表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RINA  作者: 大善山
2/2

エピソード2   地下の影

RINA ― アクション小説 ―

第2話 地下の影

 消毒液の匂いが、朝の光より先に廊下を満たしていた。

 集中治療室の窓越しに、二つのベッド。白い管、脈を示す波。静かな電子音が、ひとつ、ふたつと息を数える。

「姉弟、容態は?」

 低い声で訊いたのは、ベテラン刑事・南雲武――ナマさん。

 担当医は白衣の裾を指でつまみながら答える。

「命は取り留めました。ただ、意識は……」

 言葉が濁る。

 南雲は頷き、ガラスに映る自分の顔に目を細めた。隣で多田修がメモ帳をめくる。

「配達員の供述、取れました。『ドアの奥に黒服が四人いた。十万渡され“忘れろ”と』」

「忘れられるもんかよ」

 南雲は鼻で笑い、ICUの扉に視線を落とす。

 ――やり口が速い。仕事が“仕事”になっている。

 そこへ、エレベーターの到着音がひとつ。

 黒いスーツの男たちが三人、歩幅をまったく揃えて降りてきた。受付の女性は顔色を変え、何か言いかけて、飲み込む。

 男たちは無言の会釈をひとつ。紙を一枚、見せる。

 その紙に書かれた何かが、扉の鍵を簡単に外へ追いやった。

「おい、待て」

 南雲が一歩踏み出した瞬間、廊下の奥からストレッチャーが二台、看護師に押されて現れた。緊急搬送。全身を覆うブランケット。

 すれ違う刹那、ブランケットの隙間から覗いた薬指――テープの下で小さく赤い光が点滅した。

「ビーコン……?」

「ナマさん?」

 多田の問いを、火災報知のテスト音がかき消す。ピッ、ピッ。

 職員の視線が一瞬、天井へ上がる。

 その隙に黒スーツの三人はICUの扉を開き、別のストレッチャーを押し出してきた。

 扉の奥――ベッドは空。モニターのコードはすべて外され、警備員が二人、床で“眠って”いる。

 南雲は舌打ちし、踵を返した。「非常階段だ」

 赤いピクトが一度だけ強く点滅し、すぐに普通の赤に戻る。


     *

 地下駐車場。

 搬入口に横付けされた大型ワゴン。別レーンには救急車。

 看護師に扮した男女がストレッチャーを押す。ワゴンのスライドドアが音もなく開く。

 中は、冷たい。銀のケースと薄青のLED。

 リナの頬に小型ライトが当てられる。瞳孔反応、良好。

「時間押してる。Bルートで出る」

 男は時計を見て短く告げる。

 警備員が近づく――が、看護師の手首がほんの一寸、跳ねた。

 親指の付け根からすべるように出た極細の針が、頸の根元へ。刺して、抜く。

 警備員は小さな息を漏らし、膝から崩れる。

 もう一人には肩越しの肘と、鳩尾への短い突き。音が消える。

「止まれ!」

 南雲の声が、コンクリートの壁に跳ね返る。

 黒スーツの一人が振り返り、目で笑った。

 銀の小円盤が床に落ち、三度跳ね――白い煙。苦い臭い。

 視界が乳白に滲む。

 多田は咄嗟に膝を滑らせ、ワゴンの下へ身体をねじ込んだ。

 タイヤが唸る。

 救急車が先に動き出し、ワゴンがそれを追う。

「くそ……!」

 白煙の中、南雲は走った。

 出口で斜めに飛び出した二台へ――その前に、黒のセダンが横から滑り込み、彼らの車の横腹にぴたりと張り付く。

 窓越し、若い顔が顎をしゃくる。笑い。

 次の瞬間、幅寄せ。

 縁石がタイヤを弾いた。シートベルトが悲鳴を上げる。

 電柱がフロントの行き先を止めた。

 エアバッグの白。粉っぽい匂い。

 南雲は舌の裏でだけ、悪態をつく。「遊びが上手ぇな」

「大丈夫ですか、ナマさん!」

「所轄に連絡。――いい、追うのは俺たちの“仕事”だ」

     *

 救急車は堂々と車列を割り、首都高に乗る。

 サイレンが短く一度鳴り、以後は沈黙。

 後ろの荷台で、姉弟の呼吸音が規則的に重なる。

〔A完了。ドックに入る〕

〔Bもすぐ後ろにつく〕

 無線の声は乾いている。

 倉庫街の外れ、錆びた金網と赤いコンテナが三つ並ぶ。

 救急車が前で止まり、ライトを二度短く、二度長く。

 コンテナのひとつが、水平に――静かに――ずれた。

 開いたのは、空洞。

 暗闇の奥から冷たい空気が押し寄せる。

 車体が飲み込まれ、外界の音が切断された。

     *

 地下へ。

 床の赤ライン、無機質な白壁、等間隔のLED。

 救急車とワゴンから降ろされた二つのストレッチャーに、白衣が近づく。

 六十の男は瞳の奥に疲れと覚悟を宿し、四十八の男は現場の采配で空気を整える。

 小野善和、藤田健吾。

 善和は娘の額に手をかざした。微温。呼吸は浅いが波はある。

「――間に合った」

「装置、起動準備。将武、位置合わせろ」

 インカムから若い声。「三番・四番、開放。受け付けます」

 ガラスのカプセルが、口を開く。

 透明な液が足元から立ち上がる前に、電極が皮膚へ吸い付く。

 頭部の枠が静かに閉じ、白いLEDが薄青に変わる。

 床下のポンプが唸った。

「糖補給は一次を点滴、二次は口腔から」

「飴は?」

 藤田が横目で笑う。

「持った。――研究所の購買で飴を箱買いする博士なんて、あんたくらいだ」

「理に適う」

 善和は短く答え、グラフを睨む。

 リナの脳波に、谷の底から淡い光。

 将武が息を飲んだ。「父さん、来る」

     *

 白の底で、瞼が震えた。

 音が遠ざかって、別の音が近づく。

 喉が砂漠で、胃が空洞の形に軋む。

「……お腹、空いた」

 自分の声が、自分のものに戻っていた。

「分かってる」

 善和が微笑む。

 差し出されたバスケット――色とりどりの飴。

 ひと粒、舌に載せる。

 溶ける甘さが血に混じった瞬間、視界の輪郭が鮮明になる。

 空調の風速、LEDの点滅間隔、ガラス越しの父の瞳の湿度――全部が数値のように理解できた。

「ここは……」

「家だよ、リナ」

 その言葉は、科学と祈りの中間にあった。

「あなたは」

「小野善和。君の父だ」

 言葉は頭上を滑り、胸のどこかに微かな温度だけ残した。

「私は……何?」

 問いは空中で光り、答えを待った。

「人間だ。――私の娘だ」

 善和は目を逸らさない。

「ただ、君の体は“少しだけ新しい”。骨格は微細チタンで補強、筋繊維は再配列、神経の許容量を広げ、糖代謝は三倍。脳には補助のAI。全部、君を“生かすため”だけに使った」

 リナは黙って、もう一粒、飴を口に放り込む。

 甘さが巡り、心拍が穏やかに整う。

 彼女の視線がガラスの向こう、若い男に止まる。

「……将武?」

「リナ、――無事で、よかった」

 兄の笑顔が、緊張を少し溶かした。

「コウキは?」

 リナが問う。

 別のカプセルの青が、静けさのまま鼓動を刻む。

「眠ってる。必ず起きる。――起こす」

 善和の声は、約束の形をしていた。

     *

 制御室の外。

 黒スーツの男が二人、搬入班のリーダーと短く言葉を交わす。

「引き渡し完了。障害なし」

「見られた顔は?」

「処理する。あなた方は、研究を」

 言い置いて、彼らは影に消えた。

 空調の音だけが、しばらく残る。

     *

「ナマさん、車はレッカー。僕らは……」

「病院で聞けることは聞いた。次は“聞けない場所”に行く」

 南雲はポケットから飴玉を取り出し、じっと見る。

 包装紙の柄は、子どもの頃に駄菓子屋で見たものと同じだ。

「甘い匂いがした。――あの連中は、それを“鍵”に使ってた」

「鍵?」

「兵隊は指示で動く。プロは“合図”で動く。匂い、リズム、光。その全部が合図になる」

 多田は小さく喉を鳴らした。「相手は……」

「俺たちじゃない奴らだ」

     *

 研究所の白は、病院の白と違っていた。

 温度が一定に保たれ、音が計画通りに小さい。

 将武が端末を操作しながら言う。

「姉貴。甘味は燃料。――無理に食べる必要はないけど、切らすな。切れると、鈍る」

「……機械みたいね」

「機械より、ずっと強い」

 将武は笑い、コーラの缶を一本、父の前に滑らせた。

 藤田が肩をすくめる。「医療区画でコーラを開ける研究者たち……ここ以外で見たら怒鳴るところだ」

 缶のプルタブが軽い音を立て、炭酸の泡が白い照明に細かく弾ける。

 リナは天井のLEDを見上げた。

 一つだけ、規定よりほんのわずか早く点滅している。

 背骨のどこかで、冷たい感覚が鳴った。

 ――外の闇は、まだ終わっていない。

 善和が、静かに言う。

「休め。今は、休みも燃料だ」

 リナは頷き、目を閉じる。

 白の底に、土の匂いが薄く尾を引いた。

 彼女の指先が、飴玉を一粒、確かめるように握る。

     *

 制御室の灯りが落ちる直前、善和はガラスに手を当てた。

 呼吸は整っている。脳波も安定。

 だが、それだけでは足りない。

「必ず蘇らせる」

 小さく、誰にも向けない約束。

「娘を、――必ず」

 地下の白はその言葉を飲み込んで、深く静まった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ