマヤ国』侵略の企みに関する証拠がない限り、機構軍も動けない。『ユラギ国』が侵略されてしまう前に『ヤマヤ国』侵略を企んでいる証拠を見つけないと、『ヤマヤ国』への侵略も阻止できない。その有力な証拠があの捕虜達だけど、救出する手立ては見つからない。」

と、苦しい現状を認めざるを得なかった。

「このままその捕虜達が『コーリク国』に売られて行って、殺されてしまえばよぉ、『コーリク国』の野望の阻止は、難しくなっちまうなぁ。」

と、バルベリーゴも重い口調で言った。

「なんだよ。機構軍って、肝心な時に役に立たねえんだな。同盟関係の国を、守る手立てがねえなんてな。」

 そんなキプチャクが付いた悪態に対し、アドリアーノは、

「その通りだよ。機構軍の一兵士として、歯がゆい限りだ。何とか救出の可能性を探っては見るが。」

と、沈痛な声色で言った。

「何をしんみりしてやがるんだぁ。そんなのは『1-1-1』の任務じゃねぇだろう。お前らは戦闘艇で突撃して行くのが仕事だぁ。そんな難しい交渉事や法律問題は、他の奴等に任せりゃぁ良い事だぜぇ。」

アドリアーノを元気づけようとするバルベリーゴ。「お前らも、あんまりそういう事を、深刻に背負ったりするんじゃねぇぜぇ。この宇宙にゃぁ、可愛そうな奴や残酷な話は、星の数ほど転がってるんだぁ。それにいちいち真剣に悩んでたら、身が持たねぇ。『キークト星団』の行く末なんざぁ、俺達が心配してどうにかなる問題じゃねぇ。あんまり気にするなぁ。まぁ、『ヤマヤ国』はウチのお得意さんでもあるが、数ある得意客の一つにすぎねぇ。」

 そう言ってノノの頭を撫でたバルベリーゴの手つきは、乱暴な言葉づかいとは裏腹に、限りなく優しいものだった。


今回の投稿は、ここまでです。次の投稿は、明日'17/3/18 です。

「ヤマヤ国」の虜囚達の過酷な運命が語られました。ユーシン達には、会った事もない赤の他人だし、遠くの国の出来事です。とはいえ、間接的には関わりが出来た人達でもある。何かしてあげられるのでしょうか?どこまで気に留めれば良い事なのでしょうか?ユーシン達と共に、読者様にもそんな気持ちを抱いて頂ければ、うれしいのですが。というわけで、

次回 第12話 船長の覚悟 です。

中空浮遊都市の風景、バルベリーゴ船長のこだわり、そして、あの人があの人に急接近!? ご注目頂きたいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ